
産後の生理が安定する時期についてお尋ねします。母乳が出なかったため、産後1ヶ月で生理が始まりましたが、周期が不安定で経血量も多く、特に初日と2日目が大変です。実際にどのくらいで安定したか、またピルの使用についても教えてください。
産後生理が安定したのはいつ頃でしたか?
母乳が出なかった為、産後すぐ完ミになったため産後1ヶ月で生理が来ました。
すでに5回は来ていますが周期が安定しない+経血の量が増えて初日と2日目が大変で…
調べると一年かかるとも出てきますが実際はどうでしたか?😭
ピル飲んだ方が楽なのか、でも経血量が多いだけでは保険適用にはならないでしょうか?
(2日目は夜用ナプキンで2、3時間もたない感じです)
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後1年経ってもなかなか生理周期が安定せず、こちらの投稿にたどり着きました(生後4ヶ月以降は完ミでした🍼)。
ただやっぱり個人差があると思います。
子育てに追われるとなかなか難しいですが規則正しい生活をしてバランスの取れた食事をできているかとか、睡眠をちゃんととれているかとか、そういう違いで産後の生理が安定するかって変わってくると思います💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
生理の安定って想像以上に難しいのですね😱
妊娠前は周期が乱れた事なくて余計にストレス感じちゃっていて、、
出来る限りの健康的な生活目指してみます😭💪