※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
矢三郎
妊娠・出産

産後の体外受精開始時期について教えてください。断乳後に可能と聞きましたが、育休中に治療を考えています。

体外受精で第2子を妊娠中の31歳です(4月予定日)。3人目も希望しているため、産後、体外受精をしたいと考えています。(第2子治療時の凍結胚が3個残っています。)

産後どのくらいから体外受精したりするものでしょうか?婦人科の医師には断乳すればOKと言われています。

育休は1年程度取得予定ですが、次の転勤が不妊治療をしている病院から遠くなる可能性が高いため、育休中から治療できたらと検討中です。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によります💦私のとこは断乳して生理きたらOKでした!1年経たないとだめってとこもわりとあります💦もちろん帝王切開になればどこも1年しないとだめですが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達2人、半年から始めたかったけど産後1年たたないとできないと言われて、その間は違う病院で人工受精してました!けどうまくいかず1年たって移植してましたがなかなか授かれなくて苦戦してます💦

    • 3月22日
  • 矢三郎

    矢三郎


    違う病院で人工授精だけされる方もいらっしゃるんですね…!ホルモン剤飲んで生理起こして、注射打たないと排卵しないので、紹介状とか無しに受診しても、治療してもらえるかな…と不安なところもあります💦

    第2子の治療もタイミング法から始めて、ステップアップするのに時間がかかったので💦

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもが断乳すればOKの病院だといいですね!!( ; ; )
    ちなみに私も薬飲まないと生理こないです!💦完母でしたが治療早めにしなくて早めに断乳しましたよ😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めにしたくて

    • 3月22日
  • 矢三郎

    矢三郎


    何ヶ月頃に断乳されましたか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3回食になった9か月あたりで断乳して10か月で凍結胚を移植して1回で妊娠しました!

    • 3月22日
  • 矢三郎

    矢三郎

    教えていただきありがとうございます!断乳して、すぐに生理起こす薬飲まれたのですか??

    お子さん、断乳大変でしたか??

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや1か月はあけました!

    全然です😂4人目妊娠中で上3人完母ですが我が子らはみんな全く執着なしですw
    ただまだミルクは必要な時期だから哺乳瓶に慣れさせるのに2週間くらいかかりました💦

    • 3月22日
  • 矢三郎

    矢三郎

    完母だと、哺乳瓶慣れさせるのにも時間かかりますよね💦お子さんにも寄りますかね💦

    教えていただき、ありがとうございました!

    • 3月23日
あーちゃん

生理はじまったらですね

矢三郎

コメントありがとうございます!

元々多嚢胞あり、生理不順のため、今回も薬で生理を起こすことになる…と言われています💦

病院によるんですね…!

みぃ

断乳して生理3回見送ってからと言われてました!

きゃお

私は2人目体外受精で、授かるまでに時間がかかったので、3人目は早くから治療開始しました。私も薬を飲まないと生理がこない重度の多嚢胞だったので、産後6ヶ月で病院とスケジュールをたてて、生理をおこす薬をもらい、産後7ヶ月で移植しました。凍結胚が残っていたので移植からできました。奇跡的に1度目で着床し、今妊娠継続中です。

  • きゃお

    きゃお


    もちろん断乳している必要があったので、混合→生後4ヶ月から完ミにしています、生理の薬を飲む前に採血して、ホルモン値が授乳時より下がっているかを確認して、主治医から移植可能と言われたので、治療に進んだ感じです!

    • 3月22日
  • 矢三郎

    矢三郎


    やはり断乳してから少し間を空けないと、ホルモン値が戻らないんですね💦

    2人目の不妊治療に時間がかかったので早めに始めたいのですが…1人目は1歳2ヶ月まで完母だったので悩みます💦

    • 3月22日