
4月から保育園に入園し復職予定ですが、義母に子供の送り迎えを頼むことに不安を感じています。義母の育児スタイルが気に入らず、旦那の態度にもストレスを感じています。どうしたら良いでしょうか。
4月から入園➕復職
保育園は家から徒歩15分。私はそれから仕事に電車で行くのですが通勤時間乗り継ぎもあるので1時間。
最初の1年は時短できるのですがそれが終わったら義母が子供の送り迎えをします。(義母とは同居してないので朝義母が家に6時半くらいにきて私は7時に家を出ます。)
子供が熱とか出たとしたら車もないので義母に頼む予定なんですけどなんかそれがどうしてももどかしい気持ちになってしまって
頼らないとやっていけないのはわかってるんですけど
義母に頼んだら味濃いし、お菓子いっぱいあげそうだし
早くお迎えとかいきそうだし
なんか本当に旦那もマザコンなのかオカーオカーばかりで気持ち悪いですし。義母は孫を自分の息子と照らし合わしていてなんでも旦那と似てばかりです。
なんか本当にストレスすぎて💦
せっかく育休1年あったのにほとんど毎週2、3回義母がきていて正直迷惑で旦那に言ったら孫が可愛いから仕方ないとか言ってなんも言ってくれません。
- みん(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も義母が苦手というか、嫌いに近いのでとても気持ちわかります😭
が、お義母さんも毎朝6時半にきてやってくれるというのは
なかなかできることじゃないと思います😭✨💦
そうせざるを得ないなら、あまり文句は言えないですよね😭
それか1年経つ前に転職を考えたらいかがでしょうか?💦
私はどんなに義母が手伝うと言っても頑なに断ってきました😂
うちは実母がいないので、産後手伝いに来るとか言われてたんですが😅
でも1人目育休中、2人目妊娠中に私が緊急入院してしまって
1人目の預け先がなかったときは、
私の父や祖母の家と、義実家と隔週で頼らせてもらいました😅
1ヶ月半の入院でした😭
すごい嫌でしたけど、でも助かりました💦
文句は言えないなぁと💦
無事に退院したあとは、後日グルメのカタログギフトを送りました💦
ちなみに私もこの春3人目を預けて仕事復帰です!
夫は夜遅くてワンオペなんですけど、
幸い夫は比較的会社が近めで通勤30分ほどなので夫にお願いします。
私の育休中前に配属されてた職場は通勤1時間半で、
みんさんと同じく7時には家を出てました😅
体調不良になった際は、8割私が仕事休んだり、在宅勤務にさせてもらったり、
2割は夫になんとか休んでもらって乗り越えました😂
体調不良になってもお義母さんみてくれるんですね🥺
それもありがたいことだと思いますよ🥺
普段の健康の時の育児と、体調不良のときの看病はまた全然大変さも違いますし、
働くママにとって、おばあちゃんが代わりに診てくれるのはほんとにありがたいと思いますよ🥺
私も無事に復帰した後、今の会社が給料少なかったり色々あるのと、
在宅勤務メインの仕事に転職考えてますが、
みんさんもタイミング見て転職もありかもですね🙏
私も義母に預けたくない、会いたくないのでお気持ちよくわかります😭
預けるくらいなら、死ぬほど頑張って転職するかもです😂

はじめてのママリ🔰
同じく保育園まで徒歩15分以内、職場まで1時間電車あります!
熱が出た時は帰れなそうな雰囲気の職場なのでしょうか?
もし帰れるなら1時間かかってもご自身がお迎えに行った方が安心だしストレスないんじゃないかなぁと思います😊
私は近くに親族いないので自分で行くしかないですが、先生たちが見ててくれるから安心ですよ!
有給が無くなりそうなら仕方なくお義母さんに頼るのがいいのかなぁと思いました!
お義母さんの前に旦那さんにも頼れればお願いするのが一番ですが😅
3歳になる前に時短おしまいなんて厳しい職場なのですね💦
コメント