
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子達も細身で、イヤイヤ期の頃癇癪おこすとベルトきつくしめても体ゆすぶって出てきちゃって。
上の子は硬い止め具を2歳で外してしまったんですが。
一応チャイルドシートよりかは体を直角に起こせるから1歳からのジュニアシートにはしてて、チャイルドシート用のテーブルも買いお菓子あたえたり自分の昔使ってた携帯にストラップつけて幼児用のアプリやらせたり。車もDVD見れるんですが、YouTubeは見せれなかったので。ポケットワイファイとかなかったので。。
それでもギャーってなると下の子は出てきちゃうので、しょうがないからベルトとベルトと首の近くでもう紐でネクタイしめるレベルでがっちり結んで泣き叫びながら30分とか現地つくまで癇癪おこすみたいな感じで寄せてました💦😅3歳頃までそういうのがあって。もう無理やり乗せて子供とギャーーーーとかいってひたすら泣き叫ぶけどどう暴れても出れなくして。。
イヤイヤ期4歳前半くらいで過ぎたころにはそういうのなくなりました。
上の子が止め具解除した時も止め具をタオルでぐるぐるに巻いてなんとか乗り切ったりでしたね。。
はじめてのママリ🔰
抜け出し防止ベルトも隙間あるし下に下ろせるし、うちも出てきちゃうと思ったので。もう紐でがっちり縛る子供の力ではとれないくらいの縛り方で縛ってました💦あともう映像とか物とかで暇にならないように釣るしかない気がします。。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
やはり、抜け出し防止ベルトだけでは全く足りないですよね。
色々と分かりだす3歳くらいまであと一年耐えるしかないのか..と思っています。
知人はベルトして泣き叫ぶ方が子供のメンタルに来ると思って、と子供3人チャイルドシートすら車に乗せていませんが🤣私は命の方が大事なので泣き叫んでも座らせたいです😭
何か違うベルトを付け足してグルグルぐるぐる巻きにしてみたいと思います。