※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

犬の健康について相談があります。最近、動物病院での診察後に老犬が体調を崩し、嘔吐や血が混じる症状が出ました。肝臓と腎臓の値が上がり、治療方法について不安があります。薬を与えることに抵抗があり、食事についても相談したいです。詳しい方がいれば教えてください。

犬に詳しい方いますか?引っ越しをし近くの動物病院へ行き相性が合わず、、先生に顎下首をつかまれ力入れすぎてうちの老犬は倒れおしっこも漏らしてフラフラでした、殺される所でした!帰って来て元気がなくその次の日に5回嘔吐し2回は泡で3回からはピンクで血がまじっていました。ビックリして違う病院へ行き採血をしました、肝臓と腎臓の値が上がっているから 吐き気止めの注射と脱水の点滴と腎臓の毒素を出す注射をしました。ストレスから来たりも多少はあるけど 腎臓肝臓は歳を重ねてくるからと言われ 真っ黒なサプリみたいなものは腎臓の毒素を出してくれるので白い薬は肝臓の薬ですといわれ2週間後にまた採血で値をみて下がらなきゃ腎臓の毒素をだす点滴を1週間に一度やっていくか?と言われました。肝臓はその薬で治る子もいるからと言われました。
私としては一度薬をあげてしまうともうずっとなんじゃないかと思ってます腎臓肝臓にかんして、、
今日は朝言われた通り薬をあげました、タンパク質はあげないように言われ今まで食べていた物に対して全て入っていたので朝ごはんを今まで通りあげていいのか?聞いたら大丈夫と言われました、腎臓用ドッグフードサンプルをくれるそうで先生があげわすれたと言われました。 今までも少し嘔吐に血がまざる事がありましたが吐いた時に喉とか、、それと胃の手術を去年してるので 大学病院では肝臓値が高いけど年相応だと言われました、特に薬は出て無いです。その時よりは値が上がってるとそこの病院で言われました。薬はあまりあげたくないです 元気よく今日は部屋を走り回ってました、ちなみに16歳です。次の日も病院へ来てと言われたから言ったらまた吐き気どめを注射すると言われたからもう大丈夫だと思って断りました!帰ってからも今日も特に吐いてないです。詳しい方いたら教えて欲しいです。

コメント

R🐶👶🏻

最初の動物病院、とても酷いですね💦
わんちゃんもかわいそうだし、ママさんも怖い思いをされましたね😢💦

腎臓病で最近まで点滴をしていた犬を飼っています!
もしわたしが分かりそうならことがあればお話ししたいのですが、質問はなんでしょうか🥺?読解力がなくて本当にすみません🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりづらくてすみません。私は数値が高いと聞いてビックリしてしまい先生に色々聞き そしたら今すぐどうなるとかの問題ではないから大丈夫と言われたんですがそれなのに薬をあげるべきなのか?薬をあげてしまったらずっとこれからあげるのか?結局点滴を今後やる事になるのか?糖尿病などはインスリン使うとずっとなんでそのイメージがあり。後タンパク質についても 私は話を聞いてそれなら今までササミやあげている物はタンパク質が多いから?辞めた方が良いのか?聞いたらサプリなどは大丈夫と言われたり、良く分からなくて 今日もまた病院です、今日は腎臓用のサンプル貰いに行ってきます。 そのままのご飯を今まで通りあげてからの薬や点滴?私的に食べ物で変わるなら薬にあまり頼りたくなくて。。。。
    分かりづらくてすみません

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私的には 1時的なものでは無いのかと?

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初の動物病院はない!です 口コミも良く無いのは消していたらしくて 口コミを書いた人が 何故だか消されたのでまた書きます、消されたら口コミになりません!ってまた口コミをしていたくらいです💦もう2度といかないです 首を絞めオシッコまでもらし 息するのわすれてますよチアノーゼおこしてますって言われたんですよ 無いです 生きていて良かったです。老犬だからもう出来る事はないと言われましたそれなのに健康診断や予防接種のショートメッセージがバンバンきます💦許せないです 愛護協会に知らせたいです。

    • 3月20日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    詳しくありがとうございます!!
    わたしは腎臓のことしか分からないのですが、わたしが知っていることを書かせていただきますね!

    腎臓病には慢性と急性があり、
    慢性の場合は年齢を重ねるごとに徐々に腎機能が低下しているもの
    急性の場合は何らかの理由で一時的に腎機能が低下してしまっているもの
    があります。

    慢性の場合は、一度発症してしまうと腎臓が回復することはなく徐々に腎機能が低下していきます。腎機能の低下による脱水や毒素が体に回らないように点滴やお薬を飲んで症状を軽減し、延命するようなイメージです。
    ただ、数値の度合いや回復力によっては、
    点滴したりお薬を飲むことで代謝がよくなったり、水分バランスがよくなり、点滴やお薬の回数が減ったりしていくこともあります!

    急性の場合は、点滴やお薬で数値も比較的正常値に戻り、回復することが多いです。
    その場合であれば、点滴やお薬はすぐに卒業できます。

    慢性か急性かをどう判断するのかは分かりませんが、
    うちの犬の場合は15歳半で発症(食欲不振、食べても吐く、元気がない)、救急病院では年齢的にも慢性腎臓病かもと言われましたが、かかりつけの病院で詳しく検査をし、1ヶ月間毎日自宅で皮下点滴をし、フードは腎臓サポートに替えたところ、今のところ症状も安定し食欲も戻り、数値もほぼ正常範囲に戻りました。

    ママリさんのワンちゃんも、点滴やお薬で症状が軽くなっているような印象を受けますので、まだ諦めずに点滴やお薬で数値が軽くなる可能性があると思います。

    わたしのかかりつけ医の方針としては、
    皮下点滴で症状が良くなってくればお薬
    の順番を推奨していました。
    やはりお薬だと内臓への負担があるにはあるようです。
    ただ、お薬を飲まないと腎臓病の症状は悪化してしまう可能性があるので難しいところですよね💦
    もしいま吐き気も治っているようであれば、皮下点滴に通ったり、フードを変えてみてお薬はなしにする、という方針もありかと思います。

    他に、お水を今まで以上にたくさんのんでいるとか、おしっこの量が多い、色が黄色くない
    などの症状はありませんか??
    この症状が腎臓病の症状のようです。

    たんぱく質は腎臓に負担をかけてしまうので、腎臓のことを考えるとやはりたんぱく質の摂取は控え、フードを腎臓サポートに変更をしてもいいかもしれません。
    サンプルでお試しされてみてください☺️
    サプリなら大丈夫というのはちょっと分からないですね🥲💦
    わたしのかかりつけ医でもたんぱく質は制限した方がいいとのことで、ささみや卵はあげるのを辞めました!

    長々とすみません😣

    • 3月20日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    一度点滴やお薬で回数している印象ですので、もしかすると急性腎臓病で回復する可能性もあると思います!!
    わたしも15歳だし年齢的にもきついかな…と思いましたが、今のところ軽快して元気です!

    黒いサプリは炭でしょうか?
    それでしたらうちも処方されて飲んでいます!
    老廃物を吸収して外に出してくれるという効果です。
    他の臓器に負担はないとのことで処方してもらいました。
    ただ最近ちょっと軟便気味なので、飲む量を減らして様子をみているところです。

    • 3月20日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    その病院は本当に許せないですね。
    行為もあり得ないですし、老犬だから何もできないなんてことはないはずです。
    お話を聞くだけでも相当嫌な気持ちになりました。ママさんのお気持ちを考えると本当に辛くなります😔
    愛護協会に通報すればなにかしら調査などしてもらえるのでしょうか?
    そのあたりは全く分からないのですが、その病院を野放しにしておきたくないですね😭

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事遅くなりすみません。詳しくありがとうございます!慢性と急性があるんですね、大事に育てて来たので ドッグフードの件で病院に電話したら 少しだけ数値が高いからこのくらいなら大丈夫と言われました、ただ肝臓の値がかなり高いから腎臓にも負担が先々来るだろうから薬を今後続けていこうとその先生は思ったみたいです。これは電話したら違う先生が出てそう言ってました。黒い薬?サプリみたいなのは血液の中の汚れや腎臓の汚れをとるそうです、肝臓の薬は今まで蓄積した汚れを取る薬だと言ってました。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもとりあえず飲ませてみてます 今日お腹ゆるくなりました。漢方薬局の先生に聞いたら肝臓の薬もお腹ゆるくなるみたいで 少し様子を見てみます。黒いサプリは多分炭のだと思います。
    急性か慢性かは多分2週間後に結果が出るんだと?2週間後にどちらなのかみたいんだと感じました。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ホントありえない病院でしたよ 可哀想に。嫌な思いをさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    あと ドッグフードはどちらのをあげてますか?病院でのサンプルはヒルズと後一つはド忘れしちゃいましたが食べてました。

    • 3月22日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    腎臓に関してはそこまで高い数値でなくてよかったです!
    うちの場合、膵炎が起きていたようで、そのせいで腎臓の数値が高く出たのかもと先生に言われました。
    もしかしたら肝臓の場合でも腎臓の数値に影響がでるんですかね🤔
    ママさんのわんちゃんも慢性でないことを願っています😔!
    うちはあれから完全に下痢になってしまったので、一旦黒いサプリはお休みさせました😣
    もともと下痢をしやすい子なので、次病院に行った時に相談してみます😭!

