

s。💓
受けることは出来ると思いますけど保険証は後々必ず提示だと思いますよ^^;

apple
保険証は必ず必須ですよ、、、、

りーすもぐら
定期予防接種は、お金かからないはずですよ。2ヶ月直前に自治体から、予防接種のお知らせと無料券配布ないですか??
任意接種は、保険適応外なので、医療費ただとか関係ないので、注射代かかります。
-
りーすもぐら
あ、保険証要るか要らないかでしたね。ずれたコメントでした、失礼しました。病院受診という形にはなるので、保険証必要かと思いますが。。
以前知り合いの子供が保険証できる前に入院した際は、全額かかったようですが、入院できました、保険証できる前提だったからなのか。。
一番は、病院に確認してみたら早いのではないでしょうか😀- 5月21日

かおり☆☆☆
私が連れてってるところは保険証だしてないです^ ^
母子手帳と無料券だけです☆

退会ユーザー
定期の予防接種でも必ず保険証出してくださいと言われます😅
国保は高いからという気持ちもわかりますが、この1ヶ月で何があるかわからないのにその考えでいいのかな?と思います。
もしも事故にあったりしたら大変ですよ😰

∞まぁみん∞
保険証と子供医療証がないと医療費は無料にならないですよ。
あと、社保に入って脱退したら国保に入らないとダメなので数ヶ月後に申請しても遡って請求されますよ。
資格喪失届けないと国保の申請もできないと思います。

みるく
退職したら、自動的に国保加入になると思いますよ💦日本は国民皆保険なので😣

あい
日本は皆保険です。
国保に入るか、社保の任意継続にはいるかどちらかしかありません。
どちらが安いかは問い合せてみるしかないですね。
なので、保険証がないということは起こりえないので、必ず病院では提示するよう言われると思います。
保険証がなければ、乳児医療証ももらえないのではないでしょうか。
旦那さんともう一度要相談ですね。

ちるみる
医療費タダなのは保険証と医療証を使うからで、保険証がなければ実費になりますよ。
病院によりますが、基本はまず全額出してから、保険証できたら持ってきてくれれば返金しますと言われるのではないでしょうか。
7/3から保険証があるのならそれまで病院にかからなければそういう面倒なことはないでしょうけど、、
予防接種は、役所から送られてくる紙があれば保険証なくても受けさせてもらえるかもしれませんが、病院では受付でまずは出してくださいって言われると思います。
あと、社会保障を受けるようなことがあった場合、未加入や未払い期間が過去一定期間に無いことが条件になるはずなので、空白期間を作ると万が一に困ると思いますよ。

りゅうぽん
保険証ないと無料で受けられないので、予防接種を一月遅らせるしかないですかね😵
3ヵ月目から初めても間に合いますよ。
あとはそれまで親の扶養に入れてもらうのはどうですか?

メイ
皆さん、コメントありがとうございます♪
早速、明日、行政、病院等に問い合わせしたいと思います。
いつも後処理をするのは私なので、旦那にさせ責任感を持ってもらいたいと思います。

ままり
保険証がないと医療費無料の受給者証は使えないですよ。
全額負担になります。
コメント