
娘の担任の先生に感謝の手紙を書きたいが、褒める内容が上から目線にならないか心配です。先生の人柄や保育の仕方をどう伝えるべきでしょうか。
保育園の卒園式で。
娘が担任の先生が大好きなので、手紙を書こうとしています。
私も感謝の気持ちを伝えたくて
書こうと思うのですが。
内容についてです。
たとえば「お世話になりました」「ありがとうございました」みたいなのはもちろんですが。
先生の人柄が私は好きで。
すごい観察力?が優れている先生で
行事とかも子供一人一人のいい部分を生かして
役割分担してるのが毎度伝わるし
一人一人のことをよく理解しているなぁと感心します。
穏やかなしっかりしている落ち着いている先生で
話しかけ方や保育の仕方?もていねいな感じがあり個人的に好きです。
こういうのを伝えたいんですが
なんだか上から目線な気がしてならなくて💦
保育の仕方とか、観察力優れているとか
素人にいわれたくないですよね?💦笑
人柄とか褒めたりするのはおかしいですか?
でも、先生のここが素敵、好き
ってのは伝えたくて。
ちなみに私と全く同じ年齢のの30代の先生です。
上の子も含め、いろいろな先生にみてもらいましたが
個人的にこの先生が一番すきではあります。
皆さんならどんなふうに書きますか?
とにかく自分、語彙力なくて💦
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
「子どもたちとの関わり方や声かけなど、親としても多くを学ばせていただきました」とか「子どもの得意を伸ばす保育をしてくださり、感謝しています」はいかがでしょう?
もっと詳しく書くとしたら「子どもたち一人一人の長所や個性を存分に引き出してくださり、行事では特にそれが顕著に表れていて、毎日子どもたちをよく見てくださっている先生はさすがだなと感じました」とか!
言い方さえ気をつければ、ちゃんと上から目線にならず伝えられると思います☺️
あとは無理に褒めようとせず「先生のお人柄が娘も私も大好きですー!」って書くのもありかと◎
人柄や性格については、優しい・明るい(朗らかな)・あたたかい・など付け加えるとより伝わるのでは😆
ママリ。
ありがとうございます!その言い方いいですね!参考にさせてください!✨