
年長の幼稚園生が一緒に観光地に行くことは可能でしょうか。法律上、一人で歩かせるのは難しいですが、年長なら行動できるのではないかと思います。
年長ならスマホもちゃんと使えるし1人でトイレに行けるしらパスポートなど身元が確認できる身分証明書を幼稚園生に持たせたり歌舞伎町ようなヤバいところに行かないようにしたりすれば大丈夫じゃないかと言ったけど、実際に年長の幼稚園生たちだけでも歩き回ったり旅に行ったりしてもいいですか?
法律により6歳未満の人を一人で歩かせるのは出来なさそうだけど、年長だと6歳以上の幼稚園生であるから卒業記念として一緒に駅弁を買って食べたり観光地に行ったり景色を見て楽しんだりしたいのです。
日本では幼稚園生の年長ママが仕事で365日いつでも忙しい場合は年長たち(一人じゃなくて男児と女児ともに)だけで行かせたりすることはあるんじゃないでしょうか?
- はじめてのママリ

退会ユーザー
年長だけで旅行や遠出するのは、ちょっと有り得ないというか、怖くて考えられないです😨

はじめてのママり🔰
年長だけで旅は行かせたくないです😱

すい🌾
えぇ!怖いです!
どの範囲での話しかわからないですが💦
近所の公園にみんなで集まって遊ぶとかならまぁわかりますが観光ですよね?知らない土地ってことですかね?

mama
私にはとても考えられないです。
いくらしっかりしていてもまだ6歳です。
たとえ周りの大人がなにも危害を加えなくとも、旅先でテンション上がった子供達が自ら何をしでかすかわかりません。
みんなで固まってトイレに行くのよ、と約束しても、私は先に遊びたいとお友達が出てしまって、残された子が被害にあうことだって安易に考えられます。
あまりにも危険です。
-
はじめてのママリ
日本の園児というよりパスポートを持ってる香港・台湾・韓国・中国の幼稚園生たちが47都道府県内で新幹線を使って駅弁も食べながら旅をしたいってことです。- 3月22日

はじめてのママリ🔰
日本ではありえないですね
年長の幼稚園生たちだけでも旅行に行けると思える大人がいるといたら、その大人の頭がおかしいです
日本語が不自由ですが、どこの国の方ですか?

ママリ
日本以外の方ですか…?
それとも365日忙しいママさんですかね?
公園で親は親、子供は子供だけで固まってお弁当なら問題ないと思いますけど、完全に幼児だけの旅は怖すぎます😱海外のことは知らないですけど日本でそんなことしてる人、いてもかなり少数で0に近いと思います。
仮に1人の保護者がそういうことをしたいと思っていても、周りはほぼ確実に賛同しないので実現させるのは限りなく厳しい気がします😅
一緒に出かけてて身分証明書を持たせることすら怖いし、主さんが思うやばいところに行かなければ…とのことですが、子供にそんな土地勘や予知能力ないので結局親が付き添わないとやばいところに行かない保証もできないし、普通に生活してても不審者や連れ去り、殺害があるくらいなので自分の感覚でのやばい場所だけが危ないと思ってることがやばいと思います😨
余計なお世話かもしれませんがお子さんが心配になりました。
-
ママリ
釣りであってほしいとすら思える投稿ですね。- 3月22日
-
はじめてのママリ
小学生年齢の人が
パスポートをみせて日本じゃなく中国大陸。台湾。香港。 韓国の小学生年齢の人だと確認
できた場合でも同じなんでしょうか?日本人でも日本の小学生でもなければ日本人じゃないから関係ないと見逃してくれる噂があるみたいなんですけど- 3月23日
-
ママリ
確認できた場合でも同じなの?とのことですが、私はそもそも確認しないと思います😂海外の子だろうが日本人だろうが、見知らぬ子が歩いててもパスポート見せて!なんて言わないです。
優しい人だと子供だけでウロウロしてるのを見かけたら警察に通報したり、ママやパパはどこ?と子供に声をかけると思います。それが小学生だとしても、必要なら警察に保護されて保護者に連絡が行く可能性が高いと思います。国籍は関係ないと思いますよ!- 3月23日

