※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
家事・料理

炊きたてのお米は問題ないが、保温すると納豆のような臭いがする原因は何でしょうか。

炊きたてのお米は大丈夫なんですが
保温してると納豆のような臭いがしてきます😭
(腐っている訳ではなく、食べれます)

炊飯器は買い換えたばかりでお米の精米日も新しい物です、、
原因は何が考えられますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

内蓋は毎回洗うタイプでしょうか?🤔

  • M

    M

    内釜と中の蓋?(シルバーの所)は毎回洗ってます🥲

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜そこじゃないんですね😭
    すみませんあとは思いつかなくて💦

    原因はわかりませんが保温はすぐ切った方がお米の味は落ちないらしいです😂笑
    知ってても保温つける派ですが← 笑

    • 3月22日
  • M

    M

    わかります🤣
    私もめんどくさくて保温付けっぱなしです笑
    以前はこんな事無かったので不思議で、、😂

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

叔母の家のご飯がそんな感じで・・・
「いい米だから大丈夫だ!」が口癖でした。
そのご飯にしない為に炊き立て以外すぐに食べる分だけラップに包んで冷凍です。
電気代も炊飯器かかるし、炊けたら切る!
そして15分以内にラップをしてます!
面倒ですが美味しいですよ!