

あゆあゆ
この高さのベッドです。

はじめてのママリ🔰
柵なしで、落ちたとき用に床にクッション置く方がいいです!
柵って1歳半からじゃないですか?死亡事故もあるし。
-
あゆあゆ
なるほど!
そうしてみます。
ただベッドにした時にオムツやお尻ふきをどこに置こうかと悩んでます。
頭の上付近は、携帯が置けるぐらいの幅で💦💦- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
今は下の子がベッドインベッドというか、コンパクトベッドに寝てるし寝返りもしないので気にしてないですが
上の子が生後半年〜1歳半くらいまでは床にクッションとか、使ってない掛け布団敷いてました!
オムツは私の枕元に、オムツポーチにオムツとお尻拭き、オムツ袋入れて置いてます!
お出かけで使うようなやつなので、小さいしポーチだから中身もバラバラにならないし便利です!- 3月21日
-
あゆあゆ
ポーチに入れて置いておくの良いですね(^o^)
参考にします。- 3月21日

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思いますが、下のお子さんが寝返りしたりハイハイするようになると怖いですね😭
おしりふきなどはワゴンに入れてベッドの隣に置いておけばいいかなと思いました🙆♀️
-
あゆあゆ
ワゴンに入れてベッド横に置くの良いですね!
ハイハイしだすと怖いですか!?💦
まだこのベッドの高さで寝ない方が良いですか?
今は和室に布団敷いて寝てるんですが客間で、今春小学生の長男の家庭訪問があるのでどうしようかと思っております。- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは1人目が動き始めるまで(4ヶ月くらいかな?)は同じくらいのベッドで寝てました!
動くようになってからは怖くて、床にマットレスだけ敷いて寝てます!
落ちるのも怖いし、ベッドフレームの角の方から落ちて頭ぶつけたら危ないので、、😭- 3月21日

ママリ
このタイプって柵とベッドの間に挟まりませんか?
危ないですよ、挟まったまま気づかないと赤ちゃん死にます。
使うなら2歳くらいからがいいと思います。
-
あゆあゆ
そうなんですか!?
知らなかったです(´;ω;`)
この高さのベッドで寝るにはやはり危ないですね(´;ω;`)
今和室の客間で布団敷いて寝てるのですが、畳の変色も困りますし、今春小学生の長男の家庭訪問があるので、どうしようかと思っております。- 3月21日
-
ママリ
批判覚悟で書くと我が家もそのタイプの柵を使ってて、子どもがよく挟まってました。
2歳過ぎてたので死にはしませんでした。
畳の変色はカーペットを敷けば隠せませんかね。
それか、他の方もコメントされてますが、ベッドの下にクッションを置くのが良いと思います。我が家は折りたたみできる分厚めのプレイマットを、折り畳んだ状態でベッド脇に置いていました。- 3月21日
-
あゆあゆ
なるほど!
ベッドの下にクッションや分厚目のプレイマット置くこと検討してみます!!
このベッドの場合、オムツやお尻ふきどこに置きますか?- 3月21日
-
ママリ
私も他の方と同じく、ワゴンに入れてベッドの近くに置くのが良いと思います。
ポーチに入れるのもいいと思います✨- 3月21日

はじめてのママ🔰
ベッドガードは死亡事故あるので、私は、ベッド捨ててすのこひいてマットレスのせて、サイドはジョイントマットに布団とかおいてました。それでも転がり落ちてました😅
畳はたしかに変色しますね💦
コメント