※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が単身赴任から帰ることに不安を感じています。経験者の方、心の持ち様や慣れるまでの期間について教えてください。

夫が単身赴任から帰ってくるんですってえええええ!
経験者の方!心の持ち様を教えてください😂😇

そりゃあ大黒柱として働いてくれてることは大感謝です!
特段不仲でもないです(喧嘩はしますけど)
でも、一度子どもと気楽に暮らすのを経験したら…
なんかしんど……😓
つら……😮‍💨

カジガフエル…
子ドモネタアトノヒトリジカンナクナル…(←これが1番嫌かも)

旦那様が単身赴任から戻られた経験のある方、どのくらいでまた慣れましたか?
正直今、めちゃくちゃ時間が経つのが嫌なんですが、どういう心持ちでいればいいでしょうか。
教えてください😅

コメント

ミミ

2月から単身赴任が終わり毎日帰ってくるようになりました😭😭😭今でもワンオペが気楽で戻りたい、と思う時が多々ありますが、、、単身赴任して家事を普段やっていたからか、夜ご飯は毎日作ってくれるし、子供と過ごせる幸せを噛み締めているからか、一緒に寝室行く、までを全部やってくれるので家での仕事量は格段に減りました。その点では助かることも増えましたが、、それでもやっぱりワンオペがいい笑。土曜日が唯一、子供も幼稚園お休みで、旦那は仕事なので日中だけでもワンオペを堪能できる日なので、子供と行きたいところに行きまくって少しですがストレス発散してます😭ワンオペが終わるカウントダウンとしては、「帰ってくるってことは◯◯ぐらいやってね」と家事をしろよ、と遠回しに伝えておく、ワンオペをとにかく噛み締めて過ごす、の2点だと思います😭どうか、どうか、後わずかな気楽な時間を大事にお過ごしください、、、😭🤝🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ああ、先輩😂
    お疲れ様です…!
    1ヶ月半くらい?じゃまだ慣れないんですね😓
    夜ご飯毎日つくってくれるのは素敵…でもうちは絶対ないな😮‍💨
    残り僅かな自由を噛み締めます😭😭😭😭
    もうー!
    世の中、夫婦近くで別居が当たり前になったらいいのにぃ笑

    • 3月21日
  • ミミ

    ミミ

    多分旦那は慣れてるんですけど私がやっぱりワンオペが気楽だったのと、いちいち存在がイライラして仕方ないです笑。もちろん喧嘩もたくさんしてますし「だから帰ってくるの嫌だったんだよ」って旦那に何回も言ってます😇事実婚が1番ラクな世の中だなぁと思います笑

    • 3月21日
ままり

うちの家庭の経験談ですが、父が私が物心つく前から(4歳くらい)単身赴任で、中学2年の時に単身赴任から帰ってきましたが、1年経たずに離婚しましたね😓不安にさせたらすみません。
父が帰ってきた途端やはり今までの生活リズムや環境が変わるのか喧嘩ばかりしてました( ̄▽ ̄;)


うちの母も父が単身赴任から帰ってくるとわかった時は舌打ちしてました🤣

カジガフエル……ほんっっとに分かります!!
旦那が帰ってくるってだけでちゃんとご飯作らなきゃ……てなりますよね😭うちの旦那はまっったく飲みに行かないので逆に飲みに行ってきて……て感じです……(ゴハンツクリタクナイ、ヒトリジカンホシイ)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    喧嘩…めっちゃしそう😑
    うちはたった2年ですが、もう私と子供のリズムが出来上がってるので…。

    • 3月21日