
新生児の体重増加が少なく、授乳回数が8回と少ないことについて相談があります。完母育児の方は新生児が頻繁に欲しがると聞いていますが、これで足りるのでしょうか。
新生児の体重増加と完母育児について
生後17日の男の子を育ててます。母乳が出過ぎるので退院時から完母でとのことで完母できましたが、二週間検診では1日7グラムとほぼ増えてませんでした…💧
ただ、そこで授乳量を測ったら60mlでており、生後一週目吐き戻しがおおく私が授乳をセーブしてしまったことや、吸引分娩だったのでコブの血液吸収にカロリーを使った?(本当かな?)かもしれないので1か月検診までミルク足さず様子見と言われました。
そこから欲しがったらあげるを徹底してますが昼はよく寝るし、どんなに頑張っても1日8回しか授乳回数がいかず、授乳分数も5分5分程度…。量は出てると思いますが。
完母の人で新生児は頻回に欲しがると聞いていたので8回で足りるものなんでしょうか💧
- だん(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
多分飲むのも上手なんだと思いますよ😊
記録を見たところ、次男は入院中から日により7-9回でした。
7回の翌日が9回とかだったので、平均すると8回なので一緒ですね❣️
1ヶ月検診もすぐあるので、そこまで無理してあげなくても大丈夫と思います💡

はじめてのママリ
娘もそうでしたー!
新生児期は1日、7〜9回の授乳回数でした!母乳どれだけ出てるか分からないし不安ですよね🫠
飲み終わったあと、泣いてなかったらいいかーと思ってました!
1ヶ月過ぎると、体も大きくなってくるからか、11回とかに増えてきましたよー😊
-
だん
ミルクと違って量がわからないですもんね!
ありがとうございます。- 3月24日
だん
お返事ありがとうございます😭
1か月検診までが不安だったので、安心しました!