※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が誤飲したかもしれないことについて相談したいです。喉に詰まった音がした後、機嫌は良いですが、長時間寝ています。大きなものを飲み込んだ場合の症状や、病院に行くべきかアドバイスをいただけますか。

誤飲について

本日私の不注意で、10ヶ月の息子が何かしらを誤飲したかもしれません。

長期間の旅行から帰ってきて、バッグの片付けをしていたのですが、バッグの中身を空っぽにするためにバッグをひっくり返して片付けをしていました。細かいものはなかった認識ですが、少し目を離した隙に、10ヶ月の子がオエっと何か喉付近に詰まらせたような音がして、、、
近くに舐めたようなプラスチックスプーンのビニールの袋があったので、それが喉付近に入ったのかと思いましたが、オエっとなった時にそれをもっていなかったのと、なんとなくお菓子を詰まらせそうになったときなどよりオエっとなっている時間が長かったので、何かしたら違うものを飲んでしまったのかもしれないと思いました。

バッグの中に電池やくすりは絶対に入れてないので、
可能性があるとしたら、何かのゴミかお金?とかかな?と思いましたが、思い当たりません。。。

背中をトントン押して履かせようとしましたが、
少し消化されたねっとりしたミルクしかでてきませんでした。。。

その後苦しそうにもしておらず、機嫌も良かったので
離乳食とミルクをあげましたがいつもと変わりなしです。
しかし、夕寝からずっとすやすや寝ていて一向に起きません。。。

今日の何かしたら食べてしまった?かもしれないことと関係あるのか、、、

もし大きなものを飲み込んでいた場合は
苦しそうにしたり、体調を崩したりしますか?

私の不注意で本当に最低なのですが
今からでも🏥に連れて行ったほうがいいのか
先輩ママさん方にアドバイスお伺いしたいです。🙇‍♀️

コメント

ママリ

今は機嫌も良くて普段と変わらない様子でも、もし仮に消化されない何かを飲み込んでいたら怖いので一度相談だけでもした方が安心だと思います🥲
例えば、ティッシュだと溶けるからなんとなく大丈夫そう。けど小銭だとどんどん錆びてくるだろうし大きさ的にうんちと一緒に出て来なさそうだと思いました💦

ねこママ

実は長女が0歳の時、お菓子の包装紙(透明のヒラヒラしたもの)の一部を飲み込んでいたことがあります。まりんさんみたいな、プラスチックスプーンのビニールの袋みたいな素材でした。

私は粉ミルク200mℓをあげていたら突然ミルクを吐き出して、そこにビニールのヒラヒラが混ざって出てきて分かりました…!

小児科によると、どこか身体に残っていると咳が長引いたり、熱が長引いたりするとのことです。

レントゲンを撮ったら喉に木の破片が残っていたという例もあるそうです。

大きめの病院の小児科は前例の経験が豊富だと思うので、安心するためにも、一度連れて行ったらよろしいかと思います。

はじめてのままり

かもしれないのですよね?
小児科経験勤務してましたが何か飲み込んでいる場合は 、苦しそうにしたり嘔吐したり何かしら体や機嫌に変化があります 。(1日様子みて何も症状がなかったら問題ないです)特に今普通に寝ているということは喉にはつかえてないでしょうし 、今のところは問題ないと思いますよ 。80%以上は💩として出てきます 。それを待ってください 。