    • 3月22日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ドッグフードはロイヤルカナンのものを食べさせています!
    腎臓に負担がかからないように作られているから、ハイシニアだし数値が改善してもこれを続けた方がいいよとのことでした◎
    特にロイヤルカナンにこだわっているわけではないのですが、うちは尿路結石があってずっとロイヤルカナンの療法食を食べていたので、そのまま腎臓サポートに変えて食べてもらっています🙌🏻

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!下痢は大丈夫ですか?うちも 下痢になりました。
    漢方の先生に聞いたら 少しお腹がゆるくなる場合があるからそしたら一旦辞めた方が良いですよって言われました!

    漢方の先生は片足の無い犬を飼っていて色々詳しいので聞いてみました!

    病院に電話をしたら また違う先生が今日はいて 薬で下痢をする事はないと言われました。家にあった以前の病院で貰ったら下痢止めをあげて良いか聞いたら 薬をあげていても飲ませて大丈夫と言われ 

    私が逆に下痢止めを貰いに行った方が良いですか?って聞いたら そうですねその方がと言われ さっきでも大丈夫って言ってたよね?あれみたいな。様子みますダメなら貰いに行きますって伝えました。

    薬は今日はまだあげてないです。下痢は朝方5回くらいして その後は今の所止まってます。普通にうんちしたあとにやらかいのを何回かしました。下痢を優先にしようかと思ってます次したらその下痢止めを飲ませようと思ってます。

    疑っては行けないけど 昨日電話にでた先生院長は 少し高いだけだから大丈夫よ!肝臓値が高いから もうそのまま薬を飲ませようって考えてるんだと思いますよって、、
    肝臓が高いと胆嚢から出る胆汁がドロドロで腎臓にも負担がかかるからみたいです、うちは去年手術をしていて 全身麻酔を使ったりしたので肝臓にはダメージがかなりあり高くなってます💦大学病院では それについては薬は出さない年相応かなって言われました。

    病院も先生に寄って違うから 私は悩んでしまいます。

    私は基本薬は嫌いです 自分の機能が低下してしまうからです。薬なくてはダメになってしまうからです。ただ うちの子はヘルニアだと言われ痛み止めを痛いのは可哀想だと 言われるがままあげてしまったから胃の手術になってしまぃしたが それ以外は 大丈夫でした。

    16歳でまだお散歩も行ってます。一緒に車で実家までも行きます。今年17歳かぁとなんだか寂しくもなります。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!ロイヤルカナンなんですね、うちは胃の手術をした後からロイヤルカナンの消化器サポート高繊維をあげてました。今もまだ腎臓用に切り替えてないからあげてます。 今病院でしか買えなくなりましたよね。しかも高いですよね。腎臓用に作っている 手作りご飯などもネットであったので 色々探してみようと思いました。病院に電話して確認したらロイヤルカナンも他も病院には置いてないみたいでネットで買う形になると言われました。

    そうだ、昨日その院長に聞いたら 腎臓用のドッグフードを2、3種類混ぜてあげると 良いかもよと言われました。院長ならそうするって言ってました。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    また 分からない事があったら 教えて欲しいです。宜しくお願いします

    • 3月22日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    すみません、下にコメント書いてしまいました😭
    続きです↓

    ロイヤルカナン高いです😭
    手作りご飯、わたしも本当はしてあげたいのですが、結石もあって食べられるものがほとんどなく…
    腎臓もとなると食べられるものがかなり制限されてしまいました😢
    今はおやつにかぼちゃやじゃがいもとおかゆを混ぜたのをあげられるくらいです😭
    病院でパスワードのようなものを教えてもらい、ネットから購入しています!

    腎臓用のフードを混ぜると良いんですか!!
    初耳です!!
    次病院に行ったときに他にどんなものがあるか聞いてみようと思います✨
    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月23日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    こちらこそ、お話してくださってありがとうございました🙇🏻‍♀️
    我が子のために色々聞いたり調べたりしていたので、同じ辛さを抱えている方と分かりついでしゃばってしまいました🥲

    • 3月23日
R🐶👶🏻

ママさんのわんちゃんも下痢になってしまったんですね😣
こちらの先生は、活性炭でお腹ゆるくなる子もいると言っていました💦
2日間下痢が続いたので、昨日余っていた下痢止めを飲ませて様子を見ているところです!
今のところ下痢まではしなくなりましたが、少しまだゆるいかなーという感じです😔
今日先生に電話をしてみたところ、普通のうんちに戻ってから2-3日してから、活性炭の量を減らしてまた飲ませてみましょうと言われました💦
また下痢になったら怖いなーと思い、とりあえずはうんちが普通に戻るのを待っているところです。

おっしゃる通り、同じ病院だとしても先生によって考え方が結構違ったりしますよね💦
疑ってしまうお気持ちすごく分かります><
病院というよりか、結局どの先生を信頼して我が子を託すか…という感じですよね😣

やはり肝臓の数値が腎臓にも影響が出るんですね😔
肝臓の数値も少しでも回復するとよいのですが😢

うちは今年の7月で16歳です。
寂しいですよね😔すごく分かります。
娘はできることがどんどん増えているのに、
愛犬はできないことが増えていって、
本当に辛くなってしまいます😢💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ロイヤルカナンは病院でしか買えないからヒルズ?を買いました。長くてしかも分かりづらいですよね、すみません。

    • 3月23日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻


    ヒルズというのがあるのですね!
    ありがとうございます!わたしも調べてみます💡

    うんちは昨日も普通のうんちが出たので、もしかしたら活性炭が原因だったかもしれません😵‍💫
    今日も大丈夫そうなら、明日からまた少しあげてみたいと思います💊

    そして昨日、急に左後ろ足をあげて地面につけなくなってしまい、救急で総合病院に連れて行きました💦
    膝脱臼と診断され、また今日かかりつけ医に診てもらう予定です😔

    心配事が尽きません…😣
    お互い頑張りましょうね😭💕

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫ですか?関節にはアンチノールがいいですよ!うちは毎日あげてます。ヒルズの腎臓ケア K/dって書いてあるやつです。
    うちは昨日朝方フンフン言いながらキッチンへ行きダイニングテーブル下を通りまたキッチンへ行きを繰り返してました、電気を付けたらビックリしてました 目があまり見えなくて不安だっあのか?認知症のはじまりだったら嫌だなぁと。その後ご飯を食べてました。あ、ヒルズの腎臓ケアの缶詰もありうちは両方良く食べます、朝はうんち沢山しました、まだゆるいから勝手に炭と肝臓の薬は辞めてます、明日様子見てまた1つづつはじめてみます、勝手にですが 自分のワンちゃんは自分で守らないとって感じました。

    • 3月24日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    膝の脱臼でそれに伴う炎症でした😣
    今はだいぶ痛みは落ち着いていたようです。
    転ぶこともなく急に外れた感じだったので驚きました💦
    アンチノール、うちも前にあげていました!!
    うちの子はなんか味やにおいが苦手なのか、全然食べてくれなくなり、口に入れても出すようになったので最近はあげられていません😢
    ヒルズの腎臓ケア調べてみました💡
    教えてくださりありがとうございます!
    明日ちょうどホームセンターに行く用事があるので、その時にお試しで買ってみようと思います✨

    うちも最近になって部屋の中を行ったり来たりします💦
    ママさんがおっしゃるように、徐々に目や耳が悪くなって不安になり歩き回るわんちゃんもいるとかかりつけの先生が教えてくれました><
    わたしも、認知症じゃなければいいなぁと思っています😔

    うちも昨夜、少しうんちがゆるかったのでまだ様子見をしています。
    一昨日慣れない病院に連れて行ったのでストレスがかかってしまったのかもしれません😣
    活性炭ってどのくらい効果があるものなのですかね。
    うんちが緩くなってまで飲むほどの効果があるのか…😣

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今書いたのに
    全部消えちゃいました💦

    炎症が早く治ると良いですね、でも痛みが落ち着いて来たなら良かったです!うちは前足がガックンガックンとお散歩の帰り道になってます、後ろ足は小さい頃から外れやすくて自分で歩きながらワンちゃんが治して歩いてましたよ。今は首の付け根?肩が痛いみたいです。触るとビクッとしています。

    アンチノールはうちも同じですよ!チュルビックに入れてあげたり 爪楊枝で刺して中身をご飯にかけたりしています、でも今日は嫌だったみたいで混ぜた所だけ食べなかったです😓

    やはり 歩き回るんですね💦フンフン言いながら歩いていたから うちは電気を消すと見えてないのかな?とも最近は思ってます、完全に見えなくなる前にサプリを今更ですがあげてます。昨日はお散歩をワンちゃんペースに合わせ長めにしたので 歩き回らなかったです。

    うちは薬を今辞めてみてます!下痢をしたから下痢止めをあげてからまだウンチが出ていないので様子をみています。ホントですよね、効果があるのか?良く分からないですよね、
    うちは今年から予防接種も辞めるつもりです。フィラリアは去年2回しかあげてないけど大丈夫でした。フィラリアの薬は強くないですか?うちは飲ませるとグッタリしてしまうんですよね💦
    様子見てまた肝臓と炭のをあげてみるけど合わなかったらやめようかとも思ってます。ドッグフードなどは腎臓用にしようと思ってます。

    • 3月25日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ありがとうございます😢✨
    大人しく安静にしていて欲しいのに、なにかを求めて部屋中を歩き回ってしまうんです💦
    生後数ヶ月しかケージにも入れていなかったので今更入ってくれないしで困ってます…。
    娘のために買ったボールプールを借りて入っててもらってみたのですが、
    目を離した時にうんちをして踏んでしまったようで、犬もボールプールもうんちまみれになってしまいました😭
    0歳児と老犬を1人で見るのって難しいですね😵‍💫
    わたしの要領が悪くてなかなか慣れません😔
    ママさんのわんちゃんもパテラですか??