ママリン
いや、駄目でしょう。
もうすぐ息子年長ですが、ちょっとそこまでの買い物ですら置いて行きたくないです。近所におつかい程度なら、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒には聞いたことあるけど旅行はかなりハードル高いと思います。
長期休みに子どもたちだけで飛行機で祖父母のところにとかで空港まで送って行って、空港でお迎え来てるとかならありかもですが🤔
一緒に駅弁買って食べたりしたいなら1人で行かせたらできなくないですか?
-
はじめてのママリ
一人というより年長くらいの男児と女児ともに行かせたりすることすら出来ないんですか?
- 3月22日
-
ママリン
海外の方なんですね。日本だと無理だと思います。引率のいない子どもの集団いたら多分誰かが通報して保護されると思います🤔
あと、やっぱり危険な場所ってありますし。ちょっとあの辺りは不審者でるとか、路地一本入ったら治安良くないとか。大人でも見知らぬ土地は普通に怖いです。- 3月23日
-
ママリン
仮に年長じゃなくて、小学生の集団でも通報されます。昼はともかく未成年が夜に子どもだけでいることがだめなので、日本人の感覚だと引率のない卒業旅行は高校生からです。泊まりだと大人が誰か付き添います。
- 3月23日
-
はじめてのママリ
こめんなさい。かんこくでも人気があるクレヨンしんちゃんという日本の番組があるけど、その番組ではさすがに年長でもない年中たちだけで山奥に行ったり電車やバスに乗ったりして春日部から東京の都心に行ったりするから園児たちだけで遠足するのを見たことがあります。
かんこくでそれをみた人の立場で考えばその番組ではしかもしんちゃんなど年中たちだけでバスと電車に乗ったのにバス運転手や駅員さんが戒めなかったのため、日本の春日部市では園児たちだけでバスや電車に乗ってもいいとしか思われなかったのです。- 3月23日
-
ママリン
なるほど、そういうことですね。
あれはアニメなので現実と違っても違和感ないのですが、現実には危険が多いから大人は怖くてついてまわってます。でも確かにアニメを見ただけの人は、日本は治安良いから子どもだけでうろうろしても大丈夫なのかなと思いますよね😅- 3月23日
-
ママリン
どうですかね?基本的に日本人以外も子どもだけで来てるとは思わないので、親は?付き添いの人はどこ?ってなるんじゃないかなと思います🤔
- 3月23日

退会ユーザー
歌舞伎町に行かないようにしたらいいといいますが間違えていく可能性は考えないのですか?行かないようにするまでは子どもだけじゃ難しいのではないでしょうか。
近所のここは危ないからダメよ〜ってレベルならわかりますが、
旅に行くということははじめての場所ですよね。
しっかりしてる子もいますけど、まだ6歳の子どもですよ。
ちょっと現実的じゃないと思います。
せめて大人1名だけでも引率しないとかなと。そもそも小学校入学前であろう子どもたちだけでウロウロしてたら迷子かな?と通報されますよ。
-
はじめてのママリ
もし台湾・香港・韓国・中国の幼稚園生が47都道府県を往復する時だけ365日とても忙しい幼稚園生ママが送る日に47都道府県に連れて来てそのママはすぐに帰って迎える日にもう1回来て幼稚園生を連れて帰る形ですればどうなるか教えてください。- 3月22日
-
退会ユーザー
日本語ペラペラで、母国語は読めますか?日本人、日本語しか話せないって人ばかりで助けを請うのは難しいです。
日本人の6歳の子どもだけで日本を回るのが難しいです、無理です。なので他国からならもっと難しいです。無理です。
クレヨンしんちゃんはアニメです、それも30年前の日本を基準にしてます。日本は大きく変わり治安は良くないです。アニメと現実は違いますよ。- 3月23日

はじめてのママリ🔰
日本はそれほど治安の良い国ではないですよ。
それをするなら大学生になってからがいいと思います。

ママリ
その年齢の子どもだけでうろうろしていたら、多くの日本人が心配して警察や駅員さんに通報すると思います。まさかその年齢の子どもだけで旅行しているとは思いません。
特に子ども達が何か困っている様子で保護者もいないようなら放っておけず、助けようと通報する人がほとんどです。
そしたら結局親も呼び出されるし、観光どころでは無いと思います。
通報されて保護されるなら安心ですが、最近の日本は特に前ほど安全じゃ無いと思います。悪い人は歌舞伎町以外にもいます。年長の子どもだけでいたらお金やパスポート取られたり誘拐されてもおかしくないです💦
クレヨンしんちゃんはファンタジーなので子供達だけで何をしても許されます。しかもずっと昔に生まれた漫画が元なので、現実の日本とは全然違います😭
-
はじめてのママリ
昔って防犯カメラもスマホも無かったから園児にとって危なかったんじゃないですか?
- 3月24日

mama
外国人であっても、日本では幼稚園児だけで新幹線を使って駅弁も食べながら旅をしていたら、警察に声をかけられますよ。
それで保護されるなら安心ですが、事件に巻き込まれたら取り返しがつきません。
それでも、親が忙しいからという理由で行かせたいなら行かせたらいいと思いますよ。
コメント