

そうママすけ2
広い心…(-_-)無理ですね😂
だってイライラしますもん💦
私も毎日何かしら怒鳴ってる気がします。
私は子供と対等にやりあってる時あります😅「嫌!」って言われたら「ママだって嫌!」って大声で言い合ってるうちにアホらしくなってどうでもよくなって逆に冷静になれます(^-^)/
あとはあえて適当を心掛ける❗ご飯も昼寝も寝かしつけもゆる~く。
それでもイライラしますけどね(# ゜Д゜)

たも
イヤイヤ期…辛いですよね…
私も出産後、自分の短気さにびっくり。
今までこんなにイライラしてたっけ?と…
やっぱり育児は1対1で家の中でやると限界来ますよね。
それは多分プロでもそうなんじゃないかなと。
しつけとかこうしてあげたい、こういう子に育てたいとか色々考えるとどうしても全部まぁいっかーとはできないことも多くストレスも溜まりやすいんだと思います。
最近うちの息子は私の眉間にシワがよると察知して私の頭をなでなでしに来ます。
息子なりに私に気を使ってくれているのが私にはとても嬉しくて怒る回数も激減しました。
子どもの成長とともに自分も少しずつ変われます。
子どもを預けて離れると心の余裕もできるかもしれません。
妊娠中は特にイライラしやすいと思うのでもうイライラ前提で娘に当たる前に、当たり部屋でも作ってその中で物壊したり(要らないものですよ^ ^)、紙破いたりなんかできることしてから娘のとこに…とかして見てもいいかもしれません。
因みに私の母親は30年近く保育士をしてましたが、私が小さい頃は短気・暴力とっても酷く母の機嫌をとることが日々の課題でした。
今は真逆をいく育児マスターですが、そんな過去もあるのであまり気にし過ぎず^ ^
コメント