    アンチノール、やはり食べてくれない時もあるんですね😣
    わんちゃん達この匂い好きだよ〜と言われていたので安心しました🙇🏻‍♀️
    うちも中身をご飯にかけてみたりしたのですが、同じようにかけてあるところだけ残されたりしました😂
    しばらくあげていなかったので久々に食べてくれるかも…また明日あげてみます🤔!

    予防接種、狂犬病のワクチンは今年から打たないことにしました!
    やはり負担がかなり大きいようですね😣
    フィラリアの薬は去年まで普通にあげていましたが、そのときは大丈夫そうでした!
    ですが最近は腎臓のこともあるし、急に老化が進んでしまった感じがするので負担になるかもしれないです😢
    今年はまた5月からお薬なので、その時先生に聞いてみようと思います🤔

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気持ち分かります!うちも夜になり玄関キッチントイレのある場所を行ったり来たりしていました、黒い炭のをあげてからそうなるんですかね?うちもだし 何だか似ていませんか??ワンちゃんが精神的に不安になるんでしょうか?トイレを行ったり来たりで少しオシッコしてまたすぐトイレでの繰り返しで細い柔らかいウンチを少ししました。

    うちも小さい頃に私が独身時代は出掛ける時はゲージでした地震などあると怖いので。一人暮らしでした。でもその後実家へ戻りゲージ無しにしてました 基本一緒にいる時はゲージには入れてなかったので、、今は入れるとわんわん凄いからしまいました。ボールプールでうんちは大変でしたね💦
    0歳児と老犬うちもです難しいですよね。ワクチンは辞めた方がいいよ。良かったね。うちもやらないです、もう子供も小さいし老犬をわざわざ旅行には連れて行けないしね。

    うちの実家のフレブルも老犬でバタバタバタってホント老化スピード早かったですここ1年でオムツに、目が見えなくなり動かないから介護している感じです。

    後 腎臓用缶詰ヒルズ以外のも凄い食べてました。そちらはまだ安くて300円しなかったです あのシーザーみたいな入れ物に入ってます。名前ド忘れしちなった。凄い食べてます。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶんパテラだと思います。

    • 3月26日
R🐶👶🏻

似ている気がします💦
何かの作用が働いて落ち着かなくなってしまうんでしょうか🤔
活性炭を辞めてから1週間経ちますが、やはりまだうんちは緩めだし回数も多いような気がしています。
今日また病院に行き、消化不良を起こしている可能性もあるので整腸剤をもらいました!
それで様子を見てみたいと思います。

やはり一度放し飼いにしてしまうともうケージには入ってくれないですよね😂

ママさんも0歳の子がいらっしゃるんですね!!
うちは今10ヶ月です👶🏻
慣れない育児と介護で毎日ヘトヘトになってしまいます😇💦

廊下のスピード、早くて驚きます。
何かのバランスが崩れるとあれもこれもと体調が悪くなる感じです😔
少しでも元気に長生きして欲しいです。
ご実家はフレブルちゃんなんですね!!
フレブルちゃんも可愛いですよね🐶
うちはパピヨンです!

ヒルズ、それだけ食べてくれるということはおいしいんですかね😳?
シーザーみたいな入れもののやつですね!
教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
今日病院帰りにホームセンターに寄るつもりが頭からすっぽり抜けてしまって忘れてしまいました…💦
本当に最近忘れっぽくて困ります😵‍💫
また近々行くのでその時に見てみます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは5カ月です。育児しながら介護はホント大変ですよね!分かります。出産したばかりの時に帰って来て下痢をしていて 下痢止めを旦那が勝手にしまい何処にあるか分からず ホント大変でした、もしかしたら 腎臓系のご飯にも問題あるのかなぁ? リンとかカリウム?が多いと良く無いから多分あまり入って無いんじゃ無いかなぁ?だから似た症状なんですかね?

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒルズの缶詰は丸い缶詰で それとヒルズでは無いけど腎臓系のが売っていてシーザーみたいな入れ物です☺️

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違えて下にも書いてしまいました。すみません。書いてる途中で消えてしまうとやだから 分けて書いてしまいすみません

    • 3月26日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    5ヶ月なんですか!同級生ですね☺️
    退院してきて早々に下痢は大変でしたね😭

    ご飯の影響もあるんですかね💦
    ご飯を変えてから1ヶ月くらい経っているので、なんとも分からないです><
    うちの場合はどちらかと言うと活性炭の方が可能性が高いかな…と思っています😔

    • 3月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々調べてましたそしたら腎臓食とかだとやはり食事制限をされてしまうから意識レベルが低下するみたいです。それで不安になるんだと思います。 うちは今日テイブルに小さいライトを置き部屋を明るく?してます、そうしたからか?薬をやめてるからか?ウロウロしてないですやはり見えないからなんでしょうかね?うちも薬2日間あげただけで調子が良く無いから薬と炭のは辞めてます。
    病院で先生は何か言ってましたか?

    同級生ですね!私は幼稚園探してます💦保育園の方が周りに多くて まだ早いんですが早めに見つけたくて。

    • 3月26日
はじめてのママリ

なんかさぁやだよね、消化不良を起こしたのは その炭のせい?もう空回りしちゃいますよね!うちは1回下痢止めをあげてだいぶ落ち着きました。整腸剤はやんて言うやつですか?乳酸菌のですか?

R🐶👶🏻

整腸剤はビオイムバスターというものをもらいました!
乳酸菌と酵素のお薬のようです。
処方されたことありますでしょうか🤔?
半年前くらいにも軟便で悩まされていたのですが、このお薬で改善したのでまた同じものをもらいました!
早く普通のうんちに戻してあげたいです💦
下痢って結構振り回されますよね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    白で青の文字ですか?今寝かしつけをしていて確認ができず😰確かに早く治してあげたいですよね
    ワンちゃん辛いですよね

    • 3月26日
R🐶👶🏻

腎臓食だとそうなるんですか😭
たしかに体重に対しての摂取量もグラムがだいぶ少ないよなと思っていました。
うちは痩せ気味なので、推奨の摂取量にプラスでおかゆとおいもを少しあげています💦
炭の薬はお腹緩くなっちゃう子もいるとは言っていました!
ただお薬を辞めてから1週間も経っているので、一度下痢になってバランスが乱れて調子が悪くなっちゃったのかもねとも言っていました😔

幼稚園も結構園によって教育方針が違いますもんね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    バランス乱れてって、炭を飲んだからですよね?真剣に治して欲しいですよね💦その後はどうですか?

    • 3月29日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    わたしも炭が原因だと思います💦
    ようやく普通のうんちが出るようになりました◎
    念のため安定するまでもう2-3日は整腸剤を飲んでもらおうと思います☺️

    • 3月29日
R🐶👶🏻

整腸剤は半分に割ってくれたのでパッケージは分からないのですが、錠剤の色は少しベージュかかったような色をしています!
今日は普通のうんちが出たので、このまま良くなってくれたらいいのですが😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。うちのは白い粉でした。また名前ド忘れしました💦昨日はお散歩で走っていました!

    • 3月29日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    粉薬もあるんですね!!

    お散歩で走れるのすごいです✨
    うちは膝がまだ心配なのでお庭で我慢してもらいました😣💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    サイボミックスって言う白い粉で 整腸剤と言うよりお腹の調子を整える乳酸菌みたいです オススメです!  

    あれから お腹の調子はどうですか?、うちは戻ったかなぁ…少し様子を見ている所です!また炭の薬や肝臓の薬をあげるか、悩みます。薬は結局内臓に負担がありますよね?

    もしかしたら 目のサプリにプロポリスとか入っているので 少し元気なのかもです。

    夕方にお散歩へ行ったら ぶつかっていたので 何となくしか見えて無いみたいです やはり 夜は部屋の電気を消すと見えないみたいで ふんふん泣いてます。

    赤ちゃんも居るからホント大変ですよね、1日ぐったりします💦

    • 3月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かりました!と言うか オーガニックに詳しい方がいてお聞きしたら 炭はアルカリ性で胃酸のpHを上げてしまうからお腹を壊すみたいです!なので私は炭のはあげるの辞めます。忘れないうちにと思って書きました。何を信じたら良いのか?分かりませんが参考になるか分からないけどそんな感じみたいです。私はとりあえず胃腸が整うように乳酸菌をあげたいと思いました!いちお腎臓用ドッグフードと缶詰はあげてみます。

    • 3月30日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    サイボミックス、初めて聞きました!
    粉だとご飯にも混ぜられるのであげやすそうですね!

