※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さんから小学校低学年向けの水筒について相談があります。480mlの直飲み水筒を使っており、小学生に向けての買い替えを考えています。ネットでは800mlが推奨されていますが、大きすぎるか心配です。600mlはどうでしょうか。直飲みやコップ付き、保温保冷機能についても使いやすさを教えてほしいです。

年長さん〜小学校低学年くらいまでに使う水筒について相談させてください!

春から年長さんで480mlの保温保冷機能なし、直飲み水筒をこれまで使ってきました
小学生を見据えて買い替えを考えています

ネットで調べると小学校低学年までは800mlがおすすめとありましたが多くてかさばらないかな?!と
600mlで足りないよりマシでしょうか💦

直飲み、コップ付き、保温保冷ありなしなど
実際にどんなものが使いやすい、これはいらない❌など
教えてほしいです🙏

コメント

たーん

うちは1年生から1リットルを使っていますが、飲み切るのは夏くらいです!
飲みきってしまうと水道水を飲むように言われるのでそれが嫌で大きめを持たせています🥺
うちはめんどくさいので1リットルの水筒に飲まない時期は少なめに入れて持たせていますが、2つを使い分けている過程もたくさんいますよ🙌

直飲みの保温保冷のものです!

  • たーん

    たーん


    過程→家庭です😭

    • 3月20日
もも子

学童無しで下校の娘(現2年生)がいます。

普段は480、
夏場は900の保温保冷水筒を使ってます。

夏以外は飲みきらないし、うちの子はなるべくランドセルに全部入れたい派なので、スリムな480の方を好んでます😄
夏は900はランドセルに入らないから手に持って、下校中も水分補給してます

  • もも子

    もも子


    直飲みタイプです。
    コップはいらないし、コップタイプを使ってる子はいません

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

1リットルの直飲み持たせています😊
登下校で飲むことがあるので、コップは大変じゃないかなぁ…。

はじめてのママリ🔰

1年生で、学童利用なしです!
1リットルのを買って持たせたら「他にこんなデカいの持ってきてる子いない!」と娘から怒られ、普段は幼稚園で使ってた470ml(直飲み)を持たせてます😂それでも余らせて帰って来ました。真夏だけは1Lのやつ750mlくらい入れて肩にかけて持って行ってました。
1年生のうちはランドセルに入るサイズがいいかなと思います☺️学童行くなら大きめでもいいと思います!コップタイプ使っている子はいませんでした!

ママリ

800がスタメン。
夏は1000。
冬は480でも足りると思います🙆‍♀️

直飲み、コップ無、保温保冷は必須だと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさん、すっごく参考になりました!
ありがとうございます✨😊

はじめてのママリ🔰

1年の時は、公園や色んなところに忘れてきて😂

100均の割れないボトル500ml使ってました

夏は買ったペットボトル500mlの水やお茶を教室に置いておき、持って行くのは600ml、体育ある日は1リットルでした

3年生からちゃんとした水筒にしました😊

Mon

小1で600使ってましたが夏に足りないと言われ1リットルの水筒を秋が終わるくらいまで使いました。冬は600で飲み切るくらいで、なんとか足ります。
800でも足りるかもですが、夏は足りないかも?

120センチ無い頃から1リットル持ち歩いてたので、まぁ大丈夫ですよ。

直飲み保冷できるサーモス などが最適です。コップは不要です。
保冷なしは使ってる子見たこと無いですよ。