※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が繊細で、保育園での様子に心配しています。似たようなお子さんを持つ方の経験やアドバイスを教えてください。

繊細なタイプのお子さんをお持ちの方いますか?
2歳5ヶ月の女の子です。

保育園のお迎えに行った時の事です。
娘が私に気づかないのでお友達が娘の服を掴み、
私の方を向かせようとグイグイしていました。
娘はグイグイされて戸惑い固まりつつ、
下唇を噛み締め少し泣きべそでした💦
その後私を見つけてすぐ泣き止みましたが、
よくありそうな事で傷ついてて心配😅
イヤと言うとか手を振り払うとかの抵抗?も一切せず
ただ目線を逸らして耐えてる娘を見て心配になりました💦

保育園に通って1年になります。
成長した部分もあるけれど、
子どもへの人見知りや緊張?は保育園入ってから増した気がします💦
遊び場でも他の子が勢いよく来るとサッと他の場所に行くなど…

繊細なタイプなのかなと思い、少し心配です。
同じように繊細なタイプのお子さんをお待ちのママさん、悩む事ありますか?😣
成長につれて気にならなくなったとか、
うちはこういうパターンです!とか
気をつけてる事など何でも良いので教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子と全く一緒です🥲
2歳8ヶ月男の子です!

めちゃくちゃ絡んでくる子とか居たら半泣きで逃げ回ってます💦
相手は遊びたくて近付いてるので最近はもう相手の子に悪いなぁと思いつつ
ごめんねー、一緒に遊ぶのイヤみたいなの。と言うようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    月齢も近いですね!

    逃げ回る感じ分かります😅
    なるべく関わりたくないみたいな、、
    お子さんの気持ち代弁してあげているんですね!
    社交的だったり、ニコニコ愛嬌のあるお子さん見ると胸がちくんとします🥲

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供もしつこく来られると泣きそうにへの字の口にして涙溜めてるので可哀想になってきて😅
    今まではうちの子に誘ってくれてるよ?一緒に遊んでおいでよ!とか、相手の子供にもオブラートに包んで言ってたんですけどあまりにグイグイ来る子には言ってしまってます😂💦
    それも良く無いのかもですけど、、まだうちの子は喋れないので余計なんです😭

    分かります、分かります🥲
    社交的な子見るとどこ行くのも楽だろうな〜って思ってしまいます😮‍💨

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません!!
    私も「大丈夫だよ、あなたと遊びたいんじゃないかな?」とか遊ばせようとする?声かけが多いです😅
    娘からしたら嫌なものは嫌ですもんね😅
    ママリさんが代わりに伝えてくれて、お子さん安心してると思います、、!
    私も気持ちを代弁してあげようと思いました🥲
    自分の子の事となると一緒に遊んでほしいとかつい欲が出てしまうので反省です😇

    思いますよね🥲
    友達の子とかにも無愛想なので、連れて行くの躊躇します💦
    同じ気持ちのママさんとお話しできて嬉しかったです、、、!
    ありがとうございます😭✨

    • 3月24日
はじめてのとまと🔰

急に来るお友達はいますよね😊
ビックリしちゃうんでしょうね☺️
グイグイされたのは嫌だったね〜。でも、お友達は悪気があってした訳じゃないから、大丈夫だよ🍀とフォローしながら、伝えたりしてました😊
娘も場所見知り、人見知り、人混みがダメだったりしてます☺️保育園でもダメだったので公園なんて1人じゃないと遊べなかったですよ😅今も誰も知らない公園は一緒にか、見て見てと常に言ってこちらの様子をみて遊びます🍀*゜性格なんだろうなぁと思い甘えんぼで可愛いなぁーと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    下にお返事してしまいました💦

    • 3月19日
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    あまりこちらの意見を言うのもストレスなってしまいそうなのでなるべく言わないようにしてます☺️

    ホントは誘ってくれてるからみんなで遊んだりしたらいいのになぁ〜なんて思いますが、娘のペースでしょうね🤣

    社交的でニコニコしてる子を見るとね…
    なんで?と気になったこともありましたが気にしたところで…無理だなぁと思って娘はこんなもん!みたいな感じでした😆

    園でも、今は小学校生活も友達できましたよ😊

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われたからって変えられるもんでもないですもんね、、🥲

    私まだその気持ちが強いです💦
    朝とかお友達が来てくれても石のように固まって無反応なのでお友達もどこかに行ってしまいます(笑)
    つい残念な気持ちになってしまい😭
    いい加減慣れなよ、、と😅

    お友達できたと聞けて、それだけで安心しました😭💕
    愛想がなくても、本人が楽しく過ごしてくれれば1番ですよね🙂‍↕️🩷

    • 3月19日
  • はじめてのとまと🔰

    はじめてのとまと🔰


    めっちゃわかります!
    娘の時もありました!!笑
    朝の登園とか下駄箱で友達と会ったりして一緒に行こう〜と待ってくれてたり誘ってくれてたりしてるのに、娘は固まり反応なし…ってことはよくありました😊なんなら、もう帰りたいと言って離れなかったりもありました😅
    園生活も慣れて友達=大丈夫な子と思う年齢になれば、園生活も大丈夫だと思いますよ🍀

    娘は、園や公園以外でも、道端の通りすがりの人でも固まって歩かなかった子で必ず手は繋いで歩いてましたが(今も手は繋がないと不安みたい)成長と共に大丈夫ですよ☺️気長に成長しますよ🍀*゜

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません!!
    うちの子と同じ反応ですね、、!
    仲間がいて嬉しいです😭🩷
    でも園生活大丈夫と聞いて安心しました🥹

    娘も急にグイグイ来られたりするのが苦手みたいです😅
    成長とともに慣れるものなんですね😭
    私も見習って、いちいちヤキモキせずにおおらかに見守りたいと思いました😭
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!!
共感しつつフォロー頑張ります🥲✨
8歳の娘さんも繊細なタイプなんですね!
やっぱり性格だから簡単に変わるものではないですよね💦
ママの大らかに見守っている感じがとても素敵です👏💕娘さんもママがありのままを受け入れて愛してくれて安心なんだろうなと思いました、、!!
園や学校ではお友達はできましたか??🥹