    すみません💦一つ上のコメント欄の方に書いてしまっていたのですが、今のところお腹の調子は戻ってきた感じがしています!
    まだ整腸剤をやめるのが怖いので、もう数日飲ませてみようと思います😵‍💫

    炭のやつは内臓に負担はないと先生には言われたのですが、今回お腹の調子が悪くなったところを見ると効果よりも悪影響の方が大きいのでは?と思ってしまいました😣

    うちも同じです。視力が弱くなっている感じがします💦
    だんだん感覚が鈍くなっていくのが怖くて不安なのかなぁと思っています🥲

    本当ですよね。
    夜になるともうヘトヘトになりますよね😭
    いつもお疲れさまです🙇🏻‍♀️🩷

    • 3月30日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    なるほど…!!
    そのような影響があったのですね💦
    今回お腹がゆるくなった期間が長く、もうあげたくないなぁと思っていました。
    うちも炭のはあげるのやめにします。
    教えてくださってありがとうございます😭!
    整腸剤は引き続きあげるようにして、
    フードも同じように継続したいと思います!!

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    忙しい中お返事ありがとうございます!整腸剤が乳酸菌とかなら いつでもあげて大丈夫みたいです。うちは1カ月分買ったのでチョコチョコかが付いた時やお腹壊したからあげてます。

    うちも炭のはお腹壊したりしないって言われたり下痢止めを出すからと言われました。まだ分からない先生でしたので あまり信用ならないかなと。

    もうホント嫌ですよね犬は話が出来ないからあれこれやられてしまうのは少し辛くなります。 うちはササミやタンパク質腎臓に良く無いと言われたけどあげちゃってます。

    • 3月30日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    こちらこそ、お忙しい中お返事を書いてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですね💡
    だいぶうんちも安定してきましたが、まーだ少し柔らかいのでもう少し整腸剤を飲ませてみます。

    下痢止めを飲んでまで炭を続けるメリットはなさそうに感じてしまいますよね💦

    お気持ちすごく分かります😔
    老犬だと余計に、1箇所調子の悪いところがあるとバランスが乱れてあちこち調子悪くなってしまいますよね😢
    年明け早々からずっと調子が悪くもうダメかもと思った時もありましたが、ようやく安定してきてくれたので、しばらく調子の良い日々が続いてくれたら良いなと願っているところです😢
    わんちゃん、おいしい好きなものを食べられた方がきっと幸せですよね。
    うちはさつまいもが大好きで、結石と腎臓には良くないそうなのですが時々あげています🥲💕

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもさつまいもあげてます、今日もあげちゃいました。ダメなんですね、腎臓にはリンと何がだめなんですか?全然分からずです。昨日夜やはり歩いてふんふん泣いてました、ボケて徘徊してるのか?話しかけてココで寝るんだよって言うと寝ました、目が見えないからか?子供は朝まで寝るので様子を見てました、生まれるまでワンちゃんと一緒に寝ていたので退院してから赤ちゃんいるからワンちゃん1人で寝てます
    可哀想だけど犬アレルギーかと思う時があり赤ちゃんの顔が真っ赤に荒れてしまいそこから離しています、いつもお出かけも連れて行ってました。今はお留守番が増え昼間良くねているから夜起きちゃうのかなぁ?とも感じてます、お散歩も寒いと控えてます、

    炭のはまだ体力があり元気なら考えるかもだけどもう下痢して脱水にもなる老犬に適しているのか?炭の事を教えて下さったかたは毎日楽しんで下さいと言ってました確かにと感じました。

    • 3月31日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    さつまいもはカリウムが腎臓によくないようです😣

    目が見えなくなってきて不安なのか、心細いのか…どうしたのでしょうね😢
    おっしゃる通り、お昼寝ている分夜になかなか寝付けないということもあるのかもしれないですね><
    うちの犬は膝を痛めてからしばらくは安静ということでお散歩に行っていないですが、夜寝付くまでの時間が長くなったように感じます。
    お昼の活動量ももしかすると関係してくるのですかね😔?
    お子さん心配ですね😣どうか、犬アレルギーでないことを願っています😢

    そうですね><
    炭をあげるかどうか、わたしも同じ考えです!
    この子のことを考えるとデメリットの方が多いように感じます💦
    なのでお腹が良くなっても再開しないつもりです!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!さつまいも大好きだから 可哀想😢控えめにしてみます。スーパーの焼き芋も毎回買ってました。

    色々いつもありがとうございます!今日はプルプル震えて寒いと言うより痛いのかな?と あの病院で首を絞められてから首の後ろをさわると嫌がります!明日病院行って来ようと思います。

    また薬や食べ物の事も聞いて来ますね

    • 4月1日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    スーパーの焼き芋、おいしいですよね😋
    わたしはいつもあのいい匂いに誘われてしまいます笑
    うちの犬もさつまいも大好きなので、あげたい気持ちと制限しなきゃという気持ちがいつも喧嘩しています💦

    首の後ろ、心配ですね😣
    大したことなければよいのですが…
    また教えてください😢

    こちらこそ、いつもありがとうございます!
    わたしはメッセージできているのがとても嬉しく楽しみにしているのですが、ご迷惑でないでしょうか😔
    たくさんお返事してしまってすみません🙇🏻‍♀️

    • 4月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!今日お薬を出した先生とは別の院長先生とお話しして来ます 鍼治療もやっているみたいで 首を痛がるから動くと出来ないかもですが…お薬の件もまた聞いてみます。

    電話で予約を取る時に 診てくれた先生に代わり 色々話しました、そしたら お薬はとりあえずとめても大丈夫だと言われました、なんだか意味不明です。

    また新たな情報があったらすぐ連絡しますね!

    私はメッセージ大丈夫ですよ いつもありがとうございます、私も楽しくお話しさせてもらってます!

    今日は薬を飲んでいないけど 採血で値をみるそうです💧

    • 4月2日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    わんちゃんのお首、どうでしたか😣?

    わたしは昨日シャンプーと診察を兼ねて行ってきましたが、炭のことはわたしが聞くのを忘れてしまったのですが先生からも触れられませんでした😂
    膝は順調でした◎

    採血の結果は大丈夫でしたか?
    うちも定期的に検査しないとなぁと思っています🥲

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これから子供とワンちゃんも連れて実家へ行きます遊びに近いのですぐ帰って来ます、時間見てまた連絡すぐしますね、待っててね。いつもありがとう

    • 4月3日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ありがとうございます☺️
    お気をつけて✨

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    メッセージが送れてなかったです💦

    あれから 病院へ行き一通り院長先生に話しました、何でこんな良い子をそんな事するんだと!相変わらず首が痛いのか?家でもプルプルしていて たまたま鍼治療をやっている病院だったので出来るか診てもらいジッとしてるから大丈夫と言われました。血液検査も肝臓とすい臓の値は少し下がってました、お薬も下痢をするのは良く無いから辞めて大丈夫だけど肝臓の値はかなり高いからあげれたらあげた方が良いと言われましたがあげてないです!来週水曜日か鍼治療に行って来ます。たまにウーっという時があって それは目が見えないから急に触られたりすると嫌みたいです!うちの母が飼うワンちゃんはいつも長生きで18歳とかで病気なく老衰で眠るかのようにお空へ行ってしまったりで 聞いて見たら母は数値はその時の体調によって変わるから気にしても仕方ないし薬は出されたのをたげてしまうと強いか弱いか分からないから少なめにあげていたりするらしいです、

    • 4月5日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    お返事ありがとうございます!
    院長先生、良い先生のようで安心しました☺️
    数値少し下がってきたのであればよかったですね😢
    わたしも炭はちょっともう怖いのであげるのをやめようと思います💦
    たしかに、数値ばかりを見るのではなくて愛犬の様子を見てこちらが判断してあげるのがいいですよね!
    お母さまのわんちゃん、18歳まで元気に生きて眠るかのようにお空へ行かれたんですね。
    飼い主としてはすごく理想のお別れだなぁと思います😢💕
    うちの子も、もっともっと長生きして苦しまずにお別れの時が来てくれたらそれが1番いいな😢
    わんちゃんへの鍼治療は初めて聞きました!!
    首の痛みがそれで取れたらいいですね><
    痛みの原因はやはり掴まれたことが原因なのでしょうか😣ん

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!ずっとプルプルしてます、でもお散歩も行くし 食欲も少し戻って来たような気もしてます。数値は少し下がったけど肝臓なんて1300ちかくあるので多分普通は200いくつとか?なのかなぁ?去年胃の手術をしているので 全身麻酔も使い負担が大きかったんだと思います。手術後は800超えてました。あ、私もドッグフードに缶詰混ぜて白いご飯をかさまししてあげてみました!ご飯はあげて大丈夫なのかなぁ?
    あと ヒルズの大きい方の腎臓用の缶詰が700いくらで売っていてチキンのを買ってみましたが 凄い食べてました!小さい方のはビーフとかでした。 手作りご飯で低リンと書いてあったので来週電話して聞いて見ますね!腎臓用があれば良いんですが、、

