※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

義父の後遺症や義母の鬱により、家族の支援が必要です。秋に転勤で地元に戻る計画があり、戸建てを早めに決めたいと考えていますが、旦那は慎重です。どうすれば良いでしょうか。

去年の夏に義父が事故に遭い後遺症が残り、義母も鬱っぽくなり、義父の病院のことや、その後の施設の事、義実家の畑のことを旦那も新幹線で1.5時間かけて月に2.3回通っています。
義実家のすぐ近くに義姉家族も住んでいます。
義姉と連絡を取って、2人で協力してやっている状態です。

なので、今年の秋ごろに地元(義実家と私の実家は同じ県で車で50分くらい)に帰ろうという話になりました。(事情ありの転勤なので給料は下がりますが、もう転勤解除しないと転勤はありません)
それに当たって、もう子供の就学前に私は定住先を決めてしまいたかったので、毎日戸建ての情報を調べて、子供の幼稚園の空きを調べたり、小学校の事を調べたりして、最近、価格も良さそうな物件を見つけました。
旦那にもう決めないと他の人に取られちゃうかもしれないから、早く決めちゃおうよ💦近くの幼稚園も年中の空きがあと一枠だけだしという話を相談していました。
今までの転勤も住むところ、子供の事全部調べてきたのは私です。
旦那が忙しいのも分かりますが、いづれ買うなら戸建ても早い方がいいし、正直もう引っ越ししたくありません。

考える事が沢山あって、ちゃんと考えたい、追い詰めないでって言われたんですが…
私こそ、やっと慣れてきた環境で、義実家の都合で秋に引っ越しになるし、事前に分かるならもうそのまま戸建てに入ればいいじゃないかと思ってしまうんです。

皆さんならどうしますか?
平日も仕事が遅く、なかなかゆっくり話せないので、私たちが次住む場所は私が調べてしていかないと子供たちの幼稚園がバラバラになったり、入れなかったりがでてきます。

コメント

りりり

戸建て購入はまだ早いかと思います
地元ですが住んでみて後悔したくないです 
また義両親の介護もこの先どうなるかわかりませんが私ならとりあえず賃貸にします

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    義父は施設に入ることになります、義母は義姉がすぐ近くに住んでいますし今まで散々世話になり義姉もフルで働いていた為、私は近くに住むつもりは今後もありません。
    今まで酷い扱いをうけていたのもありますし、困ったからと当てにされても困ります。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが躊躇っている理由は、戸建購入ですか?
それとも地元には帰りたくないとか?
その理由によって、今後どうするか変わってくるかな〜と思います!

幼稚園バラバラは良いとして、入れないのは困りますね😱

  • みー

    みー

    ありがとうございます。
    地元に戻ると給料が減るし、ローンを組む事に消極的でして(車もキャッシュでか買いました。)
    途中入園は定員もあるし、難しいですよね…

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元に帰るのは確実なのでしょうか?🙇‍♀️
    ご年齢にもよりますが、賃貸で様子見るのが無難な気がしますね!

    なぜかというと我が家が縁もゆかりもないところに戸建購入して、若干後悔してるからです笑
    小学校と中学校が徒歩5分、義実家車で30分というのが決め手です!
    住んでみないとわからないことがたくさんあるので、賃貸で様子をみることをお勧めします😂😂

    • 3月24日
  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    確実なんです。
    でも、旦那が39歳なので様子見てる時間もなく…
    気になる物件が無かったら賃貸でも仕方ないと思うんですが、色々とちょうど良い物件を見つけまして💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね〜🤔
    戸建購入が絶対なら、
    あとはもう旦那さんを説得するしかないですよね😭

    • 3月24日
  • みー

    みー

    絶対というか、いづれ買うなら早い方がよい気がして…年齢の事がかなりネックですね💦
    私も転勤族で3回引っ越したので、もう子連れで引っ越ししたくなくて…手続きやらめんどくさすぎます😥

    • 3月24日