※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が散歩中に物に触れたり、動き回ったりするのは普通でしょうか。

1歳5ヶ月の息子。

散歩していると、看板を触ったりお花を触ったりマンホールを触ったりして中々前に進みません。
行くよーと言うと来てはくれるのですが、少し進んでは、またさっき触っていたものを触りに行ったりと常同行動をします。(気になったものに対して行ったり来たりする)ずっと動き回ってます。
動物園に行っても動物より好き勝手走れるのが楽しいみたいで...

こんなものなのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒過ぎます😂
動物園言ったけどそうでした😅
それが普通なんだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね!笑
    動物より走る事が優先でした笑

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ!    

ママり

そういうものです!
歩くことよりもお花がある・鳥がいた・マンホールがあると発見するのが散歩の醍醐味だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んなことに興味がある時期ですもね😅😅

    • 3月21日
  • ママり

    ママり

    そうやって興味あるものを見つけながら歩くのは発達にもとてもいいそうですよ🌼

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います。
うちの子たちもみんなそうです。
わざわざ動物園に、植物園に!と思っているのは親だけで、小さい子は毎日同じ場所でも、記憶に残るのは毎日わずかなんで、毎日新鮮なんでしょーね🌸
前に進まなくて良いと思います。
我が家もそのくらいの時は頑張ってお散歩の準備して、目の前の駐車場で終わった事もありました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなさんそうなんですね!!1人目なのでこんなもんなのかなー?これって常同行動?など思いました💦

    • 3月21日