    うちの母が朝ご飯あげる時に膝に乗せて抱っこしながら食べさせていたんですが ご飯あげた後に スーッといったのが分かったって言ってました!もう何年か前です、今はフレンチブルを飼っていて介護してます、老犬で寝たきりみたいな感じです。が長生きしてくれて 母もシャワー入れて綺麗にしてあげててホント幸せなフレンチブルです、皮膚病?とか目も見えないから転んで目も怪我しちゃうしね ずっと母がつきっきりで介護してます!ドッグフードもブレンダーかけてました。

    肝臓の薬は人間だと痛みの無い臓器だからお酒飲んで二日酔いにならないからまた飲んでしまい余計悪くなると聞いた事があります、ホントか分かりませんが、、、肝臓の薬をあげると ダルそうにしてる気がしてやめてます。
    あと
    フィラリアはどうですか?うちは飲ませるとグッタリ1日してしまうから去年は2回しかあげなかったです。でもフィラリアにはなってないから 多分フィラリアの薬も強いんじゃ無いかなぁって感じてます。

    あと 炭の薬を出した先生に炭はアルカリ性だからの話をしたら そんな強い薬じゃ無いからと言ってました でもそんなのその子によって違うと思うし 特にうちのワンちゃんなんて胃の手術をしてる訳だし、獣医は結局勉強したままだったり ワンちゃんは話せないから適当と言うか?飼い主が気が付かないと自分の思い通りにしかやらないんだと凄い感じます。

    新しくでた注射は知ってますか?老犬用に作られたみたいで 痛みどもの注射で1カ月くらい効くらしくて また痛みが出て来たらやるみたいです。足腰が老犬だとあちこち痛くなるからみたいです、副作用もないみたいです。私は鍼を試したいから注射は、断りました。

    ワンちゃんはどうですか?

    • 4月6日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    数値、少しでも下がってきているのでしたらよかったです!
    やはり全身麻酔は負担が大きいんですね。
    うちもこの前膝を痛めた時、手術をするとしたら全身麻酔で負担が大きいから…と説明され、年齢的にもどうするか悩んでいました💦
    結局は手術をすることなく良くなってくれたのでよかったです。

    白いご飯は大丈夫みたいです!
    うちはおかゆにして、かぼちゃやじゃがいもを混ぜてあげています☺️
    ヒルズのフード、明後日ホームセンターに行くのでみてみます◎
    チキン味見つけたら買ってみます!

    ご飯あげた後にスーッと言ったのは何で言ったのですか😳??
    フレブルちゃん、幸せですね☺️
    病院の先生が教えてくれた話ですが、飼い主の中には自分の犬が老犬で病気になったら、看病するのも大変だし最期を看取るのが辛いからずっと入院させちゃう人もいると教えてくれました。
    わたしは絶対最期までできることをしてあげたいしそばに居てあげたいと思っていたので、その話を聞いて驚きました💦
    ご実家のフレブルちゃんもママさんのわんちゃんも、素敵な飼い主さんに出会えて本当に幸せですね☺️

    フィラリアは去年までは普通にあげていて特に体調が悪くなることもありませんでしたが、今年は先生に相談してみようと思います。
    今月中には狂犬病ワクチンの猶予書ももらいにいくので、その時に聞いてみます!

    獣医さんについて、ママさんのおっしゃる通りだと思います💦
    結局お勉強することと実際に起こることってやっぱり違うし、どれだけ色んなわんちゃんの症例を診てきたのか、どれだけ飼い主やわんちゃんに寄り添ってくれるのかが大切だなとすごく実感しました。

    新しく出た注射、知らなかったです!!
    それは痛みのある部位に筋肉注射をするということですか🤔?
    1ヶ月効くってすごいですね!
    次病院に行ったら先生に聞いてみます!

    うちの犬は昨日もお散歩に行き、食欲もあるのですが、
    最近夜寝る前にウロウロ歩いては「わんっ」と吠えて呼んでいるような感じで、寝付くまでに結構時間がかかるんです😣
    お腹が空いてるのかなと思っておやつをあげたり、寂しいのかなと思ってそばに居てあげても変わらず…
    そのうち疲れてか自分で寝始めるのですが、原因が分かりません。
    先生に相談したところ、認知症の場合は呼ぶような鳴き方ではないから違いそうだねと言われ、昼間は起きていることから昼夜逆転でもなさそうで、結局なんだか分からないままです😭

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかしたら寂しさからのストレスかなぁとも思いました今まで 僕が1番だったのに赤ちゃんが産まれてから1人で寝てるしお留守番も増えたし うちはフンフン泣いて行ったり来たり歩いてます💦

    ワンちゃん良くなっているなら良かったです!年を取って突然ガクーンと来てしまったりもあるそうです。
    私もずっとみてあげたいです、もう1人妊活もしたいので また寂しい思いをさせてしまうのかなぁとも考えてしまいます。

    うちもかぼちゃやじゃがいもやってみますね、今日は赤ちゃんの離乳食を開始しました。赤ちゃんにワンちゃん2人とも似た感じだから ホント大変さを感じてしまいますよね。

    • 4月6日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    寂しさなんですかね😢
    一緒の布団に連れてくるのですがまだ歩き回りたいらしく歩いては吠えてを繰り返しています💦
    うちの子は分離不安症があるのでお留守番ができなくて、どこに行くにも一緒でそれはそれで大変です😂

    そうですよね…。
    この1年でだいぶ老化が進んだなぁと思いました><💦
    とりあえずはまた回復してくれてよかったです😣
    妊活、どうしようかわたしも悩んでいます。
    母乳で育てているせいかまだ生理も不規則だし、わたしはもう少し先になりそうです🥲

    赤ちゃん離乳食デビューの日だったのですね!
    食べてくれましたか☺️?

    分かります!笑
    わんちゃんと赤ちゃん、子ども2人にご飯を用意してあげているようなものですよね😂

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだろね?うちもさっき歩き回りワンと言ってました。うちもお留守番苦手で私もいつも連れ歩いてました!

    私も母乳だけで育ててます、離乳食始まったら断乳を考えてました。今日は10倍粥でした。パクって食べてました。

    • 4月6日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    なんですかね…。人間たちが起きていて騒がしいと割とすんなり寝てくれるんです。
    感覚が鈍ってきて不安なのでしょうか😔

    そうなんですね!
    わたしは特に断乳は考えていなかったのですが、最近噛んでくるようになり激痛で、いよいよ断乳しようかと思い始めました😂
    おかゆパクっと食べてくれたんですね✨
    よかったです☺️💕

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!明日は初めての鍼灸にワンちゃん行って来ます!また色々聞いて来ますね、やはりヒルズの物はよく食べてくれてます。車には乗せますか?振動が痛いのか?プルプルしていて 今日も近いので実家へ行って来ます。

    ハーフバースデー何かやりましたか?昨日初節句と一緒に写真とったから良いかと うっかりで ケーキくらい今から買いに行こうと思います。ホントは断乳して早く2人目が欲しいけどまだ離乳食はじめたばかりだから、、焦らずいきます💦
    6カ月から母乳の栄養も少し減るみたいですね。

    • 4月7日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    鍼灸頑張ってください🐶!
    車、乗せてます!
    お出かけは昔から好きなので、全然おとなしくしていてはくれませんがよく乗ってます!
    ただ最近は気分じゃないときは吠えて嫌がったりはするようになりました💦

    ハーフバースデーはお家でお祝いしたくらいです✨
    大人がお寿司食べたりケーキ食べたり、娘にはプレゼントを買いました!
    お子さん、ハーフバースデーおめでとうございます🩷
    お2人目は年子で希望されてるんですか☺️?

    そうみたいですね🥲
    たしか鉄分が不足してくるんでしたっけ🤔?赤ちゃん用のだしとか野菜スープに鉄分が入ってるやつを使っています◎
    どのくらい効果があるか分かりませんが😂

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは♪何と鍼灸今日じゃなく明日でした!間違えてました💦
    なので明日行って来ますね。

    赤ちゃん用の出汁は何ヶ月から使いましたか?まだかなりゆるゆるの10倍粥しかあげてなくて 毎日ドキドキしてます、しかもウンチが少し水ぽくて大丈夫か心配です。
    2人目を早く欲しくて でも離乳食をすすめるのが遅かったから一年はあいちゃうかもです。

    • 4月8日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    今日だったのですね☺️
    お気をつけて行ってきてください🐶

    赤ちゃん用のだしは5ヶ月の時からおかゆに混ぜたりして使ってました!が、そのころは離乳食を2口くらいしか食べてくれなくて、8ヶ月とかからようやく食べ始めてくれたんです😭
    進みが遅くて心配で、ママリでも何回も質問してました😂
    これもママリで質問したのですが、離乳食の食べ始めとか回数が増えるタイミングでうんちが一時的に変化する子もいるようですね🤔
    うちは2回食に増やしたときにうんちが頻回になり、3回食に増やしたときは少しゆるくなりました!

