※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
家族・旦那

夫が子どもを実家に連れて行くことが多く、育児の負担を感じています。私も頑張っているので、夫にももっと協力してほしいです。モヤモヤしています。

現在夫婦で育児休暇中です。

私が病院や美容院、遊びに行く時、夫は必ずといっていいほど実家に子どもと行きます。(月1〜2回ほど)

だいたい3時間ごとに母乳なので、長くても3時間なのですが、実家が車で15分ほどのところにあること、祖父母も会いたいと思うし、という理由です。

実際のところ、ずっと子どもの相手をするのがしんどいのだと思います。(可愛がっていないわけではないです)

夫は、週に1度くらい4〜6時間遊びに行きます。
一度、「6時間子どもと一緒にいれるの?」と冗談っぽく聞いたことがあるのですが、「無理無理」と笑って言われました。

そりゃ実家に連れて行った方が祖父母が相手してくれるし、話し相手もいるし、ラクだと思うけど、私だって頑張ってみているのに、夫にも頑張ってほしいです。

なんだかモヤモヤします...

コメント

はじめてのママリ🔰

男ってそんなもんです💦
うちもそうでした!
何していいか分からないんだと思います💦
ましてや1人でみてるときに泣かれたらパニックになるんでしょうね😅
子どもが歩き出したり喋り始めたら、パパの出番です!
それまでは、正直赤ちゃんという人間が苦手なんだと思います😂
親なんだからやれよって感じですよね!

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    退院した日からずっと2人でみてきたので、ペースは同じはずなのに🥲
    きっと機嫌が良い時にちょっと見るのがいいんですよね
    私もそうしたいです😂

    • 3月21日
りりり

毎日お疲れさまです😌✨
ゆゆゆさんのご実家は頼りづらいのでしょうか?
ゆゆゆさんのお気持ち、とても分かります🥲🤍
ただ人によって得意不得意やキャパの大きさ等色々違いがあるので、旦那さんは自分には難しいというのをしっかり理解して親に頼ろうと思えてるのでまだマシなのかなと思いました。
中にはワンオペ無理だからとお出かけすら行かせてくれないとか、ほんとに家に一緒にいるだけで何もしないみたいな方もいるので…💦
なので、ゆゆゆさんももしご実家に頼れる環境であればたくさん頼っていいと思います😌
あまり頑張りすぎないでださいね🥲🤍

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    私の実家は車や電車で40分ほどかかるのと、義母は専業主婦でいつも家にいるのですが、実母は仕事でいないんです...
    たしかにお出かけさせてくれないよりかはマシなのかなと思うことにします!
    それにしても少しは頑張って欲しい🥲

    • 3月21日
ママリ

男性は母乳が出ないとはいえ育休とってて同じ立ち位置だとモヤモヤしますよね😢
男性育休はあくまで奥さんを支えるためだと考えると、同じだけ子どもを見ることだけが役割じゃないかもしれないです!
日頃の家事だけでなく、雑巾掛けや窓など大掃除レベルのもの、料理の上達、ゆゆゆさんのメンタルケアやマッサージなどなどたっぷりやってもらいましょう!!

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    家事はすごくやってくれるので、とても助かっています。
    むしろ、子どもの面倒みてほしいから僕がご飯作るよって感じで😥
    たまに機嫌が良い時に相手するのがちょうどいいんでしょうねー...

    • 3月21日
  • ママリ

    ママリ

    家事してくれるのいいですね🥰夫は家事下手すぎるので羨ましいです😂
    ちなみに実父はめちゃめちゃ赤ちゃん大好きでずーっと抱っこしてくれるんですが、コミュニケーションとるのがとても下手なので会話にならず、、一長一短ですね😂

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
そんなにみるのがしんどくなる人と一緒に2人きりでいられた方が怖いので私はむしろみてくれる人や慣れてる人が近くにいてくれて安心だと思います💡
自分は1人でみてるのにとモヤモヤはすると思いますが安心だと思えばお母さんも気持ち楽になりませんか?✨️
スカッとしたいのであれば冗談で『いつも慣れてる人が近くにいるから私も安心して動けるし義理両親には感謝しかないや~』と遠回しに嫌味言ってもいいかもですね(笑)

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    たしかに抱っこするのがしんどいから、みてるなら泣かせておいてもって考えてるみたいで、それならみてもらったほうが安心なのかも?
    遠回しの嫌味は伝わらないかもです😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌味伝わないのですね🤣
    でも男の人はなにしていいか分からないようなので細かく説明するといいと聞いたことあります!

    • 3月21日