
旦那に対する嫌悪感が強く、ストレスを感じています。似たような経験をした方はいらっしゃいますか?ストレス発散の方法を教えてください。
旦那好きな人は見ない方がいいです。
そして離婚すれば?とか、なんで子供産んだの?とかのアドバイスなどはいりません🥹
旦那大嫌いな人いますか?
わたし今産後だからかよくわかりませんが、そもそも妊娠中から、いや、1人目産んだあとから?嫌いです…
子供はほしかったので何人か授かり産みましたし、そのときは嫌いな気持ちも和らいでいたように思いますが、今また嫌いのピークでやばいです。
とにかく否定マン。
人が変わったように短気。
怒鳴る。まじうるせー
思いやりが少しもない。
私のイヤなところを真似する。←自覚あり。笑
↑これはうざいことがあると聞こえるか聞こえないかの声でぶつぶつ独り言いう。とか。
今回子を産んだ後お疲れ様とかありがとうもなし。
昔はおしゃれとか、かっこいいと言われるくらいの人でしたが今は容姿を気にしない。
きもい。
そんな感じで嫌いなところばかり目につきます。
とはいえ、物理的にはよくやる人です。家事も育児も。
なので生活する上ではいいのですが、気持ち的にまじきもくて無理すぎて😇
こういう方います?
どうやってこの旦那へのストレス発散してます?
大金を使えることはできないし。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

3002
とにかく一緒にいる時間を減らします。笑

🌻
喧嘩した次の日とか、イライラが半端なくて今日マジ無理って日は、スロット行ってきてと言ってます笑
あとは最近働き始めて、友達ができたので子守頼んで遊び行ったりして発散してます🥺
-
ママリ
やっぱり離れることが大事ですよね…
なぜか、休みの日は家族全員で行動しているので、そういう日を作っていきます!- 3月19日

ままり
うちも物理的に、一緒にいる時間を減らしてます。
私は、土日に旦那に子どもを任せて…
午前中〜夕方にかけては、1人で買い物行って子供服買うために色んなお店まわって、最後にドラストやスーパーで買い物してから帰宅。
どうしても預けるのが無理な時は、子どもたち連れてワンオペでも、買い物に出かけます!
旦那には、別の用事を頼んだりして。
夕方帰宅してからは、土日の夕方からはバイト入れてます😊
そしてバイトの後に自分だけのデザート買ったりして、家族が寝たあと1人時間を楽しんでます!
これで、旦那とは不仲だけど、以前より気持ちが楽になりました😂
お子さんを赤ちゃんの頃からパパっ子にすると、楽できますよ😊
-
ままり
ちなみに、うちも家事育児はよくやるタイプです。
なのでそこをうまく利用して…
土日に、洗車やガソリンの給油をお願いしたり、お風呂の換気扇掃除や、ベランダ掃除頼んだり…
疲れてる時は、ゆっくり1人でテレビでも見ててね〜って感じで出かけてます🤣- 6月20日
ママリ
いる時間を減らすことが重要ですかね🥺
なぜか、休日は家族みんなで行動することが普通になっているのでこれから実践していこうと思います。