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんにちは!鍼はやって良かったです。終わってお散歩しながら帰って家に着いてから震えは止まってました!最低3回はやってほしいと言われました、でも実家へ遊びに行き 実家のソファーに飛び乗った後またプルプル少ししていました。来週もまた行って来ます。
    わんちゃんはどうですか?
    目はもう中が白くなっていると 進行を遅くする目薬をやってももうダメみたいです。中にはやった方が良いと言う先生もいるらしいんですが意味ないってハッキリ言ってました!サプリはあげようと思います。
    炭の薬はやはりお腹壊したりグッタリしていたりいつもと違う時はあげない方が良いみたいですよ!
    肝臓の薬も勝手に辞めてしまいましたが 飲んで治る場合もあるしもう年齢的にずっと薬を飲む形になるかもしれないしと言われました。でも炭と同じで体調みて無理にあげる必要ないと言ってました。

    離乳食は色々考えてしまいますよね、本を2冊買っても え、どっち?みたいな感じもあって あまり頑張らずにしています。うちはまだ始めたばかりで やっぱりうんちゆるくなるんですね💦まだスプーン2杯、3杯ですが うんちが水っぽくてあれ?気のせいなのか?いつもよりぐずぐずしていたり、、胃に負担になっているのかなぁ??赤ちゃん用のお水も買い常温であげてます。

    • 4月10日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻


    こんにちは!
    鍼、効果があったのですね!よかったです✨
    施術中は大人しくしてくれていましたか??

    目は白くなってるともうダメなんですね😔
    うちは腎臓を悪くした時に角膜損傷が起きてしまい、一気に視力が落ちたようです。
    まだ少しは見えている感じもしますが、
    いつもお散歩で猫を見つけるとすぐに反応するのに、この前は気がついていませんでした💦
    少しショックでしたが、仕方ないですよね😢

    炭の薬は無理にあげない方がいいのですね!
    教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️
    下痢まみれが続いたのが大変だったので、あげるのが怖いなと思っていたところでした😭

    離乳食、本やサイトによって違いますよね。分かります😭
    うちは食べてくれないのもあってすごく悩んでいました😔💦
    まだ消化の動きが未熟なのもあって、口に入れるものが変わるとうんちも変化しやすいみたいですよね🤔

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鍼は良かったです、また来週水曜日に行って来ます。先生に聞いたら 薬をあげて体調が良く無いなら無理してあげない方が良いって言ってました。今ビタミン剤を飲んでます!ビタミン剤は足腰に良いみたいですよ、肩こりとかにも効くやつって先生が言ってました、肝臓とかにも良いよっていわれ4分の1を飲ませてます。下痢はホント大変ですよね!しかも赤ちゃんも見なきゃいけないし 衛生面も気にしないといけないしでうちも大変でしたよ うちは絨毯でお尻をふくからホントやめてーって感じでした。

    離乳食の本を買って見たけど2冊とも似たような感じだけど違うから迷いますよね しかもうちはIHなんで弱火何分とかあてにならなくて 結局適当になってしまってます💦
    6カ月からはじめて まだ10倍粥をスプーン3杯とかです!明日からまた増えます 確か1週間は10倍粥だったかなぁ? お水は赤ちゃんの水を使ってますか??うちはウォーターサーバーやアルカリ水素水などもあるんですが 赤ちゃん用のお水をペットボトルを買って来ちゃってます😥詳しく分からなくて。もっと早く始めたかったんですが6カ月からで大丈夫だと聞いてちょうど6カ月から母乳の栄養が減ってくるみたいですね、うちはパクパク食べたがるので もっと早くからあげれば良かったと感じてます。

    炭のはうちもあげてないです、やるなら点滴の方が良いかもと思いました。他の先生はそんなに強く無いって言ってたけど 下痢してるくらいだから強かったって事ですよね💦
    うちは左目は真っ白で右目は検査をしたらもう中が真っ白だから曇りガラスみたいな感じで見えてないよって言われました、少し見えてるかなぁって思ったけど見えてないって先生に言われました。でも目のサプリはあげてます!もうお散歩は同じ道、寝場所もココって決めた方がいいなぁって思いました、目がみえなくなりもっと老化が進んだらとか最近色々考えてしまいます、お散歩はなるべく暖かい時間に毎日行くようにしてます!!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鍼は3千円くらいって言ってたのに3890円で税込みで4000円超えてました💦毎回はいたぃです。。。

    • 4月11日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    おはようございます!
    ビタミン剤はわんちゃん用のサプリがあるんですか🐶?気になります!

    分かります😓
    下痢だとうんちがスッキリ出ない感じがあるのか、お尻ふきふきしますよね💦
    うんち踏んじゃった足で歩き回ったりするし、うちも何度マットを洗ったか…って感じです😂

    おかゆはうちは1週間分くらい炊飯器でまとめて作って、冷凍ストックしています☺️
    お水は最初の頃は浄水器のお水を沸騰させたのを冷ましてあげてました!
    最近は赤ちゃん用の麦茶を買ったり、たまに浄水をそのままあげたりしてます!

    わんちゃん、目が見えてないと分かるとショックな気持ちになりますよね😔
    でも、犬はもともと視力がすごくいい動物ではないし、他の感覚が優れているから、目が見えないなら見えないでちゃんと適応できるから大丈夫!と病院の先生から励ましてもらったことがあります!
    うちも最近かなり視力が落ちているようで辛く感じていたのですが、その言葉を信じて素敵に歳を重ねているんだなと前向きに捉えるようにしました😢

    お散歩は認知症の予防にもなるし、
    代謝も良くなったり筋肉も維持できたり、いいことだらけですよね!!
    最近暖かくなってきて気持ちがいいし、わんちゃんもきっと喜んでくれていると思います🐶🌸

    今日は狂犬病と猶予証をもらいに行ってきます!
    フィラリアのお薬のことも聞いてきますね!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!ビタミン剤は丸い形のを4つに病院で割ってくれてます、その1粒をあげています。周りが白いコーティングされてます!名前が書いて無くビタミン剤だから毎日あげてと言われました、今日から電気を付けてあげて寝る事にしてみます。フンフンと淋しそうに歩いてました。今まで僕が1番だったのにってきっと思ってますよね💦 またプルプル震えていて早くまた鍼をやってあげたいです。確かに目が見えてないって言われた時はショックでした、もう私の顔が見えてないんだもう見る事が出来ないと思うと泣けて来ます💦。まだ見える?って言うとペロペロしてくれます。
    ずっと一緒にいたいですよね😭居なくなったらホント淋しいです。

    私も昨日お粥を冷凍しました
    今日からお粥とニンジンをあげてみました。ニンジンは嫌いそうな顔をして食べてました。後 初節句だから兜を買って来ました、鯉のぼりは母が買ってくれてタイミングが雨ばかりでまだ飾れてないです😢兜高かったです25万しました、旦那さんの息子にやってあげたい気持ちが強かったので旦那さんに決めさせました。
    高いなぁと思いつつ 毎年楽しみになるね!って素直に伝えました☺️
    お粥の冷凍する容器をミルミルの洗剤で洗っただけで使ってしまいました。お湯で流した方が良かったですかね? うちも浄水器のをあげてみました。

    • 4月13日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    こんにちは!
    ありがとうございます!
    ビタミン剤、私も先生に聞いてみます☺️
    寝るときに電気をつけてあげたらわんちゃんどうでしたか??

    私も同じです。今まで自分が1番だったのにって寂しい思いをさせてしまっているよな、寂しい思いさせちゃってるよなと思っていました😔
    産まれる前は、"自分の愛情を200%に増やして、犬と赤ちゃんに100%ずつにしたら犬も寂しくならない"なんて甘く考えていましたが、現実は自分のキャパシティの狭さにやられてしまいました💦
    最近は娘も動き回れるようになって自分の意思もだいぶ出てきて、犬のことを追いかけまわしています☺️
    なんだかんだちびっ子同士でいい関係を築いてくれるんじゃないかなぁと、密かに期待しています✨

    にんじんはうちの娘も最初嫌がりました😂
    きっとにんじん特有のもわーんとくる匂いが苦手なんですかね笑
    お子さん男の子なんですね☺️
    兜かっこいいですよね〜!
    男の子は兜も鯉のぼりもあっていいな〜と思いました🥺
    旦那さん、お子さん思いで素敵ですね✨
    お子さんもきっと喜んでくれます♪
    おかゆの容器、洗剤で洗うだけで大丈夫だと思いますよ!うちもいつもそれで使ってます☺️

    • 4月15日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    すみません書き忘れてしまいました💦
    フィラリアのお薬について聞いてきましたが、
    駆虫薬なので加療中や高齢のわんちゃんにはやはり負担が大きいようです。
    日常のお散歩程度なら心配はないので、
    草むらに入るときは、蚊がいそうな奥の方に行くのは避けて、人間が虫除けグッズなどを使って蚊を避けてあげたらいいよ言われました!
    犬用のグッズも売っていますが、できるだけ薬剤は使わないであげた方がいいとのことです!
    なのでうちも今年からフィラリアも辞めることにしました💊!

