※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目4~5歳差ってどうですか?👶🏻

2人目4~5歳差ってどうですか?👶🏻

コメント

プレデリアン

7歳以降差お奨めです😉😉

ママリ

4歳差です😊
お世話好きで下の子のお世話を率先してやってくれますが、自分のことはしません!毎日怒ってます😅
そして4年間も自分中心で生きてきたので下の子の話をしたり可愛がってるとヤキモチ妬いてきます🙃笑

自分の気持ちを伝えられる年齢なので2人だけの時間を作るとポロポロと妹が羨ましいと話してくれます。
ケアは大変ですが、可愛いです☺️💖

エイリアン🔰

周りに5歳差が何人かいます!
親戚の話だと、一人っ子の時間が長かったからあまり弟と遊ぶという感覚が無いそうです💦
女の子だとお世話しそうなイメージです🤔

🦖

4歳差です!生まれるまではヤキモチ凄いだろうなと思っていたのですが、僕の弟可愛い〜♡ ○○君だいすきだよ〜♡と、とても可愛がってくれています🤭
ただ、この前ママは○○君ばっかり、僕を見て!とお話してくれたので寂しい思いはさせてしまっているのかなと思います💦

R

私の話ではないですが、、姉が4歳差旦那のお姉さんが5歳差の子がいます!
4歳過ぎてくると自分でできる事が多い(着替えやトイレ、お水のんだり意思疎通できる等)のでかなり楽だと言ってました🫶それでも4歳の姪っ子はよく怒られてますが😂
ヤキモチも焼いたりするけど、可愛がってくれるしお世話もしてくれるとも言ってました!お世話してる姿がとっても可愛いし成長を感じます💕
ただ年齢が少し離れるので夜寝れるようになったのに、また3時間おきの授乳はキツかったらしいです🥲

はじめてのママリ🔰

4歳差がめちゃくちゃオススメです🤗
3歳になるまでしっかり一人と向き合って育児できて、ふっと楽になった頃に妊娠で、つわりで2ヶ月も入院しても大丈夫でした。
5歳差だと離れすぎて、家族で出かけられる年数が限られる。
3歳差だとイヤイヤ期とかぶって赤ちゃん育児が大変で怒鳴るママをたくさん見てきたので。
お兄ちゃんと妹ですが、めちゃくちゃかわいがってくれて最高ですー!

ARi

3歳4ヶ月差の4学年差です🙋‍♀️
2人目と3人目も4学年差になります。

わたし自身姉と4学年差だったので、なんとなく4学年差が心地いいのもありますが、とにかく上の子がある程度1人で出来るのが本当に助かります。

1番助かったのはお風呂ですね。
下が新生児の時、上の子も湯船に入れたり出したりしなきゃいけないのは本当に大変だと思うんですけど、洗い終わって「はい、入って〜」って言えば自分で入れるとか🙌

上は男の子ですが、退院したその瞬間から(コロナ禍で面会も出来なかったので)下の子にデレデレで、とにかく優しいです。
下の子もにぃに大好きです。
今わたしがつわりがひどくて日常生活がままならないんですが、お風呂で下の子の頭や身体を洗ってくれたりして、本当に助かってます。

はじめてのママリ🔰


皆様ありがとうございます✨️
貴重なご意見とても参考になります😊
不妊治療しなければいけないのでどうなるか分かりませんが、夫と相談し妊活していこうと思います🍀