※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が食事を全く食べず、イライラして怒鳴ってしまったことを悩んでいます。栄養を取ってほしいのに、食べたものを吐かれてしまい後悔しています。

ご飯を食べない息子にイライラしてしまい怒鳴りつけてしまいました‥
息子は低体重で生まれ少しずつ増えてはいるもののずっと平均を下回っています
この間も小児科の定期通院で体重の増えが悪いので食事を増やすかこまめに何かしら食べさせてくださいと言われました(未だ7.2キロほど)
最近本当にごはんを食べなくなり、唯一食べていたにんじんやパン等も拒否することが多くなってきました
今日のお昼も相変わらずバナナを細く切ったものを数本とかぼちゃを少し食べ他はそっぽむいてしまい‥途中で機嫌が悪くなってしまい泣き出しました
バナナならもう少し食べれるかとすぐそこの冷蔵庫にバナナをとりに行った矢先にギャン泣きしそのまま嘔吐‥
ただでさえ小さく生まれましたし動きも活発になってきたので栄養を取ってほしいのに何を用意しても全く食べてくれないことへのイライラ、せっかく食べたものを全て吐かれてしまったことへの焦り等いろんな感情が渦巻いて‥
自分でも息子も吐きたくて吐いたわけではないし息子なりに食べない理由があるのだとは冷静になれば分かるのですが今回はとてもそんなふうに思えず「なんでせっかく食べたのに吐いちゃうの!?」と泣きながら怒鳴ってしまいました
本当に最低ですし怒った後は後悔して虚しくなるからしないように心がけているのにやってしまいました
もう毎日しんどいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私も悩みは違えど、子供に(同月齢です)イライラして泣きながら怒鳴りつけてしまいました。。。
すみません、こんな回答欲しいわけではなかったと思うのですが😭

私もそうならないようにと心がけていたのに。(しかも今回で2回目…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭に血が上って冷静さを欠いていたとはいえあとからの罪悪感がすごいですよね‥( ; ; )
    同じことがあったと言っていただいて皆さん悩みながら頑張ってらっしゃるんだと思えました🥲子育ては修行ですね‥🥲
    また同じことをしないよう今度は冷静に対処できるよう努力したいと思います;;
    回答ありがとうございました!

    • 3月20日
クロミ

うちの末っ子も低体重で生まれ
今1歳7ヶ月で体重8.1キロです。

成長曲線内に入ったことないです!笑
がモリモリご飯も食べます!
ただその分動くので消費カロリーが
えげつなく増えません!笑

私はあまり気にしなくていいと思ってます。
その子にはその子のペースがありますし
食べない増えないで弱っていくなら
問題ですが元気ならさほど心配する必要もないかと💭

私は成長曲線内に入らなくても
毎日元気で笑顔でいてくれたら
それでいいですし成長曲線内も
ただの目安?でしかないのでそこに
きっちり当てはめる必要は無いと思います!

ままぽ

うちのコも小さく産まれて1歳9ヶ月で7.2㌔です。
飲み物は、フォローアップではなく普通のミルクを飲ませていますが全然です。
定期的に病院へいっていますが
もう、ニコニコで元気なら良いかと思います。