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!やはりフィラリアも必要無いですよね、私は去年全然あげてないです、その前の年も毎月とかあげてなかったです、採血も陰性でした今年も!あまり体に負担はかけたく無いですよね、
    あ、夜電気をつけて寝たら 自分の寝場所は分かるみたいです。でも寝つきがあまり良く無いのか?明るいからなのか?昨日は置く用の小さい明かりをトイレ近くと寝る場所へ置いて見ました 何回かフンフン歩いてたけど寝ていました。朝はトイレちゃんとしてましたよ。

    最近は離乳食の余りをわんちゃんのご飯に混ぜています、今日はカボチャとお粥まぜました。うちの子冷凍が苦手なのかなぁ?今日冷凍のはあまり良く食べなかったです、明日は作ってあげてみます!良かった洗剤でしか洗ってなくて気にしてました。

    明日は鍼治療をまたして来ます。トリミングもあったけどズラしました。来週にしました、疲れてしまうと思って鍼を優先しました、顔が汚れてきてます💦

    うちは男の子です次は女の子欲しいです。離乳食を沢山食べるようになったら断乳して妊活に入りたいと思ってます!

    明日また色々先生に聞いて来ますね!うちはやはりヒルズのシチューになっている方の缶詰の方がよく食べてます。

    • 4月15日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    こんにちは!
    老犬になると寝つきが悪くなるんですかね><
    うちも最近、眠いはずなのに寝付くまでに歩き回ったり時間がかかるようになりました😓
    夜中も結構頻繁に起きるんです💦
    抱っこしてしばらく撫でてあげてから降ろすと寝てくれるときもあります!

    うちも顔周りや胸の毛がすぐ汚れてしまいます😂
    パピヨンで胸の毛が結構もさっとしてて、おかゆを食べると毛にくっついてガビガビになります😭笑
    ママさんのわんちゃんの犬種はなんですか🐶?

    どんな方法で断乳される予定ですか??
    うちの子はおっぱいへの依存が結構強く、わたしもなにかと頼ってしまっているのでどうやって乳離れをしたらいいのか😂
    離乳食の進みも同じ月齢の子と比べるとやはり遅そうで、あまりしっかり食べてくれません😔

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも 最近夜行ったり来たりしてました、もしかしたら目が見えてないから確認しているのかなぁ?とも感じました、でもたまにフンフン泣いていたりするのでもしかしたら 赤ちゃんがいて寂しい思いをしているのかもって感じました。
    昨日少し大きなペットショップに行ったら腎臓ケアのアルミパウチに入ったのをみつけました!試しに食べさせてみたら 凄いおいしかったのか?おかわりをしました。うちもおかゆでカピカピになります笑。
    離乳食のあまりをあげてます、かぼちゃは好きみたいです、りんごはダメでした💦パピヨン可愛いいですよね!うちはマルチーズとヨークシャテリアのミックスです。毛はヨーキーの色で顔はマルチーズよりなのかなぁ?耳は垂れてます。水曜日鍼に行って来ました、あ!うちのわんちゃん前歯抜けました笑。あたったのか?でも歯周病になっていたのかもと先生には言われました!鍼はホントやって良かったです。お散歩でいつも以上に走り回ってます。鍼をやった日はかなり爆睡しています。血流が良くなるからみたいです。来週はトリミングもあるので 最近はドキドキしています!以前は何にも考えずトリミングやお風呂に良く入れていたんですが 新しい病院で聞いたら高齢犬だとはじめてだし 予約は少し先になると言われました。ちゃんと見ながら少しずつやるのかなぁ?そんな事を言ってました なのでいつも行っていた所で今回はトリミングをやる事にしました。

    断乳は難しいそうですよねきっと?でもうちの妹はすんなり辞めたよって聞いてうちは大丈夫かなぁ?と思ってます、乳腺炎でお世話になった助産院に通って辞めようと思ってます、病院だと薬で今は辞めれるみたいです、でも中に残ってしまうとかなり良く無いみたい何で そろそろ行きたいのですが その前に離乳食の教室へ参加したくて、、そのブログを見ていると 五分粥とか粒があっても大丈夫とか大人のご飯を離乳食にする形なのかなぁ?お出汁とかを良く使っているイメージでした、多分お出汁を使っているから美味しいんだと思います、うちはまだ10倍粥に人参、カボチャ、りんごしか食べた事無いです、本でマネするだけで大丈夫って買いてあったのでやってみてますが 人参、カボチャ、リンゴ全て不味そうな顔をしていました笑。。。10倍粥は美味しいそうにモグモグしてます カボチャは甘かったのになぁ、、
    昨日はうんちが出てなかったので 便秘かなぁ💦一回したのかなぁ?覚えて無いからしてないのかなぁと。。

    離乳食を作ってるときにわんちゃんがオシッコを外してしまい 子供は泣いてるしホント大変って思いました💦 離乳食の教室が中々予約とれないのでまた色々分かったら教えますね!後 断乳も助産院へ行ったら教えますね!全てお金も掛かるし節約しないとなぁって感じ出来ました。でもワンちゃんに子供の事は削れないですよね。。。

    早く寝かせて一緒に寝ちゃって目が覚めてしまいこんな時間にメッセージすみません。

    • 4月18日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    目が見えなくて不安なんですかね😔
    うちの場合は、寂しいのかなと思ってわたしの布団に乗せるのですが、何かが違うようで離れて行ってしまいます😂
    今までずっと一緒に寝ていたのに、最近は別のところで寝ようとするんです💦

    食欲があるのいいですね!
    うちは犬用のご飯はすごく嫌そうにして、食べなかったりしますよ〜😭
    おかゆやかぼちゃは食べるのですが><
    犬用ご飯の主食の方が栄養バランスが整ってそうなのでそちらをメインで食べて欲しいです😭
    今度教えていただいたヒルズのやつを買ってみようと思っています!!

    マルチーズとヨーキーのMIX、見たことなくて調べてみたら可愛い子がたくさん出てきました🥺
    MIXちゃんも可愛いですよね☺️いいなぁ💕
    前歯抜けちゃったんですか!!
    犬の前歯ってちっちゃくてかわいいですよね!笑
    よく気がつきましたね😂!
    鍼は効果があったようで本当によかったですね✨!
    爆睡してくれるならうちもやってみたいですが、かなり大暴れすると思うのでできなそうです😭
    いつも採血してもらうのも一苦労で😓

    助産院でも断乳ができるんですね!
    たしかに断乳マッサージとか聞いたことあります🤔
    離乳食の教室に行かれるなんて偉すぎます😭
    わたしはもう、食べてくれないのもあって途中から投げやりになって、6、7ヶ月の頃はたまにあげてみて食べなかったらまたしばらくお休みにしたり、8ヶ月のときには指で潰せるくらいの硬さのお野菜をいきなり目の前に置いてつかみ食べさせたりしていました😂笑
    それをしたら急に食べてくれるようになって、それからずっとつかみ食べをさせています。
    BLWという方法で、娘はなんとかそれで食べてくれるようになりました…!食べてくれるまで3ヶ月かかりました😂
    今もまだ偏食があり、全然食べてくれないときもあります😣
    私の考えなのであってるか分からないですが、最初の頃はおかゆ以外の食材は風味が強く感じるのかもしれないですよね!
    うちも口に入れた途端おえってなったりしていました笑

    わんちゃんのお世話のタイミングと赤ちゃんが泣いているタイミングが重なると本当に大変ですよね😭すごく分かります😔
    毎日お疲れさまです🙇🏻‍♀️🩷
    自分の分身がいたらいいなぁとか、腕があと2本ついてたらいいのになぁと考えませんか?笑

    すみません長くなってしまいました💦
    またお話し聞かせてください✨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは♪
    この間見つけたアルミパウチ?の犬用食事療法食 腎臓ケア 低リン ポチの幸せって書いてあって販売者がマーケティングパートナー株式会社ペットウェルネス事業部が出しているみたいで これ良いかもです!凄い食べます、おかわりしてきますよ!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供がギャンギャン言いだしたので一度メッセージじした!ヒルズも良く食べてます!でも売り切れてて皆んな買うんだなぁって感じました。

    鍼はうちも 出来ないと思ってました、でも先輩がマッサージしながらやってくれるから やはりプロなんだなぁって感じました!はじめ行った時は 出来るか?やってみましょうかって試してくれると思いますよ!他の部分も良くなると良いなぁって思ってます。
    断乳はうちも結構大変かもなぁ 完母だから寝る時も飲みながら寝るしおっぱいでの安心感は大きいですよね!

    • 4月20日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ありがとうございます!!!
    見てみます☺️

    • 4月21日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ヒルズやはり人気なんですね!!
    この前ホームセンターでちらっとみてみたとき見つからなくて💦
    たまたま見つけられなかったのか、売り切れだったのか😭また別のお店で探してみます🙌🏻

    断乳大変そうなイメージがありますよね😣
    わたしの知り合いの人は、完母だったけど離乳食をすごく食べてくれる子ですんなり断乳できたと言ってました!
    うちは夜中も2時間おきくらいにおっぱいを探しに起きるので、それを辞めるのが大変そうです😂
    やっぱり母乳あげながらだと妊娠しづらいんですよね😓?

