※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nさん
家族・旦那

夫が子供を愛する一方で、金銭的な不安から気分が落ち込んでいます。将来を考えることは重要ですが、楽しい時間を大切にするためにどのように夫に寄り添えば良いでしょうか。

夫について

元々子供嫌いでしたが今じゃ我が子を溺愛しすぎてるまでになりました。
私としてもとても嬉しいのですが

それに反して子供が生まれてからこの一年ずっと気分の落ち込みがあったり今楽しいかと聞くとうーん。や楽しくはないかなと答えます。

子供のことは可愛いけれど不安が大きく素直に楽しんで過ごすことができないというのが前面に出てしまうそうです。

不安の原因は主に金銭的なものが大きそうで💭

責任やら重圧は私と比にならないとは思いますが、今先のことを考えて出来ることなんて限られているのでせめて今という時間を大切に楽しいと思って過ごしたいです。
お金はこれから稼げても子供との時間は戻ってこないので

4月から私も復職しますがフルタイムといえど手取り20万切るので私に任せてなんて言えないですし頼れるほどの収入がないので何と伝えたらいいかわかりません。

現状凄くカツカツとかではなくローンもないですが私と夫の年齢差があり老後資金や子供の教育資金を早めに貯めなければいけないことへの焦りなのだと思います。

将来を考えるのは大切だし不安や考え込むことは仕方ないと思いますがそれが頭の中の全てにならないように
出来るだけ楽しい幸せという気持ちが増えるようにするには
私は何と夫に声をかけて寄り添うのがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の悩みはFPに相談するのが手っ取り早いかなと思います。
私たち家族も相談中です〜

  • nさん

    nさん

    FPさんに相談後なんですよね😅

    収入が不安定なので不安が大きいのかなと思います、、

    • 3月21日
ママリ

うちの旦那もそうですが、やはり家族の大黒柱になった。という責任感と重圧はあると思いますし、それで気分の浮き沈みはあります🥲

あまり気分の浮き沈みはあってほしくないしですし、子供との時間も大切にしてほしいですが、拭いきれない不安はたくさんあると思いますので、私はいつも
「その時になったら、一緒に考えて一緒に乗り越えよう。いま考えてもお金は降ってこないよ!」
と言っています🥺

私のが旦那より給与少ないですが、もし何かあれば死ぬ気で働きます。昼夜問わずにやるつもりです。
だから一緒に生きて行こうー!!!
ってポジティブ思考な発言で寄り添ってます🫡

  • nさん

    nさん

    ありがとうございます!
    私も同じ気持ちです😌
    ポジティブに声かけていこうと思います🥲

    • 3月21日