
コメント

yuki
週5だとかわいそうじゃないですかね🥹💦??
ママお家に赤ちゃんといるってわかる年齢なので
慣れるまで時間もかかりそう🥺💦
人見知りしない子で幼稚園とか楽しめる子ならいいのかもしれませんけど☺️

S
9時半~13時半って、送り迎えもしますか?
昼間の4時間なんて一瞬で終わりますしお迎えもいくならもっと短くなるしそれに合わせて授乳したり気も遣うし、毎日家から出なきゃいけないのがしんどいので私なら週2の方が合うと思います🫣
下の子の育休中上の子は保育園でしたが、休めなかったですね😅
生活リズムは早く整ったと思いますが笑
-
まぁ🌟
送りは夫が出来る日にはしてもらおうと思っています。
迎えは私になるので午前中に赤ちゃんと寝れたら良いかなと思いまして…
私自身体力がないので産後が心配で幼稚園に入ってもらおうと思ったんですが時間が早いのが心配ではあります💦
保育園に行ってても休めなかったんですね🥲
こちらは激戦区で保育園は全滅でした…- 3月20日
-
S
保育園希望だったんですね💦うちは、正社員フルタイムなら4月はまぁ入園できるかなって感じなので1歳4月から入れていて、産休で退園なることもない自治体で短時間(9-16時)にはなりますが育休中も継続で通ってました!
私が出不精なのもあると思います😂お迎え行かなきゃだと1日パジャマ、髪の毛ボサボサで…なんてこともできないのでめんどくさいなーって思っちゃって😂
でも、お昼すぎにベビーカーでお散歩がてらお迎え…と考えたらいけそうですし健康的?ですよね…笑
そして、子どもの為を思うと幼稚園の方がいいかもですね🤔こっちは全然遊んであげられないし、ねんねもまだ下手くそな低月齢の赤ちゃんいたらどうしても、静かにして!とか言っちゃうからストレスかかるし、園でしっかり遊んで来れて良かったなって思ってました😂- 3月20日
-
まぁ🌟
もっと仕事したかったので保育園入れて羨ましいです😌
でも産後なんてそんなもんですよね
私も化粧もまともにしないし髪も結ぶだけでした💦
9月はまだ暑いし出来る事なら出たくないです…
幼稚園のがいいのかな?
しっかり遊んでお昼寝してくれたらもうちょっとゆっくり出来ると思うので😯- 3月20日
-
S
仕事したかったのに辞めざるを得ないのは悲しいですね🥲
お子さんの性格やその時の気持ちにもよるかもですが😅
うちの子は赤ちゃん返りとかもなかったし、ずっと通ってる保育園だったのでお友達や先生と日々思いっきり遊べる方がリフレッシュになって良かったのかなって思います🤔
行きたくない!ママといたい!って言う日は休ませたらいいかなと思いますし、ママがしんどい日も今日はお休みしよう…ってしていいと思うので、幼稚園入れて様子みてもいいのかなと👍
満3でちょうどいい年齢ですし💡
最初の意見と変わりますが😅💦- 3月20日
-
まぁ🌟
でも結果的に貴重な時間を過ごせて良かったかなと思ってます😌
赤ちゃん返りが心配ですね…
今でも結構ママ!なので💦
幼稚園も慣れると楽しく行ってくれそうか気もしますがそればっかりは分からないのでおっしゃる通り今日はお休みしようね!みたいな感じがいいのかなと思いました😌- 3月20日

はじめてのママリ🔰
私なら毎日預けたいです💦週2だと他の3日は家にいるんですよね?毎日同じほうがリズムがついて自分も動きやすいです!
-
まぁ🌟
リズムがつく…確かにやりやすいかもしれないですね👀
他の日は家です🏠
お昼帰った後お昼寝してくれたらいいんですが…- 3月20日
まぁ🌟
週5回というのは幼稚園の事です。
補足させてもらいました💦
入園は5月で出産は9月です。
今も一時保育は利用してて、子どもも楽しそうにしてるので大丈夫かなと思いました。
今回の質問は私の産後の体の事でして、気に障るようでしたらすいません🙇
yuki
幼稚園に入園するんですね!!
そんなつもり全然ありませんでしたが
そう感じてしまったなら逆にすみません😔💦
まぁ🌟
私の体力がないので自宅保育は限界があると感じ幼稚園に入った方がお友達と楽しく過ごせるのかなと思ったんですが🥲
娘には寂しい思いさせるかもしれませんね💦
どうしたらいいのか自分でも分かりません💦
yuki
幼稚園でお友達と楽しく遊べるならぜん全然いいとおもいますよー☺️!!
職業柄、1日ずっと泣いて終わる子もいっぱい見てきてるので先に週5だとかわいそうかなって思っちゃいました🥹💦
旦那さんが休みの日には協力してもらいましょう💪✨
まぁ🌟
保育関係のお仕事されてるんですかね?
私も保育園の一時保育に預けに行く時、決まって同じ子が中に入らず、ずっと外を見てる子がいて胸が苦しくなりました😭
保育園は時間が長いからかわいそうと思うけど、親は仕事も大事だしなんとも言えないですよね…
夫には今から協力してもらうように伝えてみますね🙏
yuki
保育士です🥺
そうですね、窓ずっと眺めてひたすらママ待ってるなんてこともありますよね🥹!!
私も初めての育休で1歳で子ども預けるの嫌だなーって今から鬱です🥹💦
私ももう歳なので産後自分の体がどーなのか不安です🥲
まぁ🌟
保育士さんなら色々見てますもんね☹️
一歳ならまだ一緒にいたいですよね。
私はアラフォーなのもあって体力面が心配です💦