
コメント

眠り姫
クリニックママで出産しました!
先生、助産師さんはじめ、全てのスタッフに接遇が行き届いていて、安心した入院生活を送ることができました😊
食事も毎回美味しいし、おやつと夜食もあります😆
エステも最高でした!
また基本的には母子同室ですが、全然預かってくれるので、夜間は毎日預けてました!
悪かった点は特にはないです!
手出しは夜間出産でしたので、8万くらいでした!
2万ちょっとは赤ちゃんの保険証ができてから戻ってきました!
一時金は8ヶ月くらいの時の健診時に申し込むので一回負担することはないです!

はじめてのママリ🔰
もう産まれましたか?
参考になるかわかりませんが、私も第1子、第2子を県外で産み、第3子を大垣市民病院で産みました!!
3回目の予定帝王切開だったので、なにかあるといけないと思い市民病院にしました。
良かった所・帝王切開の傷跡を出産の時に綺麗に整形して頂けました。
NICUがあるので、万が一赤ちゃんに何かあってもすぐに処置していただける&NICUに入院することになっても、お母さんが市民病院に入院中は回数制限なく面会ができるところです。
他病院の西濃地区で出産した方は1日1回1時間と限られてます。
助産師さんも凄く優しく良かったです。(我が子出産時すぐNICUへ入院しましたが、助産師さんの気遣いに助かりました)
個室代が安い。1番安い個室でも快適に過ごせました。
悪い点・ご飯がまずい。病室が古い。個室でないと外人さんだらけです。
基本母子同室です。
出産費用はお子が入院したと言うこともあり、手出しなし個室代込み24万でした。(高額医療費制度利用)
ここに新生児管理代が上乗せされるはずなのですが、それでも手出し無しでいけるのではないでしょうか🤔
出産一時金は7〜8ヶ月頃の入院説明で前もって申請出すので負担は無いはずです。
-
はるまき
コメントありがとうございます😊
7月に出産予定なのですが、義母が市民病院で入院した時に初めて見た感じが古いイメージだったのでやっぱりそうなのかと思いました😭
本当は金額があまりかからない方にと思ったのですが、産後のメンタル保つのも大変だしとクリニックママに決めました💦- 4月21日
はるまき
コメントありがとうございます🙇♀️
市民病院と比べて手出しが少ない方が良いなーって考えていたので参考にさせて頂きます🤔