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒルズ人気ですよね なんか先生に聞いたら 腎臓悪く無くても腎臓食をあげても大丈夫であげてる人も多いみたいなんです。 今日は久々にお米ときなこのクッキーをおやつわんちゃんにあげました!たまには良いかなぁと思って。。
    先生がご飯食べない方が良く無いから 腎臓食食べないなら今まであげていた物で食べるならそれあげてねって言ってました。今の所とりあえず食べているから大丈夫かなと思っていたけど飽きちゃうみたいです😂

    断乳ホント大変そうですよね、離乳食はじめてまだ17日目ですが 良く食べてます、段々食べだした感じです!旦那があまりあげ過ぎないでって言ってます。デブになるからだと。。😥
    とりあえず離乳食の本通りにやってます、5月に離乳食講座に参加してきますね予約取れました!でも午後しか空いて無かったので大丈夫か不安です。
    うちも 寝ながらおっぱい探して寝ている間3回はあげてると思います、しかも寝る時に飲みながら寝るから大丈夫かなぁと不安になってます。

    母乳あげていて妊娠する人もいるみたいなんですが 母乳と妊娠のホルモンが別だから良く無いみたいです、お腹の子供に影響するのか?乳がんとかになるのかは良く聞いて無くてわからないけど 女性ホルモンが高いと良く無いとも聞きました。だから私は母乳やめてからにしようって考えてます。帝王切開でもう2度と嫌だと思ってたけど 早く欲しいです💦

    • 4月21日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ヒルズ買えましたー!!!
    156g(?)入りの小さいのしか見当たらなかったのですが、
    チキンの方とビーフの方どちらも野菜シチューのやつを買ってみました!
    ビーフの方が若干食いつきが良い感じがしましたが、どちらもほぼ完食してくれました🥺
    ポチの幸せは見当たらなかったのでどこかで見つけたら買ってみます☺️
    あとうちはさつまいものおやつを買ってあげてみたらすごく美味しそうに食べてくれました✨

    離乳食よく食べてくれてよかったですね☺️👏🏻
    うちはいまだに目安量までは全然食べないので羨ましいです😂
    完母ですし、月齢の目安量を大幅に超えなければおデブにはならない気がしますがどうなんでしょう🤭

    帝王切開でご出産されたんですね!!
    お疲れさまでした😭✨
    やはり母乳あげながらだとあまりよくないのですね💦
    授乳しているせいかは分からないのですが、生理が戻っては来たのですがかなり不順になってしまっています😓
    娘の新生児の頃の動画などを観るとそろそろ2人目欲しいなーと思いますが、まだまだ難しそうです🥲

    • 4月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒルズ買えたんですね!良かったです。こちらはヒルズ売り切れでした💦今日スーパーで売っている焼き芋を買って来たのでご飯にまぜてあげようと思います!離乳食の講座が5月に入ってからで 早く受けたくて仕方ないです。離乳食の本を見てそのまま同じ様にやってるんですが 便秘に今なっていて今日で3日目です💦暑いし汗をかいたりもあったから水分不足ですかね?対策ありますか??

    うちは離乳食を始めたのが 6か月からだったので 三回食になったらすぐ断乳しようと思います!!妊娠出産は早い方が良いので ワンちゃんいて大変だけど 頑張りたいです。昨日から暑いのかハーハー言っていて大丈夫かなぁ?老犬になると心臓も悪くなると聞いたので 先に予防しようと、またもやサプリを探しました!九州の動物病院の先生が出していて 良さそうでした!歯も汚くなってきてしまったので頼みました!

    最近はワンちゃんどうですか?

    • 4月25日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻


    ヒルズ結構売り切れのところ多いですよね🥲

    離乳食も食べ始めたし最近暑くなって汗もかくしで、おっしゃる通り水分不足の可能性ありそうですね><
    うちは麦茶や水をこまめに飲ませたり食事の時に汁物も毎回飲ませたりしていますが、
    まだ麦茶などをあまり飲んでくれないようであれば、おかゆと一緒に赤ちゃん用のだしを多めにお口に入れてあげてもいいと思います🤔!すでにされていたらすみません😭
    うちは初めの頃麦茶すらあまり飲んでくれな買ったので、お水かお出汁、野菜を煮て出たスープを飲ませていました!
    もし食べられるお野菜があれば野菜出汁のスープもおすすめです☺️

    うちの犬も最近呼吸が荒いことがあります!!
    それと一緒に小刻みにプルプル震えていることもあって😓
    ママさんのわんちゃんは震えはないですか??
    うちはここ3〜4日くらい、夜中の0時〜4時くらいまで覚醒して吠えるようになりました😭
    お腹が空いているような時もあれば、ただ不安な時もあるようで、それぞれ原因になってそうなことを見つけて対処してあげるのですが、結局4時ごろまで寝ついてくれません😢
    毎日1時間くらいお散歩には連れて行ってるのですが…昼夜逆転でしょうか🤔
    ママさんのわんちゃんは大丈夫ですか😣?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒルズ売り切れでした 夕方またみて来ます! 今日も残りの10倍粥をワンちゃんにあげました。 麦茶はまだあげてないから今日のお風呂あがりからあげてみますね!

    昨日どっさりやっとうんち出ました!3日分かな お臍の下くらいまでウンチベッタリとたっぷり出てました。まだ汁物をあげてなくていつからあげましたか?お野菜の出汁とかカツオ節とか早くあげたいです。離乳食の本通りに毎日マネをして今日は何日目だとかであげてます💦野菜出汁のスープ体に良さそうですね!

    もしかしたら呼吸あらいのとか心臓か?目が見えてないか?うちもありますよ!うちも!吠えてました!うちは起きて行くとご飯くれ、みたいな感じであげると食べつました。
    年を取ると心臓が悪くなってくるみたいで その予防のサプリ買いました!目のサプリが無くなるので そのサプリは目にも良いと聞きやめました。ペットリコって言うのを検索してみて下さい。YouTubeとかでも説明動画あると思います、どこが悪いと言うより20歳まで長生きしてほしい気持ちから買いました!
    うちも 昼夜逆転なのか?朝はお昼前に起きてきます!フンフン良く泣いてます💦
    30日また鍼に行ってきますね。

    • 4月27日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    ヒルズのシチューではないシリーズってあげたことありますか??
    お肉と野菜とシチューは喜んで食べてくれたので他のはどうかなと思ってるのですが、お野菜が入っているような感じではないのであまりおいしくなさそうな気もしていて🥲

    うんち出てよかったです☺️!!
    最初は赤ちゃん用のお出汁を1サジあげてみて、大丈夫だったのでそのあとからはおかゆに混ぜたり野菜ペーストに混ぜたりしてあげていました!
    離乳食始めてから1週間くらいしたらあげていたと思います☺️
    かつおや昆布でとったお出汁は、お魚を食べ慣れてきてからあげたので、始めてから2ヶ月くらいしてからだったと思います🤔

    ママさんのわんちゃんも同じで安心しました💦
    うちもお腹すいたと要求している時があり、夜中にもご飯を食べるようになってしまいました😭
    そのあとは不安なのかソワソワしている感じで、抱っこして落ち着いてくれる時もあればダメな時もあって…
    試行錯誤してますがなかなか寝ついてくれません😣
    ペットリコ検索してみました!!
    これはご飯に混ぜてあげていますか😳?
    うちも25歳まで生きてねと呪文のように毎晩耳元で囁いています🤣笑

    • 4月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒルズの大きい缶詰ですよね!何度かあげてます、今もうちにはあります。良く食べてますよ!ドックフードの代わりにあげてみてます。

    離乳食のお魚は何をあげましたか?お出汁は明日あげてみますね!

    ワンちゃんはどうですか?うちは昼間寝ているから夜その分起きてる気もしています。ペットリコはご飯に混ぜてあげて大丈夫みたいです、後うちはイチタスも買いました!両方ともご飯やおやつにつけても大丈夫みたいです!入っている成分が良さそうだから これを続けてあげようかなぁって思ってます。
    うちも目指せ25歳にします☺️❤️

    明日はまた鍼です!
    また色々聞いてみますね。

    • 4月29日
  • R🐶👶🏻

    R🐶👶🏻

    お返事遅くなってしまいすみません😢

    そうです!大きい缶でもよく食べてくれるんですね😳!!
    見つけたら買ってみます✨

    離乳食のお魚は、1番最初は鯛のお刺身に火を通して潰してあげてみたのですが臭さが気になるのか全然食べてくれず、和光堂の裏ごしおさかなをあげていました🐟
    鯛やしらすをあげる方が多い印象ですが、とにかくうちは全然食べてくれなかったので😂笑

    うちも同じです!!
    わたしが住んでいるところは今日雨だったのですが、散歩に行けなかったりする日は特に昼間寝てしまうのでその分夜も起きています💦
    今もなんだか興奮気味で、全然寝てくれません😭
    サプリはご飯に混ぜても変わらず食べてくれますか😳??

    • 5月3日