
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。授乳間隔は3時間を守るべきでしょうか。また、赤ちゃんが寝ているときに授乳をどうすればよいのか教えてください。
数日前に生後2ヶ月になりました!
母乳多めの混合で育てています。
1ヶ月検診が終わってから
少しずつ外出をしていて
今のところMAX3時間くらいにしているのですが
(授乳してから出かけて帰宅してから授乳)、
2ヶ月以降も授乳間隔は3時間くらいを
守ったほうがいいんですかね?
また、ベビーカーに乗っていると
ずっと寝ていて母乳だけでも4時間くらい
空いてることがあるので、
泣くまであげなくていいのか
どうすればいいのか🤔
初めての育児のため教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ろく
月齢に合わせて授乳間隔は変化していきます😊
今の月齢であれば5時間以上あけなければ問題ないはずですが、脱水にもなりやすいので様子をしっかり確認しながら授乳をしてあげるといいと思いますよ🌷
【参考】赤ちゃん脱水症状について
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=37824#s_wrap03

はじめてのママリ🔰
1ヶ月すぎたら3時間は気にしてないです!
あくときは5時間とか空きますよ!
今は夜よく寝ると11時間くらい開いてます!
-
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいんですね!
ありがとうございます🥺
11時間も開くんですね!すごい!👏- 3月20日

みい
欲しがる時にあげているので
全然気にしてないです☺️❣️
2ヶ月半くらいから授乳間隔は
3-4時間あいてます🤔
夜間は6-8時間あいてます!
-
はじめてのママリ🔰
夜間そんなにあくとありがたいですね🥺
ありがとうございます🥺🙏- 3月20日
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます🥺🙏🙏