
旦那さんと私が接客業で土日祝も働いており、子供の習い事や小学校のことが不安です。親に頼れない状況で、他の方の経験を教えてください。
働き方について。
旦那さんも土日祝が仕事、私も土曜日は17時まで、日祝は月に1.2回出勤の接客業です。
今は子供が保育園のために平日休みで家族で遊びに行っていますが、
小学校になると休めないよな、とか、
習い事も17時までの仕事だとなかなか通わせてあげれなかったり土日祝に習い事が多いので悩んでいます。
ちなみに自分たちの親には頼れない家庭です。
今の職場は長く、キャリアも積んでいて本当はやめたくないですが、
今2人目の育休中で、先のことが色々不安になってきました。
両親共に接客業の方、実際小学校に上がった時にどうですか?
習い事や寂しい思いさせてたりとか、参考に意見をききたいです
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ライオネル
私だけ接客業ですが夫もシフト制で徹夜(24時間勤務)や夜勤早遅番もある仕事で土日祝関係ないです。子供が1人の時はフルタイムしてましたが2人目復帰後働く時間減らしました。前は9:00から17:00勤務でしたが今は9:00から16:00です。
幼稚園時代は園でやってる習い事してたので特になにもしなくてすみました。小学生になったら何も習いたくないというので学童オンリーで小6から水泳習いました。学童は習い事の送迎(有料)してくれるので親がいなくてもなりたつ環境ではあります😊
民間の学童だと色々特色あると思いますよ☺️習い事諦めなくても済みますので調べられると少し不安が減るのではないでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考になりました!
ちなみに土日祝も仕事ですよね?
土曜日は学童で、日祝はどうしてましたか?