※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

弱視治療について昨年5月から弱視治療をはじめた7歳の息子。小学校入学…

弱視治療について

昨年5月から弱視治療をはじめた7歳の息子。
小学校入学後に弱視(遠視)が判明し、矯正めがねとアイパッチを開始しました。
当時はシールタイプを使いましたが、もともとアレルギー体質+花粉症もあり、通年目の痒みに悩まされているためパッチがかゆい、目が痒いと貼りたくないとなかなかうまく進まず今は、メガネにティッシュをまくことでパッチ代わりにしています。布製のものもネットで知りましたが結構な値段とメガネに合うか分からなかったので買っていません。

とにかく目の痒みがひどく、花粉もスギ、イネ、ハウスダスト、ダニ、猫…血液検査項目の半分は陽性で、飲み薬と目薬を使っていますが、すぐにアレルギー性の結膜炎になってしまいます。
もう、目を真っ赤にして可哀想で💦
まぶたもガシガシかいてしまい💦傷がつく始末、、
舌下免疫療法も一時期考えてましたが、かかりつけ医の先生に聞いてもあまり?消極てきなかんじでした。
効果には個人差があるし、大人でも結局治療と薬の服用を併用している方もいる。
とにかく目の痒みが悩みなのでそれを伝えたら、必ずしも目の痒みに効果がでるとは限らないですし、一度やってみて経過をまず見てみるとでもいいと思いますと。

アイパッチもそんなこんなで、なかなか進みませんがなんとか1時間以上は1日あたり続けるようにしますが、かゆいとやりたがらないので悩んでいます。

先生には2時間はやってほしいところだけど、、と言われており、治療開始が遅いので視力のアップするスピードもだいぶゆっくりです。

親心的には治療を進めたい、もっとパッチをしてほしい、視力上がらないよ⁇と焦る気持ちでいっぱいで😕
息子は元々片方の視力はいいため、不自由なく生活していたせいもあり、視力が悪いことや将来のために治療をやらなきゃいけないということがいまいちわかってないんだと思います。

目の痒みと付き合いながら治療してるお子さんがいらっしゃるママさんに話が聞きたいです😭
目の痒みがなくても、同世代で治療している方がいたらお話を聞かせてください‼️

コメント