
子供の育て方について、干渉と放任のバランスをどう考えるか、皆さんの意見をお聞きしたいです。厳しく育てられた経験と、夫の自由な育ち方の違いを踏まえ、今後の方針についてお話ししたいです。
子供の育て方について、皆さんのお考えとかお聞きしたいです🥹
※大前提、何が正解だとか間違ってるとか、そういう話じゃないです!!
子供が中高生になった時にどれくらい親が干渉するとか、放置じゃなくて放任っていうけどその限度とか…
ちょこちょこ夫と話し合いますが、いろんな考え方ありますよね😵💫
まだ子供が小さいので想像での話ですが…
私は、門限も厳しく家族みんなで夜ご飯食べないとダメ。って感じでした。
門限なんか破ろうもんならビンタ、そういうのも怖くて強く逆らったこともありませんでした。
化粧道具や服が欲しくても親にバカにされたり…
自由な友達が羨ましくて、家出したりひねくれたりもしました💦
厳しかったおかげで、犯罪に巻き込まれずここまでこれたのかな、という気持ちもありますが…
夫はほっとんど干渉されず、補導されなきゃいいよ~みたいな感じで育ったみたいです。
そのせいか、とてもおおらかだし子供に何か求めることもなく、なんていうかこんな親なら楽だしいいだろうなって思います。
男女の差もあると思いますが、、、
厳しく育った方や放任で育った方、ご自身のお子さんにはどうする予定ですか?🥹
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は厳しくて過干渉、旦那は放任で育ちました!
私は基本は放任するつもりです〜。もちろん、悪い事はしっかり教えていくつもりではありますが、、、!
厳しく締め付けても成長過程で横道に逸れたりするかもなので、、、意味は無いと考えているので!
大人になってから学ぶくらいなら、幼少期〜思春期にいい事も悪い事も経験して学んだ方がいいと思います、、、!
正直、自分で痛い思いしないとなにも学べないと思います、、、。
大人になって横道にそれて、色々痛い思いをしてはじめて親の言ってる意味がわかったので😂
ただ、カエルの子はカエルというので子供たちに、干渉しそうになったら、止めてね!と旦那に言ってあります😁

はじめてのママリ🔰
私も旦那も放任で育ちました。
子供達も基本放任で育てるつもりですが、やっぱり子供なので経験値も少ないので人生の大事な決断のところでは少しは意見を言ったりして後々よい人生を歩めるようにサポートはして行きたいと思います。
私は本当に放任の過程で育ったので、そういうところは少しは誘導して欲しかった思いもあります😂
-
ままり
お返事遅くなり申し訳ありません😵💫
コメントありがとうございます✨
なるほど…放任経験者さんからすると、ある程度の誘導も必要だったと思えるのですね🥹!!
誘導されまくりだった身からすると子供の頃、放任ご家庭が輝かしく見えていました😂🩷
放任しつつも、多少の誘導は必要に応じてですね☺️
とっても勉強になります!ありがとうございます✨- 3月26日

はじめてのママリ🔰
夫は完全に放任、
私は父が厳しめで母は緩めなので
父に気付かれなければOK!
みたいな感じでした😂
私も夫も、子供を信用して
適度に自由にさせたい気持ちはあるけれど
私たちが子供の頃とは
時代が違うのもありますし
犯罪とかを考えちゃうと
なかなか干渉せずにはいられないですね💦
そしてうちの子はちょっと
天然というかボケてるというか…
あまりしっかりしていないので
そういう個人の性質もありますし😂💦
難しいなと思ってます💦
-
ままり
お返事遅くなり申し訳ありません🙏
コメントありがとうございます!!
わ~なるほどですね…両親どちらかが寛容だとまたメリハリあっていいのかも🥹
そうなんですそうなんです!
昔もだとは思いますが、男の子も性犯罪に巻き込まれること増えたり。それこれ闇バイトだとか…心配したらキリがないのですが😭
ある程度いろんな人と関わって、いろんな経験して
物事の良し悪しや危険性を判断できる力はつけてほしいものですが😭
たしかに!その子の性格にもよりますよね😵💫
うちもぽけーっとしてる子なので、尚更心配です😂- 3月26日
ままり
お返事遅くなり申し訳ありません🙏
コメントありがとうございます✨
たしかに、多少の悪さや危険は大人になる前に経験しておいた方がいいですよね😵💫
自分含め、子どもの時に遊び慣れてない?大人を見るとたまに切なくなります💦
なるほど!!干渉している時は旦那から私に忠告してもらうようにするの、とってもいい😨🩷
そうします!!
ありがとうございます✨