
小学校で算数セットなどの不要なものを強制的に購入させるのは問題ではないでしょうか。
小学校って算数セットとか必要ないものを押し売りするんですか⁉️
プリントを毎日一日5分やらせたほうがよっぽどいいと思うんですけど
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 7歳)

はるか
娘の学校は算数セットないですが、もう何十年と算数セットでやってきたから変えれない風潮はありそうですよね🕊(笑)

はじめてのママリ🔰
算数の基礎、数字の概念を楽しく教えるための授業の一環で使用されると思います☺️プリント学習ももちろんありますがまずは学校生活、机に向かうのも大事ですが楽しく勉強するのも大切だと思うので必要ないものだとは思わないです☺️

ママりん
そんな1年生から机に向かって最初からずっとプリントできますかね?
算数セット必要じゃないですか??😊
-
ママりん
でも今ちょっと思ったけど、低学年くらいしか使わないなら貸し出しでいいかも?笑
なんか利権とか絡んでるんですかね😅- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの長男は夕食後に三歳から毎日プリントをやらせるようにしてます
- 3月20日
-
ママりん
それはそれは、賢い子なんですね😊
- 3月20日

はじめてのママリ🔰
これからもっと増えますよ笑
算数セットは目で見て手で動かして脳で感じると言う一年生の脳の発達にも必要だと思います
短時間なので貸し出しでいいと思いますけど‥
足し算カード、九九カードもいらないですよね

はじめてのママリ🔰
算数セット買ってます!あれで目で見て数のこととか覚えたりするのに大事だと思ってました!プリント渡されても結局わからなかったら物に例えらたりしたりしますし、、必要ないくらい頭が飛び抜けていいならいらなくていいと思います🥹❤️

✩sea✩
授業で使うのに、必要ないと言うのですか?
それは日本の授業に対してのクレームですかね?

ままりぃ
小学校入学前からワークなどプリント系はやっているし、それって自宅でもできるものなので、学校でしかできないことをしてほしいです✨算数セットのおはじきとか積み木とか、今しか使わないものなので特に押し売りとは思わないです🙂↕️

Mon
出来る子には必要ないですが、出来ない子を置き去りには出来ないのが、公立ですね。
プリントをやった方がいい子もいますが、視覚や手で触れる所から入らないと理解が深まらないので、落ちこぼれを防ぐための学びですね。
そんな押し売りだなんて言わないであげてくださいよ🥹
お子さんの大事なクラスメイトたちが、きちんと基礎から学んで行くための方法ですからね。
必要だから、用意しましょうってことです。小学校はお勉強だけしに行くんじゃないですよ。社会に出るための協調性も学ばねばなりません。
あなた様の家庭でプリントするから要らない、そんなもの押し売りしないで!だなんて、決まってることを拒否したり文句言ったりと協調性の無いことをしないように、社会に出て困らない為の社会性を身につけるために行く場所です。
プリントやらせた方がいいと思うなら、ご家庭で自由にやってもいいんですよ。
日本の小学校は落ちこぼれを無くすやり方です。
浮きこぼれをどうにかしたいなら、日本では難しいんですよね…。その場合は中受目的で通塾されたり、小学校+αで検討されるといいですよ。
コメント