
コメント

とことこハム太郎
旦那さんから実家の方が気も使わなくていいし休めるんだから実家に里帰りしてもらおうと説得してもらうしかないと思います😵😵
うちは義母が高齢なのに私が面倒見たかったと散々言われましたが行かなくて正解でした笑

ポポポ
気を使うからむりですと私なら言います(・ω・`)
産後、お股痛いしおっぱいも痛いし赤ちゃんのことは全てがはじめてで不安だし、
自分の実家が絶対いいですよ(・ω・`)
-
ぽにょ
アドバイスありがとうございます!
私からも旦那からも気を使うし…と話したのですが全然折れてくれず話が通じないんです(>_<)
やっぱり実家がいいですよね!- 5月21日
-
ポポポ
私、義理の親嫌いなわけではないんですが
そういう強要されたら絶対むりになっちゃいます(*_*)
産後はとくに精神的に不安定になりますし
そこは強く言った方が絶対いいです(*_*)
実家で里帰りできるといいですね(・ω・`)- 5月21日
-
ぽにょ
そうですよね(´・_・`)
私は離婚したら孫はもらうとできてすぐ言われてたので元々苦手意識はありました(o_o)笑
こちらの言い分をわかってもらえるまで話し合いをするつもりです、、
頑張ります(^_^)
遅い時間に返信ありがとうございました!- 5月21日

ゆーり
何のための里帰りか分からないですね。
1番は妊婦さんの身体を休めて回復するためなのに!義理の実家に行ったら回復するものもしなくなる、、、
ご主人にしっかり言ってもらいましょう。
今時○○家の嫁とかないと思います。ただどっちかの苗字にしないといけないからしただけの話!
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
そうですよね、(;_;)
旦那が私の味方でいてくれるのでそれだけが救いです!
そう言われるとそうですね!笑- 5月21日

みくろ
義理実家にお世話になるなんて絶対ムリです‼
妊娠前に泊まりに行ったこともないし…
それにこんな大変な時に気を使わないといけないなんてゴメンです!
絶対赤ちゃん目当てですし。
ここは気を使うのでって事と実家で準備してるので大丈夫です!とハッキリ言った方が良いですよ〜
うちは義理実家とあまり関わりがないんですけど、うちの実家と微妙に距離が近いので遊びに来られそうです(^_^;)
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
そうですよね!
絶対ムリですよね!
結局息子と孫しか興味ないですもんね。(;_;)笑
きちんと話し合いしないとダメですよね!
頑張ります!- 5月21日

namie0108
義実家に帰って何をするつもりなのか聞いてみてください。
そういうことを言う人たちってたいてい「孫の面倒を見たい」って言うんですよ。
自分の実家の親だったら孫の面倒を見たいよりは、自分の娘の面倒を見る!って言う人が多いんじゃないですかね?
もちろん孫の面倒も見てくれるかもしれませんが、あくまでも補助であって、子育ての主体はママであるぽにょさんです。
母親から子育てを取り上げる環境には置けないと、旦那さんから言ってもらってもいいかもしれません。
正直わたし自身父親しかいない実家に出産後帰りましたが、実親とはいえ結婚してから一緒に暮らしてないので多少気を遣いましたよ。
ご飯も洗濯もしてくれてとても助かりましたが、正直早く帰りたいと思ってました。
義実家に行ったら、精神崩壊してたかもしれません。
義実家に帰ったら義親のことを嫌いになって、最悪会わせたくなくなる。義理の関係は適度な距離感が必要だと旦那さんから言ってもらってもいいかも。
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
私と同じ意見の方がいて安心しました。
母親として子育てを頑張りたいのに取り上げられそうで拒否しています(>_<)
実家でも多少気を使いますよね(>_<)
妊娠してから情緒不安定なので考えただけで発狂しそうです。笑
一度話をしてハッキリと断ったのですがまだ義両親が駄々をこねている状態です、、
もう一度旦那から話してもらおうと思います!- 5月21日

さりこ
現在、二人目妊娠中で実家に里帰りしてます。
実家だからこそ体を休められるし、母子ともにリラックスした状態で過ごせるのに…
私自身、義理両親とは仲良いですが、さすがに目の前で授乳とか出来ないです。
気を遣わずに授乳出来るのは、実母の前くらいですもん。
産後、分娩する病院で検診もあるので、外出出来るようになったら伺います!などと言ってもダメでしょうか…?
もし旦那さんやご自身が言っても話し合いにならないようなら…実両親からも連絡してもらうのも手だと思います😣💦
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
37週目!もう少しですね!
かげながら応援しています♡
そうですよね(>_<)
授乳の件は全然考えてなかったですけど確かに出来ないですね!
電話でその旨伝えたんですがやはり納得していない様子でした(;_;)
両親から連絡してもらう事も検討してみます(>_<)
アドバイスありがとうございます!- 5月21日

とあ
え、里帰りって実家で体休める事じゃないんですかね?義実家なんて休まるどころか気を使わなきゃいけないし授乳とかどこでしろと言うのでしょうか、、
1ヶ月間は実家へ里帰りします!など言っていいと思いますよ!嫁だからとか関係ないです。誰のための期間なのか旦那様からもきちんと義両親へ伝えてもらうべきです😥
それでもダメなら実家へ里帰りした後落ち着いたら少しの間義実家にお世話になるとか、、
-
ぽにょ
回答ありがとうございます!
私もそう思っていたのですが
もしかしたら里帰りの意味がわかっていないのかも…?
義母は諸事情で生後1カ月まで旦那を見ていないんです。
なので余計に実母にと思ってしまって…(>_<)
最初からそう言っていたし
揉めてからもきちんと話したんですけどね…
旦那からもう一度話してもらいます…。- 5月21日
ぽにょ
そうですよね(>_<)
旦那からも言ってくれているのですが…
義両親は自分達の意見が通らなくて凄く怒ってるんです(>_<)
もう一度話し合いしてみます。
アドバイスありがとうございます!