※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri
子育て・グッズ

500ミリペットボトルのベビー麦茶の保管方法について、小分けにした方が良いでしょうか。

500ミリペットボトルのベビー麦茶を購入したのですが離乳食が始まったばかりであまり飲んでいません🙌🏻保管方法は小分けにして保存した方がいいのでしょうか😮?

コメント

ハニー

ペットボトルだと全て飲まずに捨てること多くなったので紙パックの小さめのベビー麦茶に変えました😖✨✨
ペットボトルだと小分けして冷凍していました!

  • ri

    ri

    離乳食はじまるぅ〜って先走って大きいの買ってしまいました😅
    紙パックのいいですね!私もそうします🥺ありがとうございます!

    • 3月22日
初めてのままり

最初の頃はリッチェルの小分けトレーに分けて冷凍してましたよー😊
あまり飲まないうちはペットボトルだと多いので、うちはスティックタイプの粉末を使ってました!

  • ri

    ri

    そんな物もあるんですね🫣
    知らなかったです💧また見て見ます♬教えて下さりありがとうございます😊

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

500ミリだと多いですよね💦
紙パックの使ってました!
余るので製氷トレーにいれて凍らせて使うときに解凍してました!

  • ri

    ri

    全く減らなくて”🤷‍♀️゛
    残ってるのはとりあえず冷凍してみます🙌🏻ありがとうございます😊

    • 3月22日
ままり

離乳食始めた頃は残ったものは親が飲んでました😂
冷凍する方も居ますね☺️
ある程度量飲めるようになったら、家にいる時は鶴瓶の煮出し麦茶を5倍に薄めてあげてました!

  • ri

    ri

    鶴瓶の煮出し麦茶は大人用として家に常備してるのでコスパ的にも助かるし楽ですね🙏私もやってみます!ありがとうございます😊

    • 3月22日