
息子が同級生から嫌なことを言われており、担任に相談すべきか悩んでいます。息子の関わり方を見直したいです。
現在、年々少クラス(3歳)に通っています
最近息子が帰ってくると〇〇くん僕のこと好きじゃないんだって、あっちいけ、っていってくるんだと本人が言っています。最初は子どものことを信じすぎるのもなと思い、そんなことないと思うよ?明日話しかけてみたら?と伝えてはみました。
それからと言うもの毎日〇〇くんにあっち行けって言われた、ふざけんなって言ってたなどその子のことをよく話すようになりました。
担任の先生に実際の2人のやりとりはどうなのか聞いてみたいと思っているのですが聞かない方がよいのでしょうか?
その子に仲良くしろとは言わずただ息子の関わり方が良くなくて相手の子が逆に嫌な思いをしていたら家でも関わり方を変えてみるように話したいです。
- まあ
コメント

あっちゃん
全然聞いて良いと思いますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
息子さんが、どうしたいか どうなりないかが一番だと思いました。そこから、先生に相談する、しないを決めます。
-
まあ
3歳の息子のことを信じ切るのは良くないのですが本人は悲しいや泣いちゃったって言うこともあり、どうしたもんかと悩んでいました💧
- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。それであれば、先生に普段の様子を教えてもらいます☺️
- 3月21日
まあ
ありがとうございます🥹
もうすぐ年少なので様子を見ながら聞いてみようと思います💧