
コメント

はじめてのママリ🔰
好きな時間ということは、夜中もOKということでしょうか?
でしたら可能かと…
日中だけでは、ほぼ不可能かもです。
子の性格性質に左右されるのが1番ですが、物分かりのいいタイプの1人遊びができるうちの子供でも、年少超えるまではテレワークの日はかなり大変で、日中手が回らなかった部分は深夜対応してました😰

はじめてのママリ🔰
邪魔してくるし(マウスやキーボードを触りたがる)、一緒に遊ぼうと言ってくるし、自宅保育しながらは全然仕事にならないです😅
-
ぷりん
ですよね〜😂すぐ膝の上座ってパソコン荒らされますよね!
- 3月28日

はじめてのママリ
ぜーーーーったい無理です!!!
てかそもそも、ママが目の前にいるのになぜかよく分からん板に向き合ってて怖い顔してて全然こっち向いてくれない!!!!ってすんごいストレスじゃないです?????
こっちからしても、あっちで1人で遊んでてよーーー!もーーー!ってなって、
利害の不一致では!?
それなら、然るべきところに預けて、制作やらお外遊びやらいろんな経験してもらった方が良くないですか?!
もしくは、働くのやめて遊んであげるか、、、!
-
ぷりん
いや、本当それで悩んでました🥹
でも私自身が幼稚園まで自宅保育で一緒にいたくて!お昼寝とか隙間時間があるからダラダラするより試しにやってみようかなって始めたんですけど、、
仕事にも波があるので忙しいときはどうしても仕事時間が増えて起きてる時間もパソコンする時間が増えたりで罪悪感が…だからといって保育園行かせるほどガッツリ仕事もないので😅- 3月28日
-
はじめてのママリ
それならポイ活とかのがまだ現実的ですね!あとは内職とかになりますよね。
スキマ時間をお金に変えるって難しくて私も悩んでいます、、、。- 3月28日
ぷりん
夜中でも基本OKです。
軽い気持ちでお小遣い稼ぎに始めたんですが、一人黙々とする仕事以外はやっぱり昼にやらないとレスポンスも遅れるしで進まず😅
夜は寝かしつけもあって寝落ちしたりで進まず💦自分に甘いのか質問させていただきました🥲
ちなみに物分かりは良い方ですが、
頑張っても1時間くらいでしょうか、静かにテレビ見たりひとりで遊べるのは…昼寝の2時間くらいに頑張る感じでやってます💦