
義実家での常温保存が気になるが、どう伝えれば良いか悩んでいます。子どもたちが泊まる際の食事も心配です。
常温保存をする義実家。
やめて欲しいのですが、どう伝えたら良いでしょうか?
義実家は近所で、たまにご飯を食べに行かせてもらっています。
「昨日の残りだけど食べて~」と鍋やフライパンから出してくれることがよくあるのですが、義実家の冷蔵庫は常にパンパンなので明らかに鍋のままキッチンに出しっぱなしです。
今までは正直そこまで気にしてなかったのですが、snsでニュースを見かけたり調べたりして怖くなってきています。
多分義実家はシチューやカレー類も常温です。
古い一軒家で寒いので、冬はマシかもしれませんが、在宅している時は当然暖房を効かせているので確実に良くないですよね?💦
冷蔵庫常にパンパン。鍋のまま出しっぱなし。
多分おじいちゃんおばあちゃんではあるあるだと思いますが、長年ずっとそうならすぐには変われないでしょうか😥
子どもだけ泊まりに行かせてもらう時もあり、そうなれば何を食べているかも把握していません。(小学生と園児です)
多分、突然私がやめて欲しいと言えば「今まで何も言ってこなかったし、体調も何ともなってないのに急に何?!冷蔵庫に鍋なんて入らないよ?!」ってなると思います💦
玄関までは暖房は届かず寒いので、せめて玄関に置くようにして、とかならマシでしょうか?
それとも今まで体調が悪くなったことがないし、何も言いませんか?
(子ども達がとても懐いているのと、義両親も愛情たっぷり接してくれるので、行かないようにする選択肢は今のところありません🙇)
- もなか
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌われたくないなら言わない
体のためなら言う

きなこぱんな
義両親ならご主人に言ってもらった方がいいと思いますよ。
私なら自分からは言わないと思います。
-
もなか
ありがとうございます!
夫は出張で不在のことが多く、義実家に行く時も私と子ども達だけのことがほとんどなんです😢
夫から伝えたら義母は私に「こんなこと言われてさ~、あの子は細かいからね、ハイハイって言っておいたわ~」と言ってくるのが目に見えます😢
なので私から言わない限り、効果は無さそうで💦💦
その場合は気になるけど我慢するってしますか?😢- 3月20日
-
きなこぱんな
確かにそうですよね😣
私なら義理母には言えないと思うので、我慢するかもです💦なるべくごはんを食べてから預けたりと食事回数を減らしてリスクを減らす努力はするかもです。
もう根気強くご主人に任せると思います。
ただ、上のような事言われたら、この前帰ってきた後にお腹壊したので、気にしてるんですかね?と他人事みたいにサラッと言ってみるくらいはするかもです。- 3月20日

はじめてのママリ🔰
わたしの親にそっくりです😭
多分そのタイプの人は生肉の取り扱いもゆるゆるで、生肉触ったお箸でできた料理触るタイプだと思います🥺(わたしの両親がそうです)
わたしは盛大に体調不良になったふりしました😂少し改善しましたよ🥹
もなか
ありがとうございます!
そうですよね💦
義両親の体も心配なので、ちょっとしばらくは様子みることにします💦