

ます
長男、仮面ライダーとか戦隊モノは「こわい」と言ってみたことないです。
それでもなんら問題なく今年年長です。
ちなみに次男も長男がチャンネル譲らないのでみたことないです。

ままち
4月から年少です😊
保育園行ってますが戦隊系のごっこ遊びなどはしてないですね🤔好きな子もいれば知らない子もいるのでわざわざ見せなくても大丈夫だと思いますよ😊上の子は女の子ですがプリキュアとか見てませんでしたがお友達から聞いて知ってました😊本人が見てみたい!と言ったときから見させましたが知らなくて仲間外れにされたとか遊びについていけなかったなどはなかったです😊

ママリ
年少の頃は男の子達はパウパトが人気でした!
あとは、ちいかわとかすみっコぐらしとか癒し系が男女問わず人気でしたねー😂
戦隊系は今でもそんなに人気な感じはしません!
ゲームやってる子はマリオとか好きみたいです😌
-
ママリ
あとは、ポケモンも人気です!!
- 3月20日

ママリ
周りのみんなから情報が入ると、自然と興味を持ち出すので、わざわざ見せる必要無いと思います!

るる
うちの息子は仮面ライダーなど戦隊ものを見せないまま入園しましたが、分からなくてもお友達と戦いごっこをしたりしていました☺️
来月で年中ですが、今も戦隊ものは見ていません✨

しゃん
同じく4月から年少になる息子がいます。今も満3歳で通ってます。
うちも戦隊ものとか見てないです。
友達がウルトラマン好きみたいですが、ウルトラマン見る?って聞いても自分の好きなもの見るって言って見てないです😅
見たいって言われたら見せようかなと思ってます!

まるこ♫
本人が興味もってるものでいいとおもいますよ。
わが子は年長ですが戦隊もの全然見ませんし、ゲームも持ってません。ゲームのキャラクターの話とかで会話についていけないときがあるみたいですが、その時はほかのことしてるみたいです。

もも子
見てなくても、知らなくても、遊べてたりしますよ☺️
上の子が年少の時に鬼滅が流行ってて「お外遊びで鬼滅ごっこした」「鬼滅見てないよね??キャラもワザも知らないけど、いいの?」「うん」という感じでした。
上にきょうだいいると、ポケモン、マリオ、マイクラのグッズ(袋物やお弁当グッズ)を持ってる子が多い、
第一子だとトーマス、パウパト、電車やトミカが多いなぁと思います🤔
うちは、年少時はみんな自由。ブロックだったり、「一人で遊んだ」とかが多く、年中くらいから戦いごっこしてました。
でも一緒に戦いごっこしてても「うち仮面ライダーとか見てなくて〜」と話してるお母さんもいます☺️
無理に見せなくて大丈夫です😂見てもハマらない子はハマらないけど、ハマったら大変です💸
コメント