※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもがクラス替えや年長になることを不安がっており、登園を渋っています。前向きな言葉を伝えていますが、他にどんな言葉をかければ良いか知りたいです。

クラス替えしたくない、年長さんになりたくないとすでに登園渋りがはじまりました😂
元々神経質な性格ですが、まだ新学期にもなっていないのに…と私が途方にくれています。。

去年も一学期は毎朝のように泣いていました。
またか〜。そろそろ泣かずに行ってくれないかな〜。と凹んでいます。

もっと楽しいクラスになるかもしれないよ!
年長さんにはひらがなも教えてくれるんだよ!
たくさんお友達いるから誰かしらとは同じクラスになるよ!(2クラスです)

等の前向きな言葉を伝えていますが、レパートリーを増やしたいのでご教授ください!

コメント

萩ママ

我が家の娘も幼稚園の時そんな感じでした...

特に卒園式の練習始まってからは、酷かったなーと思い出しました😓

ママリさんの様にプラスに考えていく方法と何が不安なのかお子さんに確認して、そこに寄り添っていくしか方法がないかと思います😓

後は年長組の担任をした経験のある先生から、年長さんのクラスはこんな所だよ、ここのクラスに来たらこんなふうに過ごすよと教室の中や具体的にどんな事をするのか実際に目で見る事も不安解消の一つになるかもしれません。
我が家も場所見知りがあり、教育委員会から学校に連絡してもらい、学校の夏休み中に色々と具体的に説明してもらいながら、学校の中案内してもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    一緒だったのですね。
    何が不安なのか子供に聞き、寄り添うということはしていませんでした。次回聞いてみようと思います。

    年長さんのクラスは隣なのでよく前を通っています😊小学校も毎年冬に年長みんなで校内を見学させてもらえる日があるので、とても良心的な園なのです😊

    娘さんは小学校は嫌がらずに通っていますか?
    幼稚園ほど手厚くないだろうと思うので、うちの子も登校できるのかと今から気になってしまいます💧

    • 3月19日
  • 萩ママ

    萩ママ

    意外と些細な事で不安になってたりするので、聞いてみると良いかと🥹

    今でもそんな事かよと聞いて拍子抜けする事が度々あります😅

    娘は学区外だったので、自分で連絡しなければなりませんでした🥲

    学区外でお友達居ませんでしたが、通学路が危ないので、集合場所までは必ず保護者が付き添いなのと、班長さんが必ず手を繋いで歩いてくれるので、お姉ちゃん大好き〜と喜んで通ってます☺️
    その班長のお姉ちゃんが今日卒業式だったので、好きなお姉ちゃん達みんな卒業しちゃった〜とショック受けてます😓

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ

    昨日聞いてみたら隣のクラスの子はあまり知らないから(同じクラスになっても…)みたいなことを言っていました。
    年少のとき同じクラスだった子が半分いるのですが(笑)

    慕っていたお姉ちゃん達が卒業してしまったのはショックですね💦
    子供の頃って入園、卒業、クラス替えなどで環境が変わる機会が多いですよね。
    神経質な子供にとっては大変だなと我が子を見ていて思います💧

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

年中の娘がいます。
まさに今そんな感じです。
担任が変わる、お友達も変わる
先週、年長が卒園してから今週は幼稚園行きたくないと泣きながら登園して行きました。

性格は人見知りもせずどこでもやってけそうな雰囲気、特定の友達は数人いても広く浅く付き合ってるのかそこまで深い付き合いはなさそうです。
しかし行事前になると泣いて当日は嘔吐してしまうほど、本番になればスイッチ入るのですがそれまでは大変な子です。
色々先読みしてしまい不安定になるところがあります。
今回もそんな感じで年長さんになったら大好きな担任の先生とお友達がみんないなくなっちゃうと大泣きしています。

年長さんになるの不安だよね、と共感して
お友達みんないなくなることはないよ、きっと同じクラスになるお友達だっている
年中さんで初めて会ったお友達今とっても仲良しでしょ
そういうお友達にも会えるかもしれないねと

あと下の子が入ってくるのをすごく楽しみにしてくれてるので弟とも通えることを伝えてます。

  • ママリ

    ママリ

    環境の変化を怖い、不安と感じる性格なのでしょうね。
    私も子供の頃クラス替えはドキドキしていましたが、もっともっと強く感じてしまうのでしょうか。

    うちの子も行事の朝はお腹痛いと言ったりシクシク泣いたりします。なんか不安で嫌みたいです。
    お友達はできるけど、それは本人が頑張ったからなのかなーなんてのも思いますよね。

    また年長さんになったら今まで知らなかったお友達と仲良しになれるかもねって話してみます😊

    • 3月20日