※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1−3歳の子どもが食べないことや食べすぎることについて、親が感じるストレスや悩みを共有したいです。理解してくれる方がいれば教えてください。

1−3歳くらいの育児について

ごはん食べなさすぎるのもノイローゼになるかもですが(親が)
食べるの好きすぎなタイプの子もまあまあストレスたまりませんか?😅
食べないよりはいい!のかもしれないけど、食べる側は食べる側にしかわからない悩みもありませんか、、🥲

この気持ち、わかる方よかったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

はい!同感です🤦🏻‍♀️
一般的なOLさんより間違いなく食べてますし、下手したら私より食べることもあります
3合炊いても1日半持つか持たないかです💦
かと言ってパンだと腹持ちしないから、次のご飯までにお腹空いたとアピールしてくるしら...
ご飯を盛っても盛っても足りなくて、見てるだけでお腹いっぱいになります
下の子妊娠して悪阻中は、食べてる姿を見てるのは地獄でした🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントうれしいです🥲
    食費もふえますよね😭😭

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

偏食3歳と食べ過ぎ1歳育ててるのでよく分かります😂
もっとくれと言われてもどれくらいあげていいのか困るし、そもそもおかわりがない時におかわりって言われても困ります😵
一番のストレスは私がご飯作り始めたのを察知すると「お腹すいたー」ってギャン泣きして抱っこを求めてくることですね!
「抱っこしてたらご飯遅くなりますけど😡」って言ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    わかりますー!
    台所行こうと立つ、冷蔵庫あける、食べ物察知すると◯◯たべたい!ってなります🥲
    ギャン泣きされても、、ってなりますよね😭

    • 3月21日