
子どもからの頻繁な呼びかけに困っており、対応方法を相談したいです。子ども同士で遊んでくれる時間が欲しいと思っています。春休みの先行きが不安です。
3分おきくらいに「お母さん!」「見て〜」「見てて〜」「これ何〜」と話しかけられ続けてイライラします🥲
みなさんどの程度対応していますか?
「今は火を使っているから待っていてね」と伝えても、数十秒後には「お母さーん!」です…
時計で長い針がここまで来るまで、タイマーをかけてこれがなるまで、など試してみてもダメです。
少しの考え事すらできず限界が来て怒ってしまうと2人で遊び始めます💦
そうなる前に少しでも2人で遊んでくれたら助かるのに。
それでも10分もしたらまた「お母さーん!」が始まります。
今日はそうなる前に4時間くらいみっちり付き合っているので、寂しいとかでは無いと思うのですが…
夏休みはまだ昼寝をしていたし、昼寝をしなくなっていた冬休みは夫も同じ期間ほぼ休みだったので休む事ができましたが…💦
まだ春休みが始まったばかりですが、先が思いやられます😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
逆に見せて惹き付けるのはどうでしょう、、
と開いたら双子ちゃんでしたか💦
台所で2人分の安全確保は難しいかもですね😣💦
うちの4歳児の場合ですが、
ご飯作る時はTVや動画をOKにする
難しめの塗り絵を用意する
タブレットの通信教育
だと全て30分以上放置できますよ〜
コメント