
出産が病院に間に合わなかった経験談を教えてください。陣痛が来た時の対策や不安についても知りたいです。
出産が病院まで間に合わなかった方いますか??
陣痛がきたら夫に送ってもらう予定なんですが、夫が職場から帰ってくる時間15〜20分+家から病院まで30〜40分で、病院まで1時間弱かかる予定です💦
陣痛タクシーも登録してますが、一番近い営業所から我が家まで20分前後かかるので、そんなに差はないです。
1人目は促進剤で、子宮口全開まで4時間でした。
助産師面談の時にこのことを伝えたのですが、なんとか最速の方法で来て!救急車は呼ばないで!(ただ、頭がもう出てる状態なら呼んで良い。自分で触ってみて)と言われました😭出産ってそんな適当な感じなん!?ってちょっと腹立つくらいの塩対応でした😭笑
とにかく間に合うのか不安でしかないです💦
今でさえ毎日前駆陣痛が痛いので、本陣痛との違いを見極めるのに時間もかかるだろうし、最悪、家の中や車の中での出産も覚悟しなくちゃかな〜と思ってるところです。
産院まで間に合わなかった経験談あれば、参考にしたいので教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
救急車NGの病院ってあるから、それは仕方ないですが、助産師さんの言い方ありえない〜!!!妊婦は不安と隣り合わせやのに。
わたしも1人目分娩6時間で2人目4時間でした。陣痛きてもあわてないことが大事な人で、イメトレしておくとよいかと。大丈夫、赤ちゃんはゆっくりおりてくる、と心のなかで唱えるといいです。
タクシーも陣痛タクシーがこないことがあり、わたしの場合登録してた3社全部満車でだめだったので、グーグルのGoタクシーアプリもいれておくとよいです!これのほうが5分とかできます!

はじめてのママリ🔰
1人目それで計画分娩にはしないのですね💦
2人目が早くて3人目つくるなら計画のが絶対いいよ!っていわれてます
1人目はやいなら2人目はやい確率はたかいとおもいます
1人目微弱陣痛ながくて2人目もすぐには産まれないと思ってたら予定日ぴったり陣痛きて産院ついて15分くらいで雪国なのですが産院が遠かったり雪がすごければ車内出産もありえたくらいです。産院ついたときには痛みですたすたあるけず着替えてみてもらったらすでに全開でした。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
計画分娩はしてないそうです😭💦
一人目も同じ病院だったんですが、破水後陣痛が来ず促進剤使って産んだのに、計画分娩はダメってなんでや!?って感じです😂
産院について15分😱
間に合って本当に良かったです😭✨
きっと空気の読める親孝行な子なんでしょうね🥰
私ももうここまできたら、転院もできないので、赤ちゃんに毎日お願いしようと思います😭🙏🏻- 3月22日

はじめてのママリ🔰
間に合いましたが、4人目の時に病院着いて10分もかからず産まれました😅
計画分娩の予定より1週間早く産まれたので想定外でした。
内診した時には子宮口全開で出てきていたので…
家から病院まで10分かからないし、普通に歩けて病院の上までさっさと行けたくらいです🙄
5人目が産まれるので、最悪近所のママにお願いしてます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
10分😱そんなに速いと、分娩台上がってる時間もないですよね😭💦
私も場合によっては夫が来られないので、最悪夫の会社の人(会ったこともない人です笑)が誰かしら来てくれるみたいです😂
お互い病院までもちますように😭✨- 3月22日

ママリ🔰
病院まで1時間半の病院に通っていた時に私も同じように言われましたー!1人目は6時間で「2人目だし早いかも!遠いけどがんばってね!頭が出たら救急車で😉」のように軽い感じで先生に言われてそんなもんなんだなぁーと思いました。結局2人目は3時間かかったので大丈夫でしたが、胎盤まで出てしまうと手続きが大変になると聞きました💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ほんとかなり軽くてびっくりしますよね🥺まぁ、トイレで声も出さず産んでる人もいるくらいなので、やろうと思えばできるんでしょうが…🫠
3時間あれば私も間に合いそうです!そのくらいで出てきてほしいです🙏🏻
前回大量出血でハイリスク妊婦なので、どうにか間に合ってほしい気持ちでいっぱいです🥺- 3月22日

nanapi
はじめまして😄
4人目、リスクのある妊婦なので総合病院で出産予定です。
病院まで高速道路を使って1時間ちょっとかかります。
一応、陣痛タクシーを登録しています。主人に送ってもらって立ち会う予定ですが、主人が帰ってくるのを待っていると病院まで1時間30分~2時間ちょっとかかりそうです。(最低でも)
経産婦で上の子達が5~6時間で産まれています。破水からスタートした子、バルーンを使って誘発した子、促進剤を使用した子、みんな始まりが違い、切迫早産で入院していてそのまま出産して帰ってます。
今回も切迫早産で33週から入院し、まさかの37週で退院になり「間に合うか不安なので産んで帰りたい」っと相談しましたが、相手にされませんでした。家族にも相談してましたが「病院がそういうなら仕方ないよ。自宅で産んで救急車呼ぶか車の中で産まれてしまうかだよね…」となってます。
前駆陣痛から本陣痛に繋がるかどうかなんて分からないのに…と不安になるので、健診の時にそのまま入院して分娩になる事を願っている所です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
その距離でも帰されたんですね💦
切迫だとお産も速い傾向あるので余計不安ですよね😔(私も上の子も今回も切迫です)
こっちがこれだけ不安に感じてるのに、病院との温度差を感じて、こちらの不安な気持ちを全然分かってもらえず悲しい感じしますよね💦
病院からしたらお産なんて毎日の事でしょうが…病院側があまりにも軽くて😂
私ももう最悪自宅出産になるのかな…って諦めにも似た気持ちです💦
同じく健診でそのまま入院か、破水スタートだとまだ分かりやすくて良いな〜と思ってるところです😭
もう37週だったら余計にドキドキしますよね💦
どうか、お互い病院で無事出産できますように🙏🏻- 3月26日
-
nanapi
がんばりましょうね😊
- 3月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ほんと塩対応な助産師さんで、病院着いた後も一人で来てくれって言われて(2階の一番奥なので、駐車場からかなり遠いです)、夫がせめて誰か迎えに来てくれたりはしないんですか?って怒ってくれたんですが、どうしても無理なら一階の案内所で車椅子レンタルして、守衛さん(駐車場誘導してる人)に声かけてみてください〜で終わりました😂笑
総合病院ってこんなに冷たいんやなって…😮💨
色々考えてくださりありがとうございます!
ただ、タクシー会社が1社しかなく、GOアプリもサービスエリア外なんです😂笑
もう一人で自宅出産かなって少し覚悟決めて始めてるところです😂
はじめてのママリ🔰
間隔が短くなったら、痛みは微弱でも病院連絡していくとよいと思います!
わたしも四人目は生理痛くらいの痛みでふつうにしゃべれるレベルでしたが、間隔5分とかなのでいきました。
まだまだだよ〜ってゆわれてましたが、モニターつけて8時間後に生まれました(笑)
はじめてのママリ
助産師さんからも、15分間隔で連絡下さいと言われたのですが、今でも1時間に2〜3回前駆陣痛に苦しんでるのに、果たして見分けられるのか😭笑
もうここまできたら、どうか産院までもってくれと神頼みしかないですよね🥹