
親が亡くなり、2週間の忌引きを取った後、上司から厳しい言葉をかけられた場合、どう感じるでしょうか。
実の親が亡くなって(両方)
忌引き5日のところ2週間休んだとします。
周りに負担もかけるし自分の仕事も溜まりますよね。
復帰して残業頑張ってるところ(勤怠は押してるので自主的サービス残業)
「親が死んだのはそっちの都合。2週間も休むからそうなる」
と上司に言われたらどう思いますか?
姉なのですが、私は辞めれば?と思います。
元々あと1年で辞めると言っていたし。
正論かもしれませんが、人として、親が死んで1ヶ月の人に言う言葉ではないと思います。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
ありえなすぎてシンプルその人大丈夫ですか?ってなります。
どういう流れかは分かりませんが、そんなこと言う必要あります?ですね。
神経疑います。

はじめてのママリ🔰
ありえないです😨💦
速攻やめましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!私もそう思います。
姉は2週間も休んだ自分が悪い、と思ってるので、その上司がヤバすぎるから辞めなよと言いました!- 3月20日
はじめてのママリ🔰
今週末までの仕事が全然終わってなくて、残ってるところをネチネチ言われたそうです。
「普段はちゃんと計画立てて仕事してるからこんな事にはならない。今回はイレギュラーだから仕方ない」
と言うようなことを言ったら↑言われたようです。
姉は責任感強いしすごく優しいので、泣きながら電話きたのですが「その通りだよね、私のメンタルが弱くて沢山休んじゃったし迷惑かけてるから...」と言ってたのですが、私は上司がヤバすぎると思うので辞めれば?と言ってしまいました💢