
友人のシングルマザーAが居候先のBに生活費を請求され、支払うべきか悩んでいます。Aは最初に言われていないため払いたくないと考えていますが、私としては支払うべきだと思っています。私の意見は間違っているのでしょうか。
長くなりますが、たくさんの方の意見が聞きたいです!
友人が子ども1人のシングルマザーです。
ここから先Aとします。
Aは離婚後地元で暮らしていましたが
どうしても大阪で仕事がしたいとのことで
大阪に住むAの友人(B)の家にしばらくの間
居候していたそうです。
Bからは毎月の生活費としてこの金額入れてねとは
言われてなかったみたいです。
Aは大阪に出てすぐに働き出したのですが、
Aの仕事中Aの子どもはBが自分の子どもと一緒に
世話をしていました。
ある日Bが財布からお金が無くなっていることに気付き、
Bの旦那に確認後Aも知らないか?と聞かれたそうです。
Aは知らないと言ったそうで、その後特に言及されませんでした。
しかし、疑われたことでAはBの家に居づらくなり、
Aは家を出たそうです。
その後Bから連絡があり、居候していた時の生活費を
支払うよう言われたとのことでした。
3ヶ月居候していて、請求金額20万
これは実際にB家族が負担した金額でAも一度は
納得したそうですが、請求されてから5ヶ月ほど
たった今1円も払っていないそうで
その事についてもLINEブロックしたし、
住んでる場所も知られてないからバックれても大丈夫と
言っています。
私はちゃんと払うべき、月換算7万で
仕事している間子どももみてもらっての金額なら
安いぐらいだと思いAに伝えましたが、
Aは最初に言われてないから払いたくないとのことです。
後から言われたとしても生活費いらないって
言われてたわけじゃないので払うのが筋だと思うのですが、
私が間違っているんでしょうか?
- 茶々(生後6ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
失礼ですがAさんやばいですね😂
言われてないからってタダで居候する気だったんですかね😇
Bさんと茶々さんは知り合いではないのですよね?であれば、Aさんはやばいですがほっとけばいいと思います。Aさん常識なさそうなので、今後の関わりも最低限で良いと思います!

はじめてのママリ🔰
普通の感覚の人なら払います💦3か月分の家賃と子守代と考えたらそんなに高くないですし。てか、何も言われなくても自分から最初に生活費いくら?て聞くのが常識だと思うのですが💦
あと疑問なのが、家族と住んでる家に居候させるなんて、私だったらかなりの親友レベルじゃないとしないと思うのですが、ABはそれだけ仲良かったんですかね…?💦
あと、お金が無くなったのも実は言ってないけどAじゃないの?と思ってしまいました😅色々非常識そうだし…それでバレて気まずくなって家出たのかなって。
-
茶々
そうですよね!
私もいくら渡したらいい?って
聞くのが普通だよなって思ってました😂
めちゃくちゃ仲がいいってわけじゃなかったみたいですが、
Aの子どもとBの子どもが同じ年に産まれていて、Aが離婚に至るまでの話を散々Bにしていたので、
Aがしばらくお世話になっていい?と聞いた時にBは断りづらかったんだと思います😢
A曰くB夫婦は善意の塊らしいです。
私もAだろうなと思ってます。
Aは虚言癖な部分あるので
私がBと友達ならAを住ませるのは
やめておけって止めたと思います。- 3月20日

みー
茶々さんの考えが正しいです。
払うのが筋です。
実際に発生した生活費ですもんね。
バックれても大丈夫かどうか決めるのはAさんではなくてBさんです。
お金のうらみは怖いので、時間が経てば薄れるどころか怒りが増幅します。
私は現在、Bさんの立場です。
逃げても逃さないですし、使える手段全て使います。
Aさんだってこれから先ビクビクしながら生きるのは嫌ですよね。
-
茶々
そうですよね💦
不当な請求とも思えないですし
どうやらAは帰りも22時頃と遅く
子どものお風呂も晩御飯も
B夫婦がしてたみたいなんで
恩を仇で返すとはこのことかと
友達として情けなくなりました😔
Aはきっともうなにも追求されないと
思っているはずです💦
聞いてるだけの私が腹立つんですから
Bさんもみーさんもはらわた煮えくり返るどころじゃないと思います。
私にはなにもできませんが、みーさんがきちんと解決できるよう祈ってます🥺- 3月20日
茶々
やっぱりやばいですよね、笑
Bさんとは知り合いじゃなくて、、
知っていればなにかBさんの為に
動けるのにと思いつつ😭
そうですよね!私も今回のことで
なんだかなぁとなったので
少し距離置いてみます!