
5歳の息子の医療受給者証が期限切れになり、案内がなかったことに不安を感じています。市役所に電話する予定ですが、病院の予約があるため心配です。どうすれば良いでしょうか。
今5歳の男の子が低身長で小児慢性特定疾病医療受給者証を受けてるんですけど
ココ最近3ヶ月に1回になり
明日3ヶ月後の検診なんですが
その受給者証の期限が切れていて病院からも案内なかったし
市役所からも案内がなくて
今紙を見て知りました...
この場合どーなるのでしょうか...
切れた後は発行は出来ないのでしょうか...
とても不安になりわかる方いませんか?
私の確認不足でどーしたものかと悩んでいます💦
明日朝イチに市役所に電話して聞いてみようかと思っていますが
10時から病院でそのままでも大丈夫なんでしょうか...
- kie(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ
1年ごとに更新なはずなので
書類来てると思います🥺
病院からは何も言われないです。
更新には診断書が必要ですので
すぐには発行できません。
払い戻しありの実費になるかもしくは払い戻しなしの実費になるのかは道府県によって違うと思いますので朝イチで役所、病院に確認するのが1番だと思います💦
kie
その受給者証に令和6年8月1日~令和7年2月28日って書かれてるんです...
朝イチに市役所に確認した方が良さそうですよね💦
ひよこ
なんか期限短いですね🤔
通常1年間だと思うんですが…
その辺も含めるときちんと役所へ確認されるといいかなと思います🥺
疾病や手続きした月によって違うかもですし!
多分一旦実費になって、更新してその後役所で手続きして返還という形になるんじゃないかなと思います💦
kie
えー、やっぱり短いんですか...😖💧
その場合やとやっぱり新規手続きになるんですかね🤔
明日市役所に電話して聞いてみたいと思います