
保育士への感謝を伝えたいが、夫に連絡帳を使わせるべきか口頭で伝えさせるべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
保育士さんいらっしゃればご意見伺いたいです🙇♀️
年少で連絡帳があるのですが、基本利用してません。
(むしろ1度も利用してません。)
切迫早産で自宅安静中の為、保育園の送り迎えは全て夫がしています。
4月から進級するので先生に直接1年間のお礼を伝えたかったのですが保育園には今後も暫く顔を出せそうにありません💦
連絡帳に1年間のお礼を書いて夫に渡してもらおうかと思うのですがお忙しいと思うので返事が大変かなとも思います😭
夫に口頭で1年間ありがとうございましたと伝えてもらうのが無難でしょうか?
口下手な夫なのできちんと言えるか心配ですが😣
- はじめてのママリ(妊娠28週目)
コメント

👀
保育士です!
毎日何冊も連絡帳のお返事を書いているので、言い方がアレかもしれませんがほとんどの先生が1冊増えたところでどうってことないと思います!😅
むしろいつも連絡帳を利用していない方からの連絡帳で、しかも内容が1年間のお礼だったら私がもし担任をしていたら泣いてるか他のクラスの先生に「今日メッセージもらったんだよ〜!」と内容を見せたりはしませんが大自慢をしてしまうと思います🌸
保護者の方からのメッセージは喜んでくれる先生がほとんどだと思うので、是非感謝の気持ちを伝えてみてください♡!

はじめてのママリ🔰
子ども園にて働いています😊
ぜひ、1年の思いを連絡帳に書いてあげてほしいなって思いました。
その一言が、その担任の先生の仕事をしていく上でのカテになると思います。
先日、私も娘の幼稚園で終業式があり先生にお手紙を書き渡しました😊
1年間、大変お世話になって私自身も娘の担任の先生のような先生を目指したいな。ほんとうに素晴らしい先生に恵まれたなと思って、それを伝えたくてお手紙にしました🙋♀️
先生曰く、目頭が熱くなりました😭との言葉を貰いました。笑
きっと、ママリさんの一言が先生の励みになると思うので
連絡帳にぜひ!に一票です😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥰
そのように思って貰えるとこちらも嬉しいです☺️
連絡帳に書きたいと思います🙌- 3月23日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
登園用のシール帳が別にあってメインでそれを使ってるので年少からはあまり周りの方も連絡帳使ってなさそうで💦
👀さんのような優しい保育士さんだったら嬉しいのですが迷惑になるんではないかと心配になってしまって😅
1年間本当に良くしていただきお礼はきちんと伝えたいので連絡帳に書いてみようと思います☺️
ありがとうございます🥰