※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

お風呂の時間を短縮する方法について悩んでいます。現在、準備や着替え、子どもたちの遊びなどで約1時間かかっています。どうすれば30分に収められるでしょうか。

お風呂の時間短くするにはどうしたらいいんでしょうか💦
着替えなど準備→服脱がせる→子ども男女→自分の順で洗い5分ぐらい湯船に浸かってますが、お風呂で遊ぶの好きなのでおもちゃの片付けさせて、あがったらテレビなのに子ども達イヤイヤしつつ、着替えさせて娘と自分の髪乾かして…となると大体1時間かかります。

けっこうお風呂は30分って家が多い印象で、
どうやったら時間短縮できるのか悩みどころです😱

コメント

はじめてのママリ🔰

私は自分の着替えが終わったら、あと何分で上がってねーと声かけし時間になったらお湯抜きます😂
旦那は湯船入らないので遠慮なく抜いちゃってます。
そしてらダラダラでてきます

  • まる

    まる

    お湯抜いたら出るしかないですね!うちはみんな帰宅バラバラ湯船入るので、夏とかやりたいと思います😂👍ありがとうございます。

    • 3月23日
はじめてのママリ

3歳と5歳なら自分で脱ぎ着出来ませんか?🤔💦
その月齢だと服ぬがせたり着せたりはもう一切手伝ってなかったです。

5歳の上の子は先に上がらせて自分で髪の毛ドライヤーでやってもらいます。

うちは自分の事は自分でやらせてますよ~下の子はもう1人でお風呂入ったりしてます。

  • まる

    まる

    5歳は脱げるんですが下の子見て私も脱がせて〜とかたまに甘えてきます😅髪長いのでドライヤーも1人ではしっかり乾かせず、、
    1人でお風呂入ってくれたら楽ですよね☺️お子さん達自立しててすごいです👏うちももうちょっと色々根気よく教えてみます😂

    • 3月23日