
都内で友人の家に行く際、ベビーカーと抱っこ紐のどちらを使うべきか悩んでいます。最寄り駅までの移動は歩くためベビーカーが便利ですが、乗り換えや混雑を考えると不安です。アドバイスをいただけますか。
都内の電車移動について
今度友だちの家に行くのに、1時間半ほど電車に乗ります。
途中渋谷、池袋で乗り換えます。
ベビーカー+抱っこ紐か抱っこ紐のみで行くか悩んでいます。
家から最寄り駅まで結構歩くのでベビーカーがあると良いのですが、途中の乗り換えを考えるとベビーカーは無い方が良いですよね?電車内も混みますよね💦
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)

アパレル勤務ママ
わたしは千葉に住んでいてよく都内へバスや電車使って遊びに行きますが
一歳過ぎたらベビーカーのみです!

しょう&ゆうちゃん@ママ
子供2人連れなら、疲れたり、途中で寝てしまう事を考えるとベビーカーあった方が良いと思います。
電車にもよりますが、ベビーカースペースもあります。乗換駅でもエレベーターはあります。

さおり
渋谷と池袋での乗り換え、、私ならベビーカー持って行かないです😭💦
エレベーター探しと乗れるのか?乗れないのか?みたいな感じが私は苦手で…🥲💦

はじめてのママリ🔰
渋谷と池袋で乗り換えなら私もベビーカー持っていかないです
エレベーターめっちゃ待つし遠回りするのも面倒だしとにかく人がすごいのでベビーカー大変だと思います

ままり
私もベビーカーは邪魔になるのでいつも持っていかないです。

はじめてのママリ🔰
私はエレベーターの下調べをして、ベビーカー持っていきます!
荷物やらこどもやら力がなくて運べないので。

ママリ
都内生まれ都内育ちですが、
新宿と池袋を経由するなら、
ベビーカー持って行かないです‼︎
乗り換えも大変だし💦
慣れていても、
何度もエレベーター見送らないとならないし😭
お兄ちゃんにもリュック持たせて動けるといいですね。
コメント