※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん
その他の疑問

1年生娘のあさがお日記。〜です。〜ます。と書かないでタメ口調なので…

1年生娘のあさがお日記。〜です。〜ます。と書かないでタメ口調なのですが良いのでしょうか?😂 
例えば、
「2つお花がさいたよ。青とピンク。何でちがう色なのかな?ふしぎだね。つぎは何いろが咲くのかわからないね。クモがはっぱにかくれんぼ。何しているのかな?」

と書いています🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

一応学校ではですます教えていますが、1年生なら絶対ではないので…ギリokかな?と思います😂
そのへんは先生によるのでなんともいえません🥺💦

まろん

ですます調で提出しています^^;

はじめてのママリ🔰

1年生ならそんな感じでも許されるとは思いますが、書くなら
〜咲いた。〜ふしぎだ。〜わからない。という感じにして、最後の[よ]や[ね]は無しのほうがいいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

1年生なら許されるのかもですがこういうタメ口調では書いたことはないですね💦

はじめてのママリん

みなさん!ありがとうございました🤣
ブーたれそうだけれども、書き直しさせることにします!
運動会の絵日記はデスマスで書いていたのに、何でそうなったという感じです😂