※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の子どもが寝返りをせず、発達の遅れや病気の可能性について相談したいです。初めての育児で不安があります。

5ヶ月になる子がいます。
まだ寝返りをしなくてする感じもなさそうで、
起きてる時はずーっと奇声を発してるか、「だーだー」などずっとおしゃべりしてます。

発達が遅れているまたは病気の疑いとか調べてもらった方がいいのでしょうか…

初めての育児で何もかも分からず
相談できる友人もいなくて教えていただけるとありがたいです…

コメント

あおきち

5ヶ月ならそんなに焦ることないと思います!おしゃべり上手でむしろすごい👏💖ハイハイすっ飛ばして立ち上がる子もいるみたいですし、友人の子も5ヶ月ですが寝返りのやる気は全くないみたいです☺️笑

でも可愛いしその子なりの成長スピードがあるので、素人意見で申し訳ないですが私は問題ないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、
    SNS見てると同じくらいにうまれてる子がどんどん寝返りしたりし始めてて
    人それぞれとはわかってるのですが
    初めてなので遅すぎるのかな?とかが分からず…

    そうなんですね💦

    • 3月21日
  • あおきち

    あおきち

    私も周りの子はもうバイバイしてるのにうちの子はしてない…と焦る気持ちがあるのでとてもよくわかります😿

    でも主人から、気にしすぎてせっかく今しかない可愛い赤ちゃんの成長時期を見逃すのは勿体無いよと言われたので、肩肘張らずにゆっくり見守ろうと思いました☺️

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人悩み聞いてくれとても優しいですね!

    うちは何も考えず大丈夫じゃない?って感じなので
    私1人が責任を負わないといけない
    何かあったら私が守らないとという感じで毎日心も疲れてて、、、

    こうやって悩みにアドバイスいただけて助かります

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

声についてです!
私も奇声が不安でママリで相談したことがあります!その頃からの奇声は自分の声を確認したり、いろんな声が出て楽しい、自分の声を楽器のように遊んでいるそうです!ちなみにうちの子はとある日、ダミ声(笑)の日があって、あ゛ーあ゛ーと声を出してると小児科の先生から、お話ししてるんだよ、と教えてもらいました。なので大丈夫だと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    小児科の先生教えてくれて優しいです泣

    今日なんかは叫びすぎてて声枯れててなんか不安になっちゃって💦

    • 3月21日
いちごみるく

大丈夫です!
上の子は3ヶ月で寝返りしましたが下の子は6ヶ月のほんと手前でした笑
子どもによって成長は様々ですし声をあげるのも問題ないですよ!
もう少しで下の子は8ヶ月になりますがずり這いもしないです笑
上の子は8ヶ月でハイハイも後半はつかまり立ちもしてたのに笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、
    その子によって違うんですね!

    なんでですかね、お買い物行っても周りのお母さんたち笑顔でいたりするのに私は何もかも心配で、余裕がなくてそれも子供には良くないのに泣

    勉強不足ですね…笑

    • 3月21日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    1人目はどうして、なんでってなりがちですよね!
    私だって2人目なのにまだ寝返りしない。しない。って旦那に言ってました!
    保育士してるので様々なのをしっててもいざ親になると上の子はとか思ってしまってました!
    9ヶ月でもずり這いだけ、おすわりも自分でせずただ授乳クッションにごろーんとしてた子もいますがいきなりつかまり立ちをして一歳頃は歩けるようになりました!😊
    思っていいんですよ!!それだけ子どもに対して付き合ってる証拠です!
    大丈夫!少しづつ成長してます!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    何人でもそうなっちゃうのですね!

    最近は手をしゃぶるようになって手が荒れちゃって半分くらいもう皮膚がむけてて朝になるとベッドのシーツが血だらけで
    可哀想で…
    そこからバイ菌入って病気にならないかと不安でもう最近は
    子供見てるのが辛くなってきてしまって…

    • 4月13日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    自分のおててを発見したんですね✨️

    薬は何を塗ってますか?
    うちの上の子は顔を擦り付けるタイプで顎をよく擦りすぎて赤くなり切れて血が出ることも💦
    日中は舐めてもいいプロペト塗ってて寝たら皮膚科からもらった軟膏塗ってました!夜だけ軟膏塗るという方法でもだいぶ朝は軟膏のおかげでマシになってたので軟膏は処方されてますか?

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ


    薬は最初小児科でプロペトを処方されたのですが良くならず
    皮膚科でマイザーというやつとヒルドイドの混合薬を出してもらったのでそれを今塗っています!


    早く良くなってくれるといいのですが…

    皮膚科の先生に片方の手を治したら片方の手を治しましょうと言われたのですが
    指しゃぶりとると泣き出しちゃうのでどうしたらいいんでしょう😭

    • 4月14日
  • いちごみるく

    いちごみるく

    うちも永遠に切れる、なおりかけるを繰り返してたのですがおしゃぶりをつけてから顔擦りつけず寝れるようになり良くなりました!おしゃぶりは嫌いそうですか?

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    おしゃぶり嫌いで新生児の頃は無理やりつければ落ち着いてくれてたのですが、最近は口に近づけてもぺっ!てしちゃいます😭

    • 4月16日
りっちゃんまま💚🧸

5ヶ月ならそんなもんですよ😂
うちの息子も南米の鳥のように(°Д°)キェェェェ!!って感じで叫んだりしていましたから🤣🤣‪🦜‬
4、5歳になってまだ喋らないとかなら問題ありとなりますが、まだ産まれてから5ヶ月ですから心配いらないですよ🥰🌸

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、
    うちもそうです、、、
    寝てる時以外はずーっとなのでおかしくなりそうです…笑

    まだ先のことはわからないですが
    おしゃべりしてるということなんですかね😭

    • 3月21日
  • りっちゃんまま💚🧸

    りっちゃんまま💚🧸

    きっと声が出せて楽しいんでしょうね🥹💖
    可愛すぎます👼💕
    ママリさんも体調優れない時もあるかもですが、後になったら可愛かったなぁと振り返ることが出来るので今を楽しんでください😊
    動画いっぱい撮るのおすすめです😁

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    頑張ります!
    動画もたくさん取るようにします❤️

    • 3月27日
  • りっちゃんまま💚🧸

    りっちゃんまま💚🧸

    無理なさらずママリさんのペースでいてくださいね🥹🫶💖うちはイヤイヤ期で、ひたすら0歳児の頃の動画観て癒されてます🌸😆

    • 3月28日
ママリ

5ヶ月ならそれが通常だと思います😊
上の子は寝返り8ヶ月だったし
下の子はもうすぐ6ヶ月だけど
まだ寝返りしませんし
今もだーだーずっと言ってますよ🤣
まだ心配する時期じゃないので
不安な顔でみるのではなく
可愛いね〜と見てあげるのがママにも1番ですよ♥️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、
    笑顔で声をかけてあげる。とても大事なことですよね😭
    夜も寝れない生理も被り初めてなので何もかも心配となってしまっていて
    正直笑顔見せてなかったかもです。

    意識してみようと思います!

    • 3月21日