
初めての出産で堺市の病院をベルランド総合病院と大阪労災病院で迷っています。ベルランドはNICUがあり高齢出産に良いと思いますが、母子同室や母乳育児が厳しいと聞いて不安です。大阪労災は赤ちゃんを預かってくれる印象ですが、NICUがないと知りました。出産経験者の方に状況や費用について教えていただけますか。
初めての出産で堺市の病院を探しているのですが、ベルランド総合病院か、大阪労災病院で迷っています。
ベルランドはNICUがあるので高齢出産になるためそちらが良いかなと思っているのですが、24時間母子同室なのと母乳育児がけっこうスパルタという話を聞いて怯えています。
大阪労災は赤ちゃん預かってくれたりするのかなという印象をうけたのですが、NICUがないそうで。。出産された方いらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えていただければ嬉しいです。
また費用など持ち出しいくらくらいでしたか?
- あめ
コメント

プチプチプリン
初めまして!4年ほど前にベルランド で出産しました。
ベルランド はかなりの母乳推しなので、混合でとか母乳は…とお考えの方であればしんどいかもしれません。
私は母乳が良かったので、ベルランド にしました!ただ、そこまでスパルタは感じなかったですが、やはり助産師さんによって差はあるかなと言う印象でした。みなさん、丁寧には教えてくださいました。
母子同室も、ちょっとしんどい時には預かってくれました。
入院中くらいはゆっくりと…とお考えでしたら、預かってくれる時間は短時間なので少ししんどいかもしれません。
費用はハッキリと覚えてないのですが、吸引分娩になったので、そこそこあったように思います。ハッキリしなくて、ごめんなさい。
初めての出産、納得できるところでできることを祈っております😊

はじめてのママリ
1カ月前にベルランドで出産しました。
どの助産師さんも、完母希望か確認してくれ、希望に合わせてくださいました。私は、退院後ミルク使用希望していたため入院中も混合で、嫌な顔せずミルク作ってきてくれ量なども相談にのってくれましたよ!
母子同室でしたが、これも助産師さんから赤ちゃん夜間預からなくて大丈夫か毎日きいてくれました。2日間まるっと夜間預かってもらいましたよ!
通常5日間の入院ですが、私は予定日超過していたので予定入院し、子宮口開く処置や促進剤も使用し結局7日間入院しました。なので持ち出しは10万ちょっとかかりました(2日間の入院費と処置代が10割負担にあるので…)。
事前に予約金を13万を病院に支払いするので、出産手当の50万+13万から分娩費用が引かれて余りは後日返金してもらうので、退院当日は支払いなしです!
あと労災病院はわかりませんが、ベルランドは必ず個室で、洗面台もシャワー室もあるので好きな時間に使用できゆっくり過ごせました。赤ちゃんの泣き声や面会も気をつかわず気持ちが楽でした!個室代もかかりませんよ。
-
あめ
1ヶ月前にベルランドで出産されたのですね!完母や母子同室のことも、私が心配していたようなこともないようで、安心いたしました。完母希望か混合かはもう少し考えてみようと思います。
費用のことも含め、色々教えていただきありがとうございます😊
個室の事は以前病院に聞いた時に、あいていなかったら大部屋とおうかがいしたのですが、おそらくは個室で大丈夫じゃないかなとのことでした。個室は過ごしやすいですよね。
コメントを拝見しベルランドで出産頑張ろうと前向きになれました😊- 4月5日
あめ
お返事いただきありがとうございます。母乳育児について、もう一度考えてみたのですが、挑戦してみて母乳がでるのであれば頑張ってみてもよいかなと思えてきました。
そもそも、自分が母乳って出るのかもちょっと不安です😅
しんどいときには預かってくださることと、そこまでスパルタと感じなかったとの事が聞けて良かったです。ありがとうございます😊