※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

一歳の息子の授乳頻度が減らず、離乳食に集中できません。同じ月齢の方々はどうしていますか。

一歳になる息子の授乳頻度が減らず、離乳食も立ち上がってはどっかに行ってしまい集中して食べられずです。
同じくらいの月齢のみなさんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳頻度が減らないというか、減らしてないってことですよね、、?
授乳するから空腹にならずご飯を食べない、ご飯を食べないから空腹になり母乳(ミルク)を求めるって悪循環だと思います💦
体重が極端に減っていないなら、まずは授乳やめて離乳食メインにするのがよいと思いますよ〜

うさこ

同じぐらいの時そんな感じでした☺️
1歳すぎてからの方が新生児並みの頻回授乳でしたよ(笑)
たぶん歩き出したり、言葉を覚えたり、急成長する時期でいろいろ甘えたいのもあるのかなーと勝手に思ってました!

離乳食もあまり食べなかったですが、そこまで気にせず。

1歳半になると理解力もかなりあるので、言い聞かせで断乳できました!
そこからは前よりは食べるようになりましたよ。


今すぐ断乳したらごはんもたくさん食べてくれるかもしれないです。でも、1歳なりたての断乳は結構しんどいと思います。3日泣いて諦めてしまう人もよく聞きますし。

もし妊娠とか保育園入園とかないのであれば、もう少しゆっくり構えても良い気がします。

そして歩き出して運動量が増えたら断乳しなくても食べるようになるかもしれないです。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    アドバイスありがとうございます!確かに甘えたいってのが大いにあるかもしれません😂自然卒乳が理想ですが、なかなか難しいのが現実のような気もしてましたが、仰る通り急ぐ理由もないのでゆっくり進めていこうと思います!ありがとうございます!

    • 3月23日